
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「図説」スタ-リングラ-ド攻防戦 (歴史群像 第2次大戦欧州戦史シリーズ Vol. 24) ムック – 2005/3/1
第二次大戦欧州戦線の帰趨を決したスターリングラード攻防戦の実像を豊富なビジュアルで徹底詳解! 特に「市街戦」という側面にスポットをあて、両軍の戦術、戦法を分析するとともに、超精密マップにより戦況の推移を詳しく解説。戦史ファン必携の1冊。
- 本の長さ174ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2005/3/1
- ISBN-104056038236
- ISBN-13978-4056038231
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2005/3/1)
- 発売日 : 2005/3/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 174ページ
- ISBN-10 : 4056038236
- ISBN-13 : 978-4056038231
- Amazon 売れ筋ランキング: - 621,552位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,591位ヨーロッパ史一般の本
- - 117,092位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
wwⅡシリーズではクルクス戦がメインだったが、こちらは市街戦のことが詳しく書いてあるので両方持った方がいいです。
2013年2月2日に日本でレビュー済み
本書は、1942年6月28日から1943年2月2日に、第2次世界大戦においてドイツ軍とソビエト赤軍が、スターリングラード(現在のヴォルゴグラード)を巡り、史上最大の市街戦に発展した戦いであるスターリングラード攻防戦を主にビジュアル面から描いた戦史ムックになります。
スターリングラード 運命の攻囲戦 1942-1943 (朝日文庫) と比較して、概略の説明に留め細かい解説をあえて避けている本書は、漠然としたイメージのあるスターリングラード攻防戦を初心者にも解り易い内容に仕上げており、スターリングラード攻防戦を知りたい方には、非常に良い本と思われます。
スターリングラード 運命の攻囲戦 1942-1943 (朝日文庫) と比較して、概略の説明に留め細かい解説をあえて避けている本書は、漠然としたイメージのあるスターリングラード攻防戦を初心者にも解り易い内容に仕上げており、スターリングラード攻防戦を知りたい方には、非常に良い本と思われます。
2011年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦いの地図などは良く出来ておりますが、文章が多過ぎで読みにくいです。
2005年4月27日に日本でレビュー済み
なぜか出ていなかった当シリーズのスターリングラード編。
既に戦略的優位性が無かったドイツ軍が、戦略的優位性があることに気づいて
いなかったロシア軍に立ち向かい、ロシア軍に優位性を気づかせてしまった戦いです。
戦いの時系列に沿った詳細な地図、並びに市街戦の戦い方・狙撃手の役割等
他ではなかなか見られない資料満載です。
独ソ戦は準軍事的に見たらあれこれ言うことはできますが、もともとイデオロギー戦
(宗教戦争に近い)ですので通常の軍事的判断ができない戦いなのだということも
よくわかります。
既に戦略的優位性が無かったドイツ軍が、戦略的優位性があることに気づいて
いなかったロシア軍に立ち向かい、ロシア軍に優位性を気づかせてしまった戦いです。
戦いの時系列に沿った詳細な地図、並びに市街戦の戦い方・狙撃手の役割等
他ではなかなか見られない資料満載です。
独ソ戦は準軍事的に見たらあれこれ言うことはできますが、もともとイデオロギー戦
(宗教戦争に近い)ですので通常の軍事的判断ができない戦いなのだということも
よくわかります。
2005年5月8日に日本でレビュー済み
当シリーズでは欧州戦史シリーズ (Vol.7)クルスク機甲戦で少し扱われていたのみだったが、ようやくスターリングラード攻防戦について詳細な内容のものが登場した。
特に、ドイツ軍の市街攻略から赤軍の反攻・ドイツ軍の救出作戦に焦点が当てられており、両軍の戦闘序列や配置図等が詳しく、文章もテンポ良い。
どうすれば包囲された独軍は脱出できたか、また救出作戦は成功したか等、シミュレーションゲーマーの観点から読んでみても楽しめる。
ちなみに山崎雅弘氏はボードシミュレーションゲーム「Stalingrad Pocket」等を手掛けるなどシミュレーションゲームデザイナーとしても有名です。
特に、ドイツ軍の市街攻略から赤軍の反攻・ドイツ軍の救出作戦に焦点が当てられており、両軍の戦闘序列や配置図等が詳しく、文章もテンポ良い。
どうすれば包囲された独軍は脱出できたか、また救出作戦は成功したか等、シミュレーションゲーマーの観点から読んでみても楽しめる。
ちなみに山崎雅弘氏はボードシミュレーションゲーム「Stalingrad Pocket」等を手掛けるなどシミュレーションゲームデザイナーとしても有名です。
2005年6月28日に日本でレビュー済み
今までに公開された資料の集大成といった感じです。
両軍の動きを時間系列で纏めた地図は、複雑な戦いの流れを理解するのには役に立ちます。
しかしロシアでの情報公開で新しい資料を使った本やドキュメンタリーが制作されている現状をみると、何も目新しい所が無いので高い評価は出来ないと思います。
せめて戦いに参加した両軍の兵士の肉声が有れば、新しい観点として
面白かったのだが。
両軍の動きを時間系列で纏めた地図は、複雑な戦いの流れを理解するのには役に立ちます。
しかしロシアでの情報公開で新しい資料を使った本やドキュメンタリーが制作されている現状をみると、何も目新しい所が無いので高い評価は出来ないと思います。
せめて戦いに参加した両軍の兵士の肉声が有れば、新しい観点として
面白かったのだが。
2023年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ムック本なので仕方ないが、レイアウトにもう少し工夫があれば、読みやすく、わかりやすい。