
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大人の科学マガジン Vol.07 ( 蒸気エンジン自動車 ) (Gakken Mook) ムック – 2005/3/1
大人の科学マガジン編集部
(編集)
付属資料:蒸気エンジン自動車(1セット)
- 本の長さ100ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2005/3/1
- ISBN-104056039178
- ISBN-13978-4056039177
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2005/3/1)
- 発売日 : 2005/3/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 100ページ
- ISBN-10 : 4056039178
- ISBN-13 : 978-4056039177
- Amazon 売れ筋ランキング: - 844,122位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 160,678位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年5月14日に日本でレビュー済み
ペットボトルロケットやエアーエンジンの場合は早すぎてじっくり観察
ができませんでした。蒸気エンジンの模型では親子や兄弟であれこれ楽しめました。ただ組み立てや駆動部に工夫がもう少し欲しかった。
小学2年生が中心になって組み立て成功しました。アルコールは記述より多く使用しないとうまくいきませんでした。
ができませんでした。蒸気エンジンの模型では親子や兄弟であれこれ楽しめました。ただ組み立てや駆動部に工夫がもう少し欲しかった。
小学2年生が中心になって組み立て成功しました。アルコールは記述より多く使用しないとうまくいきませんでした。
2015年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とてもかわいく、なのにちゃんと動くとても興味深い一品だと思います。
2006年2月11日に日本でレビュー済み
近年、理科系離れが進みつつある中、本書のように楽しみながら作動原理を学べる教材は重要なのではないでしょうか?できれば、タイトルにある大人向けだけでなく、就学年齢の方々にこそ扱っていただきたい一品です。
2005年4月8日に日本でレビュー済み
創刊から全てを購読しましたが、個人的には一番好きな内容、蒸気機関からジェットエンジン、スターリングエンジン等などを網羅していました。たぶん付録も価格以上の内容だと思います。ただ現物はもう手元に存在していません。なぜなら毎号購入の翌日には開封していない付録ごと友人の息子にあげています。いい歳をした大人が読んでも十分に楽しめる内容は「子供騙し」ではなく「大人騙し」なので、むしろ小・中学生が色々なものに興味を持つきっかけ、好奇心の入り口としても最高の資料です。友人は付録作りに夢中になっている息子をサポートしているそうです。今回の付録は蒸気エンジンなので必要な燃料のメタノールを友人が印鑑持参でドラッグストアーで購入し、そして息子がメタノールの危険性を知るに到り、その物の恐ろしさのあまり一所懸命に作った付録の稼動を諦めかけていると言ったオチまで付きました。「大人の科学」が書籍名ですが、小学生からかなりの高齢者まで十二分に楽しめます。特に子供がいるお父さんにとってはコミュニケーションツールとしても最適です。実を言うと毎号友人の息子にあげるのは「ちょっと惜しいかな?いや、かなり!」が本音です。
2005年4月2日に日本でレビュー済み
子供の頃、毎月楽しみにしていた学研の科学。既に三十路をすぎましたが、昔を懐かしく思い購入してみました。今号の付録は蒸気エンジン。組み立て時間は小一時間。燃料用アルコールを別途購入し、早速ランプに点火。マニュアル通りにやるもエンジンの動きが悪い。そこで、マニュアルにはありませんでしたが、エンジンのシリンダーとボイラー接合部、シリンダー内とクランクシャフトに電気カミソリ用のオイルを塗ったところエンジンの滑りが良くなり蒸気の心地よい音を奏でながらエンジンが勢いよく回転を始めました。ちょっとしたことですが、童心に返りました。エンジンに興味がある方は楽しめると思いますよ。