簡単に言ってしまえば、前回よりはマシです。
でも正直、らき☆すたファンでもよっぽど好きではないと、
おススメ出来ないですね・・・
何というか同人の延長上の作品という感じです。
本は前回よりも薄いので、1時間程度で読めますよ〜

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
らき☆すた らき☆すたオンライン (角川スニーカー文庫 ん 7-1-2) 文庫 – 2008/3/1
学園祭を巡ってななこ先生がオンラインRPGの対戦ゲームをけしかける。挑むのはこなた=シーフ、かがみ=巫女、つかさ=巫女、みゆきさん=魔法使いって全員、後衛!? 竹井10日が贈る小説版『らき☆すた』2弾
- 本の長さ173ページ
- 言語日本語
- 出版社角川書店
- 発売日2008/3/1
- ISBN-104044712042
- ISBN-13978-4044712044
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 角川書店 (2008/3/1)
- 発売日 : 2008/3/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 173ページ
- ISBN-10 : 4044712042
- ISBN-13 : 978-4044712044
- Amazon 売れ筋ランキング: - 918,240位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうして原作者はこんな
馬鹿が執筆するのを許可
してるんだろう?
前回よりは確かに改善が
なされているようだけど
底辺に変わりない。
馬鹿が執筆するのを許可
してるんだろう?
前回よりは確かに改善が
なされているようだけど
底辺に変わりない。
2008年3月2日に日本でレビュー済み
まずストーリーに関しては、前作"らき☆すた殺人事件"と違って特に無理のないストーリーなので普通に読めます。前作よりインパクトの点は落ちますが、"らき☆すた"の世界観(?)的にはむしろ良かったのではないかと私は思います
文章であったり、キャラの表情を顔文字を使って表現する辺り全体的にゆるくて斬新なのは前作と変わらず、しかし、文字が急にでかくなって「ページ数稼ぎじゃねぇのか」としか思えないネタ(しかも意外としつこい……)などがあったり全体的に安っぽいのも相変わらず……
なにより今回、この作品を読んでいて不快に思ったのは、作中で著者の他作品の宣伝をしてくる点! はっきり言って余計、むしろ邪魔!! 新人なのかベテランなのかこの著者の経歴なんか私は知りませんが、なんにせよ仮にもプロの作家がこうゆう姑息なことをして欲しくないです。今回、読んでいて第一にそう思いました!!
"らき☆すた"が好き、" 竹井 10日"が好き……って人じゃないと正直きつい本です。なおかつ、作中での露骨な宣伝を気にしないって辺りも(この本を楽しめる/楽しめないに関わる)重要な点かと(苦笑
文章であったり、キャラの表情を顔文字を使って表現する辺り全体的にゆるくて斬新なのは前作と変わらず、しかし、文字が急にでかくなって「ページ数稼ぎじゃねぇのか」としか思えないネタ(しかも意外としつこい……)などがあったり全体的に安っぽいのも相変わらず……
なにより今回、この作品を読んでいて不快に思ったのは、作中で著者の他作品の宣伝をしてくる点! はっきり言って余計、むしろ邪魔!! 新人なのかベテランなのかこの著者の経歴なんか私は知りませんが、なんにせよ仮にもプロの作家がこうゆう姑息なことをして欲しくないです。今回、読んでいて第一にそう思いました!!
"らき☆すた"が好き、" 竹井 10日"が好き……って人じゃないと正直きつい本です。なおかつ、作中での露骨な宣伝を気にしないって辺りも(この本を楽しめる/楽しめないに関わる)重要な点かと(苦笑
2008年3月10日に日本でレビュー済み
前回の「連続殺人事件」について。推理小説と思わせて全くそんな感じじゃなかった内容、なぜか著者の(18歳未満お断り)作品の宣伝等、あらゆる意味で読者を驚かせた著者ですが、また角川書店はやらかしました。今度はネットゲームと文化祭に関するお話です。 中身については相変わらず著者の作品が宣伝されてます。時々文章が暴走してそこがネタになったりしますが、やはりらき☆すたの読者からすればかなり好き嫌いが分かれる内容であり事は間違いないです。
特徴としてこの作品は「らき☆すた」と言う名のブランドに依存している事。あとは原作者に露出イラストを描かせた角川の商業主義が色濃く出ている事の2点が挙げられます。今後らき☆すたの展開がどこに行ってしまうのか少し心配です。
特徴としてこの作品は「らき☆すた」と言う名のブランドに依存している事。あとは原作者に露出イラストを描かせた角川の商業主義が色濃く出ている事の2点が挙げられます。今後らき☆すたの展開がどこに行ってしまうのか少し心配です。
2008年3月13日に日本でレビュー済み
題材がオンラインゲームということもあり、
まさに「キャラゲーみたいなノベル」となっとります、
いい意味でも悪い意味でも。
話よりもキャラのやり取りを楽しむ感じです。
じわじわと竹井10日テイストが侵蝕してきたりもしますが
キャラクターありきの作品ですのでそれほどのはっちゃけはなく。
キャラゲー風味なので、中盤くらいでちょっと飽きてきますが、
まぁこなたとかがみんがラヴラヴだからまいっか的な楽しみ方ですね。
知らんけど。知らんのなら言うな。ままならんなぁ。
まさに「キャラゲーみたいなノベル」となっとります、
いい意味でも悪い意味でも。
話よりもキャラのやり取りを楽しむ感じです。
じわじわと竹井10日テイストが侵蝕してきたりもしますが
キャラクターありきの作品ですのでそれほどのはっちゃけはなく。
キャラゲー風味なので、中盤くらいでちょっと飽きてきますが、
まぁこなたとかがみんがラヴラヴだからまいっか的な楽しみ方ですね。
知らんけど。知らんのなら言うな。ままならんなぁ。
2008年8月26日に日本でレビュー済み
ストーリーはひたすらキャラ萌えで突っ走ってるなーという印象を受けます。
そのせいか、かなり突っ込み所満載ですが、らき☆すた独特のゆるい雰囲気はあるので、そこは良いと思います。
面白ければいいという人や、とにかく「らき☆すた」「竹井10日」が好きという人にはお勧めです。
ただし、著者の他作品の宣伝や顔文字の使用が見られるので、そういう物が嫌いな人にはお勧めしません。
私個人の意見としては、らき☆すたらしくて面白かったので好きです。
ただ、みなみの挿絵が無かったのがみなみファンとしては少し残念。
そのせいか、かなり突っ込み所満載ですが、らき☆すた独特のゆるい雰囲気はあるので、そこは良いと思います。
面白ければいいという人や、とにかく「らき☆すた」「竹井10日」が好きという人にはお勧めです。
ただし、著者の他作品の宣伝や顔文字の使用が見られるので、そういう物が嫌いな人にはお勧めしません。
私個人の意見としては、らき☆すたらしくて面白かったので好きです。
ただ、みなみの挿絵が無かったのがみなみファンとしては少し残念。
2009年12月4日に日本でレビュー済み
顔文字でキャラの表情を表し、作品に大筋な部分に宣伝(はっきり言って何かに付けてポケロリポケロリうるさい)。
内容も同人誌以下。たかだか文化祭の●●だけの為にオンラインゲームって…意味分からない。まあそれは二次の世界だから良いけど。
らき☆すたは確かに他作品の宣伝もしたけどそれと同じにしないで欲しい。らき☆すたの作品で自作宣伝…らき☆すたファンに自分の作品を読んで欲しかったんだろうか。(前作だかで黒井先生使って「気になる方はプレイして〜」とか言ってたし)それはまるで逆効果。
竹井自作品でも書いてろ。他作品の二次を書くな。
内容も同人誌以下。たかだか文化祭の●●だけの為にオンラインゲームって…意味分からない。まあそれは二次の世界だから良いけど。
らき☆すたは確かに他作品の宣伝もしたけどそれと同じにしないで欲しい。らき☆すたの作品で自作宣伝…らき☆すたファンに自分の作品を読んで欲しかったんだろうか。(前作だかで黒井先生使って「気になる方はプレイして〜」とか言ってたし)それはまるで逆効果。
竹井自作品でも書いてろ。他作品の二次を書くな。
2008年3月7日に日本でレビュー済み
薄い上に水増し色々で
スケジュールやら何やら苦悩が忍ばれます。
なんか大変そう…。
読みやすいので一瞬ですぐに最後まで読めますので
小説の苦手なこなたさんにもいいかもしれません。
アニメがハルヒの宣伝だとしたら
こちらはポケロリの宣伝になるのでしょうか。
なんだかな
スケジュールやら何やら苦悩が忍ばれます。
なんか大変そう…。
読みやすいので一瞬ですぐに最後まで読めますので
小説の苦手なこなたさんにもいいかもしれません。
アニメがハルヒの宣伝だとしたら
こちらはポケロリの宣伝になるのでしょうか。
なんだかな