
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 (1) (電撃コミックスNEXT) コミック – 2014/11/26
山崎かずま
(著),
「艦これ」運営鎮守府
(その他)
おっそーい! 島風のコミックまだ読んでないの!?
ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』のなかで、随一の人気を誇る「駆逐艦・島風」を主人公とした公式コミック。問題児の島風が鎮守府を翻弄する!?
ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』のなかで、随一の人気を誇る「駆逐艦・島風」を主人公とした公式コミック。問題児の島風が鎮守府を翻弄する!?
- 本の長さ162ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日2014/11/26
- 寸法12.8 x 1.2 x 18.2 cm
- ISBN-104048665901
- ISBN-13978-4048665902
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
艦これファンは読んでおきたい本ですね。中々に面白いので悩んでいる方は買っとくのが正解かもしれません。
2015年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
提督は少々情けない男ですが、朝潮好きにはたまらない一冊です。
2023年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良い点はサービスカットが結構多いこと
悪い点は艦娘の性格と戦闘シーンがグロテスクな格闘である
この作品内での島風は会話がズレていて、未熟というよりは意思疎通に難がありゲームでの印象よりも大きく下がるものであった
演習で島風の腹に蹴りを入れる夕立といった様な深海棲艦との戦いの為とは言え、わざわざ暴力的なシーンを選んで描いたかの様な気持ち悪さを感じた
悪い点は艦娘の性格と戦闘シーンがグロテスクな格闘である
この作品内での島風は会話がズレていて、未熟というよりは意思疎通に難がありゲームでの印象よりも大きく下がるものであった
演習で島風の腹に蹴りを入れる夕立といった様な深海棲艦との戦いの為とは言え、わざわざ暴力的なシーンを選んで描いたかの様な気持ち悪さを感じた
2017年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一言で言うと、島風の成長物語なのですが、なんと言うか違和感あります
提督は女性なのですが、副官の目線が読者目線として描かれていて、
新米の提督候補生?みたいな立場で島風たちと接しています
なので「提督が2人いる鎮守府」みたいな感じになっているので違和感ありますね
まあ新米提督がいきなり指揮を執って勝利するのも不自然だから、経験豊富な上官を出したのだと思います
それと絵的には、人物描写は普通(パンツ多目w)なのですが、艤装の描き方が適当すぎます
メカを描くのが苦手な人なのかな?
提督は女性なのですが、副官の目線が読者目線として描かれていて、
新米の提督候補生?みたいな立場で島風たちと接しています
なので「提督が2人いる鎮守府」みたいな感じになっているので違和感ありますね
まあ新米提督がいきなり指揮を執って勝利するのも不自然だから、経験豊富な上官を出したのだと思います
それと絵的には、人物描写は普通(パンツ多目w)なのですが、艤装の描き方が適当すぎます
メカを描くのが苦手な人なのかな?
2014年12月3日に日本でレビュー済み
しょっぱなから気になってしまったのは、鎮守府に着任する少尉のセリフ。
「鎮守府ってどこだ・・・」
お前海軍少尉のクセに知らんのかよ!!
せめて台詞回しが「鎮守府はどこだ・・・」と迷子ってるならともかく。「って」って!!
すごく細かいかもしれませんがところどころなんだコイツ感が漂います。
愛宕と高雄(の胸部装甲)を見て「しかし・・・すごいな・・・」とか・・・・
おどおどした感も将校とはとても思えない。
どちらかと言うと「タイトルだけ教えられて、ゲーム始めたばかりの初心者提督」の俺らです。
史実に基づくフリと思われるセリフもありますが1巻ではほぼ放置。まぁ、ちょっと史実知ってれば「ああ、あれか」というようなものと想像がつくのでなんで引っ張ったのはよくわかりません。漫画としての作りは正直もうちょっと考えて欲しかったなと思います。箸休め的な水着回も露骨な延命策に思えました。
まぁ、正直早く殉職しないかなと思える少尉の話はコレくらいにして、艦娘の話ですが、
登場するのは島風、朝潮がメインで、他に愛宕・加賀がサブ的なたち位置の話です。
あとは羽黒・高雄など。後半ソロモンの悪夢さんが追加で登場します。
戦艦はいないはずなのにちょくちょく霧島がいる錯覚に陥ります。
あとはまぁ、朝潮のパンツとか普段あの露出の島風が水着になったらどんなことになるかとか見たい人はいいんじゃないでしょうか(釣
あと、朝潮<島風らしいです。
ラストで次巻への引きがありますのでまぁ、続くのでしょうが・・・・いかんせん設定も目新しいところもないので他の作品の平行世界or他の鎮守府の話といった感じです。好きなキャラがいるようでしたら見るのもいいんじゃないでしょうか?
表紙と中の絵の印象の違いも結構なものでした。
正直高評価してる人は艦これだったら何でも良いんだろうなーと思えます。
少尉-2点と、羽黒の水着がよく見えなかった-1点で星2にしました。
羽黒の水着がぶち抜きだったら星4だったかなー(棒
追記:艦これ漫画なので何とか読める感じ。
追記2:2015/12/29現在、2巻のレビューがいまだない時点でお察し下さい。
「鎮守府ってどこだ・・・」
お前海軍少尉のクセに知らんのかよ!!
せめて台詞回しが「鎮守府はどこだ・・・」と迷子ってるならともかく。「って」って!!
すごく細かいかもしれませんがところどころなんだコイツ感が漂います。
愛宕と高雄(の胸部装甲)を見て「しかし・・・すごいな・・・」とか・・・・
おどおどした感も将校とはとても思えない。
どちらかと言うと「タイトルだけ教えられて、ゲーム始めたばかりの初心者提督」の俺らです。
史実に基づくフリと思われるセリフもありますが1巻ではほぼ放置。まぁ、ちょっと史実知ってれば「ああ、あれか」というようなものと想像がつくのでなんで引っ張ったのはよくわかりません。漫画としての作りは正直もうちょっと考えて欲しかったなと思います。箸休め的な水着回も露骨な延命策に思えました。
まぁ、正直早く殉職しないかなと思える少尉の話はコレくらいにして、艦娘の話ですが、
登場するのは島風、朝潮がメインで、他に愛宕・加賀がサブ的なたち位置の話です。
あとは羽黒・高雄など。後半ソロモンの悪夢さんが追加で登場します。
戦艦はいないはずなのにちょくちょく霧島がいる錯覚に陥ります。
あとはまぁ、朝潮のパンツとか普段あの露出の島風が水着になったらどんなことになるかとか見たい人はいいんじゃないでしょうか(釣
あと、朝潮<島風らしいです。
ラストで次巻への引きがありますのでまぁ、続くのでしょうが・・・・いかんせん設定も目新しいところもないので他の作品の平行世界or他の鎮守府の話といった感じです。好きなキャラがいるようでしたら見るのもいいんじゃないでしょうか?
表紙と中の絵の印象の違いも結構なものでした。
正直高評価してる人は艦これだったら何でも良いんだろうなーと思えます。
少尉-2点と、羽黒の水着がよく見えなかった-1点で星2にしました。
羽黒の水着がぶち抜きだったら星4だったかなー(棒
追記:艦これ漫画なので何とか読める感じ。
追記2:2015/12/29現在、2巻のレビューがいまだない時点でお察し下さい。