日本ファルコムファンには最高の一冊ではないでしょうか。
ページを開く度に、懐かしさが込み上げてきます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本ファルコム30周年公式記念本 Falcom Chronicle 単行本 – 2011/11/8
- 本の長さ639ページ
- 言語日本語
- 出版社アスキー・メディアワークス
- 発売日2011/11/8
- ISBN-104048707744
- ISBN-13978-4048707749
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : アスキー・メディアワークス (2011/11/8)
- 発売日 : 2011/11/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 639ページ
- ISBN-10 : 4048707744
- ISBN-13 : 978-4048707749
- Amazon 売れ筋ランキング: - 384,506位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく分厚い、なので読みずらい
FALCOMの初期好きにはいまいちかも、ロマンシア前後というよりも英雄伝説の後期メイン?
ブランディッシュが好きだったな
ただ分厚いので懐かしいと感じるページは多い
FALCOMの初期好きにはいまいちかも、ロマンシア前後というよりも英雄伝説の後期メイン?
ブランディッシュが好きだったな
ただ分厚いので懐かしいと感じるページは多い
2011年12月14日に日本でレビュー済み
ファルコム好きにはたまらない1冊です。
今までの歴史が全て詰まってます。
羽衣さんのイラストが掲載されていたので買いました。
今までの歴史が全て詰まってます。
羽衣さんのイラストが掲載されていたので買いました。
2013年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
過去の軌跡をたどった公式記念本なので懐かしいイラストが随所にありますが、30周年本なのでイラストも昔すぎて6-7年前のファルコムがコンシューマーゲームに参入からファンになった人には色々と分からない部分が多い本でした
2014年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前も返品したのであきらめた。焼けてるし後半色違うし。上下で色の濃さ違うのは焼けか二色刷りか書いておいてほしい。
2011年11月8日に日本でレビュー済み
まずハードカバーに640Pと圧巻のボリュームなのは見事
しかし30周年を注ぎ込むには足りないものが多かった気がしますね
書き下ろしイラストの数とコメントの数とゲーム紹介のどれもが少なくて残念でした
当時を振り返る分としてやストーリーのおおまかな流れを掴んだりするのは、この本一冊で大丈夫でしょう
販促イラストも結構載ってるので当時を思い出したり、取り損ねた画像を拝見出来たりとファンには必見のアイテムとしては間違いないと言える出来なのですが
記念本としてはもう少し踏み込んで欲しかったですね
帯に書いてある通り
記念イラスト&コメント。イラストギャラリー。広告ギャラリー
ゲーム回想録。キャラクター辞典。設定用語録
がこの書籍の大体の紹介になっています
個人的には電撃のHPで書いた自分のアンケートが掲載されていたのはやはり嬉しいですね
多くのファンの方のコメントも載っているので、同じファルコムファン目線の見方でもこう違うのかというのも楽しめると言った点はすごくよかったです
あと販促などや限定壁紙での画像の一枚一枚にもそれぞれコメントが載っているので凄い時間をかけて作られたんだなと感じました
そういった細かい点を見ていくだけでも非常に楽しめるでしょう
僕がファルコムと出会ったのは子供時代にプレイしたイース3なのですが自分が生まれる前からの作品の記念本に立ち合うというのもおかしな話ではあるのですが、15年近くは付き合ってきたのでやはり感慨深いものがあります
PC撤退のときは正直残念でしたが、今でも当時のような楽しいゲームを作り続けて頑張っていって欲しいですね
多少古臭くても時代に迎合しない王道のままのファルコムであってほしい
目下はPSPとPSVitaに注力といった感じでしょうかね
PSVitaで発売予定のセルセタは凄い楽しみです
まあ正直ハードはなんでもいいですが、これからも頑張っていって欲しいです
おなじみイース英伝にZweiにぐるみんにブランディッシュにメイルやダイナソアやソーサリアンにその他色々な名作達
今後何が出てくるかはわかりませんが多分ずっと応援しています!!
しかし30周年を注ぎ込むには足りないものが多かった気がしますね
書き下ろしイラストの数とコメントの数とゲーム紹介のどれもが少なくて残念でした
当時を振り返る分としてやストーリーのおおまかな流れを掴んだりするのは、この本一冊で大丈夫でしょう
販促イラストも結構載ってるので当時を思い出したり、取り損ねた画像を拝見出来たりとファンには必見のアイテムとしては間違いないと言える出来なのですが
記念本としてはもう少し踏み込んで欲しかったですね
帯に書いてある通り
記念イラスト&コメント。イラストギャラリー。広告ギャラリー
ゲーム回想録。キャラクター辞典。設定用語録
がこの書籍の大体の紹介になっています
個人的には電撃のHPで書いた自分のアンケートが掲載されていたのはやはり嬉しいですね
多くのファンの方のコメントも載っているので、同じファルコムファン目線の見方でもこう違うのかというのも楽しめると言った点はすごくよかったです
あと販促などや限定壁紙での画像の一枚一枚にもそれぞれコメントが載っているので凄い時間をかけて作られたんだなと感じました
そういった細かい点を見ていくだけでも非常に楽しめるでしょう
僕がファルコムと出会ったのは子供時代にプレイしたイース3なのですが自分が生まれる前からの作品の記念本に立ち合うというのもおかしな話ではあるのですが、15年近くは付き合ってきたのでやはり感慨深いものがあります
PC撤退のときは正直残念でしたが、今でも当時のような楽しいゲームを作り続けて頑張っていって欲しいですね
多少古臭くても時代に迎合しない王道のままのファルコムであってほしい
目下はPSPとPSVitaに注力といった感じでしょうかね
PSVitaで発売予定のセルセタは凄い楽しみです
まあ正直ハードはなんでもいいですが、これからも頑張っていって欲しいです
おなじみイース英伝にZweiにぐるみんにブランディッシュにメイルやダイナソアやソーサリアンにその他色々な名作達
今後何が出てくるかはわかりませんが多分ずっと応援しています!!
2011年11月8日に日本でレビュー済み
30年間、56タイトルを紹介してみたら640ページもあるのにまるで足りませんでした。
そんな感じで全てのコーナーに物足りなさが残る。
たとえ全部揃えるとかなり厳しい価格になるとしても、
10年ごとのI、II、IIIに分け各500ページぐらいでもよかったのではないだろうか。
欲を言えばEGG(D4代表取締役が寄稿)にお願いして、
何か一本オマケに付けてもよかったのではないかと思う。
たとえコストをかけても、
当時を知らない世代に古典作品を実際に遊んでもらうというのはそう悪くないと思うんですがね。
そんな感じで全てのコーナーに物足りなさが残る。
たとえ全部揃えるとかなり厳しい価格になるとしても、
10年ごとのI、II、IIIに分け各500ページぐらいでもよかったのではないだろうか。
欲を言えばEGG(D4代表取締役が寄稿)にお願いして、
何か一本オマケに付けてもよかったのではないかと思う。
たとえコストをかけても、
当時を知らない世代に古典作品を実際に遊んでもらうというのはそう悪くないと思うんですがね。
2011年11月8日に日本でレビュー済み
ファルコム30年間の軌跡を本当に凝縮できるだけ凝縮した本です。
30周年記念なので作品一つ一つを網羅する必要はないとは思うのですが
大まかなストーリー(エンディングまでのネタばれ)が掲載されてる点で考えるとちょっと情報量として
少なすぎる気がしますがそれでもよくここまでまとめきれたなというのが本音。
イースに関しては8年前に発売されたイース大全集のほうがはるかに情報としては多いですし
ガガーブに関しては英雄伝説ファンブック―ガガーブ・トリロジー回想録
空の軌跡に関しては英雄伝説 空の軌跡 FC&SC スペシャルコレクションブック
零の軌跡に関しては英雄伝説 零の軌跡 スペシャルコレクションブック
の方が満足できると思います。
ただし、その他の作品に関して形として残っている本は少ないため、貴重な情報源となる上、30周年にあたって
関係者からのメッセージ、記念イラストなどファルコムファンならニヤリとしてしまうものも多いです。
往年のファルコムファン以外、最近ファルコムに興味を持ち始めた方にもお勧めできる本ではあると思います。
ページ数を考えたら仕方ないのでしょうが、値段が値段だけに手を出しづらいところで☆-1しました。
個人的にはみーちゃん、羽衣先生の記念イラストが見れただけで大満足でした・・・・・・。
30周年記念なので作品一つ一つを網羅する必要はないとは思うのですが
大まかなストーリー(エンディングまでのネタばれ)が掲載されてる点で考えるとちょっと情報量として
少なすぎる気がしますがそれでもよくここまでまとめきれたなというのが本音。
イースに関しては8年前に発売されたイース大全集のほうがはるかに情報としては多いですし
ガガーブに関しては英雄伝説ファンブック―ガガーブ・トリロジー回想録
空の軌跡に関しては英雄伝説 空の軌跡 FC&SC スペシャルコレクションブック
零の軌跡に関しては英雄伝説 零の軌跡 スペシャルコレクションブック
の方が満足できると思います。
ただし、その他の作品に関して形として残っている本は少ないため、貴重な情報源となる上、30周年にあたって
関係者からのメッセージ、記念イラストなどファルコムファンならニヤリとしてしまうものも多いです。
往年のファルコムファン以外、最近ファルコムに興味を持ち始めた方にもお勧めできる本ではあると思います。
ページ数を考えたら仕方ないのでしょうが、値段が値段だけに手を出しづらいところで☆-1しました。
個人的にはみーちゃん、羽衣先生の記念イラストが見れただけで大満足でした・・・・・・。
他の国からのトップレビュー

cercia
5つ星のうち5.0
Falcom Chronicle commemorative book
2015年7月26日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Japanese language. Celebrating the 30th anniversary of Japanese game company Nihon Falcom. Very large book collects the artwork, screenshots and histories of its titles, from early games like Asteka: Tombs & Treasure all the way up to Sora No Kiseki. Includes publicity materials, character designs and lots of Ys!