
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
初音ミクTRPG ココロダンジョン 単行本 – 2017/8/19
電子の歌姫「初音ミク」たちと一緒に、「ココロの歌」を取り戻す冒険へ!
ココロの歌を食べられてしまった人の心に生まれる「ココロダンジョン」。
“電子の歌姫”初音ミクたちをパートナーに、希望と危険に満ちたダンジョンへ飛び込み、ココロの歌を取り戻そう!
●物語
この世界の人々は、誰しもココロに流れる自分だけのウタを持っています。
このココロのウタは、普通の人には聞くことができません。聞くことができるのは、音楽の精霊「オトダマ」や、
そのオトダマを相棒にしている「オトダマ使い」、そして、ココロのウタを喰らう怪物「オトクイ」だけ。
「初音ミクTRPG ココロダンジョン」は、自分のウタを食べられてしまった人々を救うため、オトダマの力を借りて冒険するTRPGです!
キミたちはオトダマに導かれ、犠牲者のココロの中に生まれた迷宮、ココロダンジョンへ旅立ちます。
そこには、犠牲者の持つココロのウタにちなんだ様々な難関や、怪物「オトクイ」との戦いが待ち受けています。
仲間と共にオトクイを倒し、ココロのウタを無くしてしまった犠牲者を助けることができるでしょうか?
その成否は、キミたちの活躍にかかっています!
●有名曲を君の力に!
「ウミユリ海底譚」「ダブルラリアット」「炉心融解」「ビバハピ」「カゲロウデイズ」など、
初音ミクたちが歌う有名楽曲を、キミたちが使える特別な能力や、ココロダンジョンのモチーフして多数収録!
楽曲には攻撃に用いるものや、具現化して装備となるもの、仲間や自分を回復するものなど、さまざまなタイプがあります。
好きなナンバーを用意して、冒険へ出かけよう!
●TRPGって?
TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)はゲームの進行役とキャラクターを担当するプレイヤーが協力して、会話とサイコロを使って遊ぶゲームです。
●「初音ミクTRPG ココロダンジョン」を遊ぶために必要なもの
本書、6面体ダイス(サイコロ) 4個以上、筆記用具、キャラクターシート・プレイシート(本書収録)
●想定プレイ時間:2時間~4時間
●想定プレイ人数:2名~5名/進行役(ゲームマスター)含む
ココロの歌を食べられてしまった人の心に生まれる「ココロダンジョン」。
“電子の歌姫”初音ミクたちをパートナーに、希望と危険に満ちたダンジョンへ飛び込み、ココロの歌を取り戻そう!
●物語
この世界の人々は、誰しもココロに流れる自分だけのウタを持っています。
このココロのウタは、普通の人には聞くことができません。聞くことができるのは、音楽の精霊「オトダマ」や、
そのオトダマを相棒にしている「オトダマ使い」、そして、ココロのウタを喰らう怪物「オトクイ」だけ。
「初音ミクTRPG ココロダンジョン」は、自分のウタを食べられてしまった人々を救うため、オトダマの力を借りて冒険するTRPGです!
キミたちはオトダマに導かれ、犠牲者のココロの中に生まれた迷宮、ココロダンジョンへ旅立ちます。
そこには、犠牲者の持つココロのウタにちなんだ様々な難関や、怪物「オトクイ」との戦いが待ち受けています。
仲間と共にオトクイを倒し、ココロのウタを無くしてしまった犠牲者を助けることができるでしょうか?
その成否は、キミたちの活躍にかかっています!
●有名曲を君の力に!
「ウミユリ海底譚」「ダブルラリアット」「炉心融解」「ビバハピ」「カゲロウデイズ」など、
初音ミクたちが歌う有名楽曲を、キミたちが使える特別な能力や、ココロダンジョンのモチーフして多数収録!
楽曲には攻撃に用いるものや、具現化して装備となるもの、仲間や自分を回復するものなど、さまざまなタイプがあります。
好きなナンバーを用意して、冒険へ出かけよう!
●TRPGって?
TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)はゲームの進行役とキャラクターを担当するプレイヤーが協力して、会話とサイコロを使って遊ぶゲームです。
●「初音ミクTRPG ココロダンジョン」を遊ぶために必要なもの
本書、6面体ダイス(サイコロ) 4個以上、筆記用具、キャラクターシート・プレイシート(本書収録)
●想定プレイ時間:2時間~4時間
●想定プレイ人数:2名~5名/進行役(ゲームマスター)含む
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/8/19
- ISBN-104040723155
- ISBN-13978-4040723150
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●冒険企画局:テーブルトークRPG・ボードゲームなど、様々なゲームを製作するクリエイターグループ。代表作は「神話創世RPG アマデウス」(KADOKAWA)や「忍術バトルRPGシノビガミ基本ルールブック」(新紀元社)など。
●bob:『ウォルテニア戦記』 (HJ NOVELS)、『銀河連合日本』(星海社FICTIONS)、『遅咲き冒険者』(FUJIMI SHOBO NOVELS)など多くのWEB発書籍のイラストを手がける。
●bob:『ウォルテニア戦記』 (HJ NOVELS)、『銀河連合日本』(星海社FICTIONS)、『遅咲き冒険者』(FUJIMI SHOBO NOVELS)など多くのWEB発書籍のイラストを手がける。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2017/8/19)
- 発売日 : 2017/8/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 288ページ
- ISBN-10 : 4040723155
- ISBN-13 : 978-4040723150
- Amazon 売れ筋ランキング: - 341,698位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,435位ゲーム攻略・ゲームブック
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初音ミクがTRPGになったのを知ってどんな物か気になり買いました。以外と面白いです!
2021年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たまたま見つけた初音ミクのTRPG。
友達とやりたくて購入。
すこしゲームを回すのに大変ですが、キャラクターなどはこの本を見ると簡単に作れるのでとても楽しめそうです!
キャラシやプレイシートは、公式サイトからダウンロードをおすすめします。
友達とやりたくて購入。
すこしゲームを回すのに大変ですが、キャラクターなどはこの本を見ると簡単に作れるのでとても楽しめそうです!
キャラシやプレイシートは、公式サイトからダウンロードをおすすめします。
2019年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お気に入りの曲に物語を想像しつつ、それを表現する手段がなかった人に、ココロダンジョンのシステムは最適でしょう。感覚を掴んだらシナリオを書きたいと思っています。
2022年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容的にはまあまあ。
表紙がかわいく飾るようで購入したので問題ないですが。
表紙がかわいく飾るようで購入したので問題ないですが。
2017年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プレイヤーはミクさん、ではなくミクさんに力を貸してもらってココロのウタを取り戻すTRPG。
うちのミクさんをお供に、ココロのウタを奪うオトクイを討伐する。
リプレイとルールの合体本。
リプレイでは三人の高校生がオトクイに襲われた少女のココロの海のダンジョンに挑む。
水中をイメージしつつもシュールな世界観は面白い。
一方、リプレイはあくまでもおまけなのでキャラクター紹介などはイラスト切り抜きなのでイマイチ。
うちのミクさんをお供に、ココロのウタを奪うオトクイを討伐する。
リプレイとルールの合体本。
リプレイでは三人の高校生がオトクイに襲われた少女のココロの海のダンジョンに挑む。
水中をイメージしつつもシュールな世界観は面白い。
一方、リプレイはあくまでもおまけなのでキャラクター紹介などはイラスト切り抜きなのでイマイチ。
2017年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ミクさんの力(曲)を借りて敵を倒そうというコンセプトのゲームです。
システムは初心者向けでリプレイで感覚をつかめということですが、ちょっと理解しにくいところもありました。初プレイならGMはTRPG経験者の方がいいでしょう。
ミクさんの曲は15曲で他のキャラの曲は各キャラ3曲ずつしかありません。ちょっと少なすぎではと思ったのは私だけでしょうか?
続編で他キャラの曲が追加されることに期待して星3つにします。
システムは初心者向けでリプレイで感覚をつかめということですが、ちょっと理解しにくいところもありました。初プレイならGMはTRPG経験者の方がいいでしょう。
ミクさんの曲は15曲で他のキャラの曲は各キャラ3曲ずつしかありません。ちょっと少なすぎではと思ったのは私だけでしょうか?
続編で他キャラの曲が追加されることに期待して星3つにします。
2017年9月17日に日本でレビュー済み
- ベースはアマデウスtrpgの後継。
- PCはボーカロイドではない。ボーカロイドから歌の力を得て戦うだけ。アマデウスの神と同じ。
- 世界観は,ただボーカロイドのキャラクターが出る,新伝奇系のラノベって感じ。実際,ミクではなくとも構わない程度。同社のビギニングアイドルなどを考えていたなら大違い。
- 黒の領域によるゲームオーバーは同じく存在。変わりにサイコロを振り直せる議会はすごく増えた。
- アマデウスでのあんまり使われていないルールなどを一新。ただ整理した訳ではなく,それを基とするシステムとの連係までいて,驚いた。
- 仲間と共に判定する,ハーモニー判定がそれなんだが,ものすごい完成度になっている,他にも色々新しい、システム存在。だが,アマデウスでのルールを整理したのと逆に, 新しく作られた部分はもっと活かす方法があると見える。何と言うと,わざと空いているようにしたって感じ。
- 最近のルールブックと同じく読む次第,そのままプレイ、できるようになっている。でもルールパートが結構長い故に,実際にやってみないと分からないかも 。
- ショックだが,エナミーデータはサンプルシナリオの3つに入っているの以外は全くない。収録しているボーカロイドもアマデウス1券より少ない,残念。
- サイクル制がなくなり,シーンを作る方法も変わった。ルールでの進行だけやったら戦闘のみな訳で,これも惜しい。シーンはシナリオでの提案や,設定されている行動だけが可能。何でこうしたのか,理由を探しにくい。
- 全般的なルールの完成度は高く,索引もいい。他にも初音ミク10周年の企画だからか,気を付けたところが何個か見えるが,索引の前にQRコードと一緒に,ニコニコ動画にアップされている,本書収録のボーカロイドの曲も登載されている。
総評、アマデウス2.0。
- PCはボーカロイドではない。ボーカロイドから歌の力を得て戦うだけ。アマデウスの神と同じ。
- 世界観は,ただボーカロイドのキャラクターが出る,新伝奇系のラノベって感じ。実際,ミクではなくとも構わない程度。同社のビギニングアイドルなどを考えていたなら大違い。
- 黒の領域によるゲームオーバーは同じく存在。変わりにサイコロを振り直せる議会はすごく増えた。
- アマデウスでのあんまり使われていないルールなどを一新。ただ整理した訳ではなく,それを基とするシステムとの連係までいて,驚いた。
- 仲間と共に判定する,ハーモニー判定がそれなんだが,ものすごい完成度になっている,他にも色々新しい、システム存在。だが,アマデウスでのルールを整理したのと逆に, 新しく作られた部分はもっと活かす方法があると見える。何と言うと,わざと空いているようにしたって感じ。
- 最近のルールブックと同じく読む次第,そのままプレイ、できるようになっている。でもルールパートが結構長い故に,実際にやってみないと分からないかも 。
- ショックだが,エナミーデータはサンプルシナリオの3つに入っているの以外は全くない。収録しているボーカロイドもアマデウス1券より少ない,残念。
- サイクル制がなくなり,シーンを作る方法も変わった。ルールでの進行だけやったら戦闘のみな訳で,これも惜しい。シーンはシナリオでの提案や,設定されている行動だけが可能。何でこうしたのか,理由を探しにくい。
- 全般的なルールの完成度は高く,索引もいい。他にも初音ミク10周年の企画だからか,気を付けたところが何個か見えるが,索引の前にQRコードと一緒に,ニコニコ動画にアップされている,本書収録のボーカロイドの曲も登載されている。
総評、アマデウス2.0。