歴代の「A列車でいこう」は、このアイテムがないとHelpの字引に苦労します。
画面を見ながら字引できる必須アイテムです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
A列車で行こう9 Version4.0対応 公式マスターズガイド (ログインブックス) 単行本 – 2015/12/25
テックジャイアン編集部
(編集)
最新Version4.0&『JR東海パック』対応の応用編
2010年に発売されてから様々な進化を遂げ、今なお遊び続けられている『A列車で行こう9』。
攻略本シリーズ第4弾となる本書では、最新拡張キット『JR東海パック』を含む追加マップや追加車両&建物データを収録。"実在車両風の列車編成カスタム"、"鉄道と道路の情景を極める"、"高密度路線や高密度 道路の作り方"といったテクニックもお届けします!
2010年に発売されてから様々な進化を遂げ、今なお遊び続けられている『A列車で行こう9』。
攻略本シリーズ第4弾となる本書では、最新拡張キット『JR東海パック』を含む追加マップや追加車両&建物データを収録。"実在車両風の列車編成カスタム"、"鉄道と道路の情景を極める"、"高密度路線や高密度 道路の作り方"といったテクニックもお届けします!
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/エンターブレイン
- 発売日2015/12/25
- 寸法15 x 0.8 x 21 cm
- ISBN-104047307335
- ISBN-13978-4047307339
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA/エンターブレイン (2015/12/25)
- 発売日 : 2015/12/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 112ページ
- ISBN-10 : 4047307335
- ISBN-13 : 978-4047307339
- 寸法 : 15 x 0.8 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 769,536位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
列車はVersion3のA-Steamも含め、東海パックの追加車両が掲載されている。カスタム車両については車両ごとに編集した見本のようなものがそれぞれあり。
追加駅・建物もありますが、道路標識のデータと使い方もあり、ぜんぜん使っていないひとにはいいのかも。
そのほかマップデータと少ないながらも運行方法などがある程度
東海パックの高速線路と一般線路のカーブの仕様の違いなどもあり。
あくまでVersion3から東海パックまでのデータのみといった感じです。
そのほかのデータやダイヤについては他の3冊を買ってくれ的な感じでした。
今後の(仮)関東私鉄パックやら、(仮)旧国鉄パックなどなんでもいいから期待はしている。
後A4・A5仕様でもいいから、モノレールとかも期待してますが!!
追加駅・建物もありますが、道路標識のデータと使い方もあり、ぜんぜん使っていないひとにはいいのかも。
そのほかマップデータと少ないながらも運行方法などがある程度
東海パックの高速線路と一般線路のカーブの仕様の違いなどもあり。
あくまでVersion3から東海パックまでのデータのみといった感じです。
そのほかのデータやダイヤについては他の3冊を買ってくれ的な感じでした。
今後の(仮)関東私鉄パックやら、(仮)旧国鉄パックなどなんでもいいから期待はしている。
後A4・A5仕様でもいいから、モノレールとかも期待してますが!!
2016年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
JR東海パックまでの追加車両の情報やMAPの攻略がありますが、メインはVer3.0で実装された編成機能の実演例。
でも狙いが微妙すぎる。本当に編成が組みたい人は、攻略本以外で情報収集するから微妙。
ほとんど新建設物の内部設定(周辺影響・乗客数)が価値が高い気がする
でも狙いが微妙すぎる。本当に編成が組みたい人は、攻略本以外で情報収集するから微妙。
ほとんど新建設物の内部設定(周辺影響・乗客数)が価値が高い気がする
2016年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Ver3.0とVer4.0更にJR東海パックの追加された内容が解説されている。マップ攻略はMAP14迄と富士山の使い方が書かれている。列車については追加車両リストと編成の作り方や編成ガイドが有る。建物は新規収録建物データ一覧で前作本と同様に収録されている。肝、大学病院は100人で病院200人より少ないがデカイ。Chapter4では鉄道と道路の情景を極めるで、橋上駅舎・ターミナルビル、地下鉄駅舎単線・ドーム型の詳細が書かれている。連続分岐やスリップスイッチ、Y型分岐の説明が書かれている。また、高速線路の特徴や活用を記載。鉄道併用橋の説明あり。可動橋・トラスボックス橋説明あり。橋は船舶の航行ルートを見極め高さも考慮し設置がポイントと参考になる記述あり。鉄道信号機の種類説明あり。道路標識の説明あり。Chapter5では高密度運行路線を作るがテーマ。最終ページでは運行モードの解説と4K環境並びに3Dモードの説明がされている。総じての個人的感想はA列車で行こう9公式ガイドブック、公式エキスパートガイド、Ver2.0Proガイド、マスターガイド4冊購入して参考になった。それと実車の特急・普通列車年鑑2015版があると好いかも。
2015年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本来ソフトに付属しているマニュアルをわざわざ別売りにしている感じ。
しかも薄く、さらに高い。
当然あった方が便利ではあるが、この値段が適正価格であるかは謎である。
しかも、同じように薄くて高いこのシリーズをそろえなければ・・・・・
しかも薄く、さらに高い。
当然あった方が便利ではあるが、この値段が適正価格であるかは謎である。
しかも、同じように薄くて高いこのシリーズをそろえなければ・・・・・
2017年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
製品買ったときに着いてきたガイドブックに乗ってない建物データを見たくて、Ver4対応と歌ってあったこの本を買ってみたところ・・・間に追加(Ver3など?)されたデータは載っていませんでした。
これ攻略本全部買わないとデータ全ては見れないみたいですねぇ。
Ver4対応と歌ってある時点で、Ver4全てのデータが載っていると期待する人は多いかと思いますが、これはいかがなものかと。
正直、騙された感が強いです。
これ攻略本全部買わないとデータ全ては見れないみたいですねぇ。
Ver4対応と歌ってある時点で、Ver4全てのデータが載っていると期待する人は多いかと思いますが、これはいかがなものかと。
正直、騙された感が強いです。