「ミルキィホームズ」の
コミカライズですが…
アニメ・ゲームの方が
気になっており、
買ってみました。
まずは1巻ということで
ストーリーと言うよりは
登場人物の紹介と
能力(トイズ)を主に
描いてある感じだと
思います。
ゲームで主人公と
思われる小林の過去にも
触れるシーンが
ありますので、
とりあえず
ミルキィホームズに
興味がある方は
買って良いのでは
ないでしょうか。
絵は女の子は可愛い、
男の子は格好よくて
好きですね( ̄∀ ̄)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
探偵オペラ ミルキィホームズ (1) (角川コミックス・エース 220-3) コミック – 2010/8/26
水島 空彦
(著)
4人の美少女探偵(見習い?)がおりなすドキドキ大活劇☆
- 本の長さ155ページ
- 言語日本語
- 出版社角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日2010/8/26
- 寸法13.1 x 1.2 x 18.1 cm
- ISBN-104047155152
- ISBN-13978-4047155152
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年11月24日に日本でレビュー済み
色々と飛び抜けていて話題になっているアニメ版と異なり、
こちらは掲載誌のコンプエースでよくありそうなタイプの……
こういう言い方でわかるかな……、そんな漫画に収まってしまっている印象です。
アニメのようなカオスや、純粋に漫画として楽しみたい!という人にはおすすめしづらいです。
アニメでミルキィホームズの4人のキャラクターが気に入って、
彼女たちの物語をもっと読んでみたい!でもゲームまで待てない!
そう思った人にはおすすめです。
シャロは子供っぽくて(幼稚園児に混じっても違和感のない15さい…)、
エリーはエロ担当。
ネロはクズかわいい&クズデレ!
コーデリアさんは思い込みが激しい。
そんなミルキィホームズたちの印象はアニメ版とそれほど変わらず、安心して読めます。
違いは、ちゃんと探偵っぽいことをやっていたり、「トイズ」を使って問題を解決していることでしょうか。
あと小林さんがイケメン
こちらは掲載誌のコンプエースでよくありそうなタイプの……
こういう言い方でわかるかな……、そんな漫画に収まってしまっている印象です。
アニメのようなカオスや、純粋に漫画として楽しみたい!という人にはおすすめしづらいです。
アニメでミルキィホームズの4人のキャラクターが気に入って、
彼女たちの物語をもっと読んでみたい!でもゲームまで待てない!
そう思った人にはおすすめです。
シャロは子供っぽくて(幼稚園児に混じっても違和感のない15さい…)、
エリーはエロ担当。
ネロはクズかわいい&クズデレ!
コーデリアさんは思い込みが激しい。
そんなミルキィホームズたちの印象はアニメ版とそれほど変わらず、安心して読めます。
違いは、ちゃんと探偵っぽいことをやっていたり、「トイズ」を使って問題を解決していることでしょうか。
あと小林さんがイケメン
2010年9月3日に日本でレビュー済み
ゲーム、アニメに先駆けてのコミカライズのようです。
「探偵オペラ」と銘打ってあるのでCDもリリースされていますが、
そちらは分からないので置いておきます。
1巻ということでキャラクター紹介の体をしていますが、
1話につき1人がクローズアップされる話運びのため、メインキャラが4人でチームを組んでいるのに、
彼女たちのつながりや絆が描ききれていません。
また、この漫画を読んで致命的だと思ったのが「漫画の拙さ」です。
絵は一見可愛らしいのですが表情やポーズが活きてなく、コマ割り、コマの中の人物の配置から
ネームに至るまで拙い点が多く、「誰がどこで何をしているか」「そしてどうなったか」という
ストーリーの骨子がとても分かりにくい……と感じました。
この作家は漫画を描くのが初めてなのだろうか、とすら思います。
「探偵」になるために持っている能力や「探偵学園」「怪盗帝国」の存在も、
名前は出てきますが上述の理由のため結局どういうことなのか分からず、
キャラクターや世界観の紹介としても不十分です。
それによって、このコミック単品の評価のみならず、「ミルキィホームズ」という作品世界を
紹介する「ツカミ」としても失敗している感がぬぐえません。
ミルキィホームズの世界を知りたいのであれば、他メディアから情報を得ることをおすすめします。
漫画ではなく絵が見たい、この作者絵柄が好きだという方にしか正直おすすめできません。
(画風も表紙を除いて、顔のパーツのバランスが崩れていたり線が安定しておらず、
見ていてハラハラしましたが)
「探偵オペラ」と銘打ってあるのでCDもリリースされていますが、
そちらは分からないので置いておきます。
1巻ということでキャラクター紹介の体をしていますが、
1話につき1人がクローズアップされる話運びのため、メインキャラが4人でチームを組んでいるのに、
彼女たちのつながりや絆が描ききれていません。
また、この漫画を読んで致命的だと思ったのが「漫画の拙さ」です。
絵は一見可愛らしいのですが表情やポーズが活きてなく、コマ割り、コマの中の人物の配置から
ネームに至るまで拙い点が多く、「誰がどこで何をしているか」「そしてどうなったか」という
ストーリーの骨子がとても分かりにくい……と感じました。
この作家は漫画を描くのが初めてなのだろうか、とすら思います。
「探偵」になるために持っている能力や「探偵学園」「怪盗帝国」の存在も、
名前は出てきますが上述の理由のため結局どういうことなのか分からず、
キャラクターや世界観の紹介としても不十分です。
それによって、このコミック単品の評価のみならず、「ミルキィホームズ」という作品世界を
紹介する「ツカミ」としても失敗している感がぬぐえません。
ミルキィホームズの世界を知りたいのであれば、他メディアから情報を得ることをおすすめします。
漫画ではなく絵が見たい、この作者絵柄が好きだという方にしか正直おすすめできません。
(画風も表紙を除いて、顔のパーツのバランスが崩れていたり線が安定しておらず、
見ていてハラハラしましたが)
2010年8月23日に日本でレビュー済み
なんかこの一巻はメイン4人のキャラ紹介みたいに感じになってます。
タイトルに探偵オペラとありますがあまり探偵らしいことはしてないような…
もっと面白くなるのはこれからかな?
絵は凄い好きなんですがね。
タイトルに探偵オペラとありますがあまり探偵らしいことはしてないような…
もっと面白くなるのはこれからかな?
絵は凄い好きなんですがね。
2010年12月25日に日本でレビュー済み
アニメやゲームに先駆けて発売されたコミック
コメディのアニメとシリアス寄りのゲームですがコミックは
その中間と言った所でしょうか。(主にコーデリアさんお花畑状態が)
1巻はミルキィホームズと小林オペラの紹介巻と言った所です。
いささか早く出しすぎた感じのコミック版ですがアニメやゲームファンは必読だと思います。
コメディのアニメとシリアス寄りのゲームですがコミックは
その中間と言った所でしょうか。(主にコーデリアさんお花畑状態が)
1巻はミルキィホームズと小林オペラの紹介巻と言った所です。
いささか早く出しすぎた感じのコミック版ですがアニメやゲームファンは必読だと思います。
2011年3月18日に日本でレビュー済み
アニメほどハジけていないしゲームほどまともじゃない中途半端な感じです、絵柄は悪くないのですが見にくい箇所がいくつかありました。ストーリーも有りがちなパターンが多くミルキィでやらなくても良い漫画になってしまってます。 しかしながらゲームでしか出演していなかった神津さんが割りと活躍していて嬉しかったです(その分怪盗帝国の出番が無いけど…) ミルキィのファンなら買ってもいいんじゃないでしょうか?期待しすぎると肩透かしを食らいますが…