プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,343¥1,343 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: K-MUSIC
中古品: ¥10

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「社会のゴミ」と言われたボクだからわかる『人生を変えるコツ』 (自己啓発) 単行本 – 2014/9/23
購入オプションとあわせ買い
「問題あり」の営業マンが大変身した理由
「縁起悪いから、もう顔出さないで」
「キミ、社会のゴミだよね」
あなたは会社の先輩や同僚にこんなことを言われたことがありますか?
本書の著者の小川泰史さんは、勤めていた会社を辞めるときに
冷たい仕打ちを受けました。
しかし、当然といえば当然でした。
セールスの成績はビリ、
上司に暴言を吐き、机を蹴飛ばし、
3度の大きな交通事故を起こした揚げ句にクビになったからです。
しかし、ある人の言葉で一念発起、
「社会のゴミ」とまで言われた小川さんは大変身を遂げたのです。
3年連続で表彰台に立つトップセールスマンに成長、
全国3000チームが参加するプレゼン大会で優勝を果たしました。
小川さんはこう言います。
「人間には、さまざまな人生があります。
100人いれば100通りの人生、
また1億人いれば1億通りの人生があります。
しかし、今どんなに不遇の中にいても、
絶望の淵に立たされても、必ず幸せを掴むことができます。
ボク自身がそうでしたし、本書で紹介するふたりもそうです。
あなたも例外ではありません」
毎日頑張っているのに……
変わりたいのに変われない……
こんな人に読んでもらいたい! と著者は考えています。
□全力で頑張っているのに認められないビジネスマン
□働きまくってるけど成績が上がらない営業マン
□「どうせ私なんか……」とあきらめている人
□過去の体験のせいで一歩を踏み出すのが怖い人
□生意気なくせに使えない部下を持つ管理職
□「新しい自分」に生まれ変わりたいと考えている、あなた!
ダメ営業マンが大変身した理由をあなたの目で確かめてください。
- 本の長さ255ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/中経出版
- 発売日2014/9/23
- ISBN-104046003693
- ISBN-13978-4046003690
よく一緒に購入されている商品

この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
著者について
1975年 北海道生まれ。北海学園大学法学部卒。
「社会のゴミ」とまで言われたダメセールスマンだったが、さまざまな出会いを得て人生のどん底から這い上がり、2010年に株式会社本田技研工業のQCプレゼン大会で日本1位受賞、世界大会出場。
その後、運命的な出会いからコンサルタントに転身、わずか8カ月で取締役に就任する。1年で6000万円を売り上げるコンサルタントとなるも、クライアントの売り上げを伸ばすために重要なのはノウハウではないと悟る。過去の体験から「自分の価値」と「使命」に気づいてもらうために「5つの質問」で行われる「ストーリーコンサルティング」を展開し、クライアントに人生のステージが変わるほどの変化をもたらしている。
自分の価値探しと、人生を変えるための機会を多くの人に伝えるため、2014年4月にクローバー出版を立ち上げ、コンサルティングと新人のプロデュースを手がけている。
著者について

1975年 北海道生まれ。北海学園大学法学部卒。
株式会社Clover出版 ファウンダー会長
合同会社TheAgent 代表
社員わずか2名で年商2億円を叩き出した実業家。
有名企業などのコンサルティングも手掛け、年間報酬3000万を継続し続ける。
<元異色のセールスマン>
元自動車のセールスマン。ダメ営業マンと言われた時代から、19時に帰宅しながらもTOP10入りを繰り返す高効率セールスマンとなり、その後、本田技研工業のQCプレゼン大会で日本1位受賞。問題解決のプロフェッショナルとして台頭する。
<伝説のセミナーオーガナイザー>
その後、コンサルタントに転身するも挫折し、一時はホームレスを経験するが、セミナーオーガナイザーとして復活し、たった4人で700人を集客するなど、2年で累計2700人を集客し「北の伝説」と言われる。
<インターネットマーケッター>
年商10億のネットマーケティング会社の取締役に就任。2万円の商材を1600本販売し日本一を獲得するなど、プロダクトローンチの手法で数々のプロモーションを担当。
<出版社>
その後、業界初の書籍販促代行サービスを開始。大手出版社をはじめ申し込みが殺到。3年で手掛けた販促は累計80万部をこえる。自社でも書籍を刊行し、刊行書籍は増刷率100%、90%が1万部を超える人気出版社となる。スピリチュアルの教科書シリーズは累計25万部を達成中。ビジネス書、語学書にも参入。
<経営者>
社員わずか2名でコンサルティング会社と出版社で創業2年目で年商2億円を突破。2020年上場を目指している。
<コンサルタント>
大手出版社をはじめ、コンサルティングの顧問を務める。また著者のコンサルティングを行い、2年でクライアントは累計110名を超える人気コンサルタント。初年度から個人で年間報酬2700万を達成。その後、連続で年間報酬3000万を継続している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「誰でもこの本を読んだら直ぐに成功できる!」「即効性がある!」
などとは言わずに、著者のありのままの体験を通して、成功だけではなく、幸せな人生を歩むために
「まず学ぶべき基礎」について会話形式の引き込まれるストーリーで展開されています。
とてもリアリティがあり、かけ離れた成功法則ではなく、とても身近に感じられました。
よくある成功本では、はじめは「すごい!」と思って刺激的ですが、
結局、リアリティがなくて、「自分には無理」と思ってしまいます。
でもこの本は、笑いや、涙しそうな場面を随所に交えながら一気に読んでしまうストーリーで
「あ、そうそうこういう時期あったな」「今の自分はこの時期だから、それを大切にすればいいんだ!」
とポイントとなる言葉が適切に織り交ぜられて、凄く解りやすく進められていくので、
この本を読んでいると「教えられる」というよりも
「著者が共に歩んでくれている」という温かい気持ちになれます。
この著者が本の中で言っている、
「ボクはあなたの変化を信じることができます。」
は、ただ書いてあるだけではなく、
本当に想ってくれているんだろうな、と伝わってきました。
そして何より、著者が人との関わりをどれだけ大切にしてきたかが解ります。
どんな技術よりも、ノウハウよりも、知識よりも、全ては人との関わりの大切さが
一番大事だという事を、改めて実感致しました。
その「人との関わり方のコツ」も、コミュニケーションの本とは違う切り口で、
実体験に基づき丁寧に教えてくれています。
一見、読み手を限定してしまうように見えてしまうかもしれませんが、
今どうしてもうまくいかない、人生どうすればいいか迷っている方には大きな収穫になるはずです。
必ず自分の価値に気づき、自分に相応しい『なにか』を見つける事が出来るでしょう。
そして、人を信じる事が、どれだけ大きな力になるか。
「まず学ぶべき基礎」を大切にすることが結局、成功につながる事を教えてくれました。
それもただの成功ではなく、人に囲まれながら、満ち溢れた人生という意味です。
ぜひ、一人でも多くの方に、読んでいただきたい本です。
あなたは自分が今どのステージにいるか?
人生順風満帆の方もいれば、苦しいという方も
いるであろう。
身動きとれないという方もいるかもしれない。
私自信といえば順風満帆ともいえるし、そうともいえない
ちょっと中途半端な位置にいると思っている。
今回紹介する
『「社会のごみ」といわれたボクだからわかる
「人生を変えるコツ」』
を読んだら、ああ人生捨てたもんじゃないなというのを
感じた。
★著者の実体験に基づいているからこそ・・・
この本がすんなり受け入れられた要因。、
それは、著者の実体験をもとに書かれているからだ。
自分が今まで認められていなかった存在だったのが
ふとしたきっかけで立ち直り、今やうまくいっている。
その半生を包み隠さず書いているので、
読んでいる自分としては、納得しながら読める。
さらには二人のストーリーも面白く、
でもこんなことをすれば、面白い人生を手に入れる
ことができるということが分かる。
読んでみると、とにかく元気づけられる本である。
★成功は自分だけではなしえない。
どうしても目標や成功していくためには
自分だけの力に頼りがちになってしまうこと
も多いであろう。
しかし、自分だけではどうしようもないことも
多々あることを認識しないといけないということ
が分かった。
成功する・幸せになるためには、
まずは他人を上手に利用すること
そして、第三者も巻き込む「三角形」を作る。
そこが大事であるということが分かった。
この本を読んで、自分ががむしゃらに頑張った
ということだけではなく、相手の立場に立って
動くことの大切さも書いてある。
人生を変えるには自分だけの力では足りず
他人の協力も必要だということが分かる。
他人の協力も必要であるということは
まわりまわって自分のことについても知ることになるので
結局は「他人」と協調することも大事だと思う。
★「感謝」の心も忘れない
色々な成功本に
「他人に与える」ということが書かれているが、
この本でも同じことが書いてある。
さらには「感謝」の心を持つ大切さも
書かれている。
日々感謝することで、自分の気持ちも上昇することに
なるだろう。
★「人生捨てたものではない!」
今、この文章を読んでいるあなたがどのような状況に
置かれているかは分からない。
しかし、今一度自分の人生を振り返るということで
この本を読む価値は十分にある。
成功ストーリでちょっときな臭いという
印象も持つかもしれないが、今の自分にとって
何が大事なのか、これからどうやって自分の価値を
高めていきたいか、何かヒントを得ることが
できるだろう。
もちろん「自分を変えたい」「人生を変えたい」
という方にとっては、今後の生き方・変え方の
ヒントにつながることは間違いない。
序盤は何となく共感でき、納得できる部分が多い。
後半は、「はいはい良かったね」となり、多くの人には響かないのではないか。
なるほどと思える部分のみ吸収したら良いのではないでしょうか。
安くなってから買うのもありだと思う。
こんなにページを割いているのに何も得られるものが無かった。
これなら誰かの名言集を集めた本を読んだほうがまだマシだ、という感じ。
社会のゴミというタイトルだが立派に就職していたし、上司に言われたにしても社会のゴミではない。
自分の自慢話、体験談などが乗っていたが肝心なことが書いていない全体的に散漫な印象である。
だからどうした?という感想しかない。
絶賛してるレビューはこの人の顧客のステマと思われる、、、。
「社会のゴミ」と言われ
絶望の淵にいた著者が
何故、変われたのか?
とてもわかりやすく
感動で涙が流れる場面や
思わず笑ってしまうところなどもあり
人はどんな状況になっても
過去を見る時のフィルターが変わると
ストーリーがかわることを
身をもって体感できる
素晴らしい本です!
今では、自分の好きなことを仕事にして
次々と自分の夢を叶えている
ご自分のストーリーと
コンサルをして
自分の価値を見いだして
次々と変化していった人達の
実話をもとにしていて
一気に読んでしまいました♫
何より
辛い苦労を味わってきた
小川さんだからこそ
一人一人に対して誠実に接し
【どんな人にも価値があり
必ず変わることができる】
と信じてくれると思うのです。
いくら頑張っても成果の出ない人…
「どうせ私なんか…」とあきらめている人…
あなたの背中を
そっと優しく押してくれ
勇気をもらい
一歩踏み出せる一冊です!
小川泰史著
気性が荒く、世間知らずで変わり者、
だれかに似てる?と思いながら読み
進めていくと、著者と自分が重なり、
無意識に速読になっていく。
キャラの立った人物が登場するが、特に
落ち武者には魅力を感じながら、こんな
あだ名をつけてもかまわないのだろうか
という疑問が頭から離れない。
著者である小川さんは、当たり前だが、
人の心をつかむ文章の達人。
ト書きはもちろん、登場人物の台詞は録
音ををそのまま書き起こした感じなのだ。
ご同僚の了解翔太さんの記述は最も詳細
なのだが、なぜか最初に登場した落ち武
者と小川さんがダブって見える。
うん? オンとオフが曖昧という描写は、
この著作の結果の一面なのではないか?
自分のキャラ(トラウマや失敗も含む)
はそのままで捉え方を「変え」、活かす。
結果、生き方が「変わる」。
「社会のゴミ」だった小川泰史さんは、
現在どうなったのだろう? 敢えて表現
するなら何に成ったのか?
魂の片隅にて疑問に思いながら、ご拝読
いただければ、何らかのワードが閃くこ
とでしょう。