
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大河アニメ刀語ビジュアルブック (講談社BOX) 単行本(ソフトカバー) – ビッグブック, 2011/4/7
講談社BOX
(編集)
とがめと七花、十二ヶ月の旅の軌跡がこの一冊に!
西尾維新アニメプロジェクト第二弾『刀語』の軌跡を、イラストとともに振り返る1冊。西尾維新インタビューをはじめ、関係者の対談や描き下ろしイラストを収録。 “アニメ『刀語』”のファンに贈るビジュアルブックを刊行いたします。
【主な収録内容】
・キャラクターデザイン川田剛描きおろし表紙
・50点超の美麗イラスト一挙掲載
・DVD表紙イラストを全巻掲載
・名セリフ集
・全国十二箇所を網羅した美術設定集
・インタビュー&対談集
・30体を超える登場キャラクター設定資料集
など
西尾維新アニメプロジェクト第二弾『刀語』の軌跡を、イラストとともに振り返る1冊。西尾維新インタビューをはじめ、関係者の対談や描き下ろしイラストを収録。 “アニメ『刀語』”のファンに贈るビジュアルブックを刊行いたします。
【主な収録内容】
・キャラクターデザイン川田剛描きおろし表紙
・50点超の美麗イラスト一挙掲載
・DVD表紙イラストを全巻掲載
・名セリフ集
・全国十二箇所を網羅した美術設定集
・インタビュー&対談集
・30体を超える登場キャラクター設定資料集
など
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2011/4/7
- 寸法21.2 x 0.9 x 25.8 cm
- ISBN-104062169193
- ISBN-13978-4062169196
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2011/4/7)
- 発売日 : 2011/4/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4062169193
- ISBN-13 : 978-4062169196
- 寸法 : 21.2 x 0.9 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 299,912位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 36位講談社BOX (本)
- - 1,708位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
声優さんの話、制作側の話、イラストも綺麗で大切にします。
刀語、更にファンになりました。
刀語、更にファンになりました。
2011年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見ていてとても楽い一冊でした。
アニメ関係の絵で収録されてないものがないんじゃないかというくらい充実しています。
店舗購入特典イラストや、イベント配付イラスト、各キャラ設定画などが珍しくて嬉しかったです。
特に設定画は、毎月の対戦者、まにわに、十一人集、とがめと七花が時々着ていた着物や浴衣があり、資料としてもいいと思います。
(少し小さめですが....)
アニメにはまったのなら、買って損はないと思います。
アニメ関係の絵で収録されてないものがないんじゃないかというくらい充実しています。
店舗購入特典イラストや、イベント配付イラスト、各キャラ設定画などが珍しくて嬉しかったです。
特に設定画は、毎月の対戦者、まにわに、十一人集、とがめと七花が時々着ていた着物や浴衣があり、資料としてもいいと思います。
(少し小さめですが....)
アニメにはまったのなら、買って損はないと思います。
2016年9月16日に日本でレビュー済み
至って、普通です。
問題無く再生も出来ますし、画像についても、普通です。
Amazonで購入
至って、普通です。
問題無く再生も出来ますし、画像についても、普通です。
2011年11月9日に日本でレビュー済み
昨年、月1で1時間、12ヶ月放映という原作に則った異例の放映形態で話題になり、
大好評のうちに幕を閉じた西尾維新プロジェクト第2弾『刀語』。
竹さんのあの独特の絵柄を忠実に再現したキャラクターデザイン、
原作の重点を押さえた良脚本(まさか「薄刀・針」まで原作に忠実とは思わなかった…)
よく動きよく魅せるクオリティの高い戦闘シーン、
アンバランスな印象ながらも、世界観と妙にマッチしている岩崎琢氏の劇伴など、
どの切り口から見ても素晴らしく、個人的には2010年のベストアニメだった。
本書はその『刀語』アニメ版のビジュアルブック。
設定資料や各話解説、スタッフ&キャストインタビュー、版権イラストなどが掲載されている。
注目したいのは、イラストと各話解説。
特にDVD&Blue-Rayジャケットの美麗さは筆舌しがたく、
キャラデザ・川田氏のコメントもついていて、どういうコンセプトを元に描かれたのかがよく分かる。
各話解説は監督・元永氏とシリーズ構成・上江洲氏の『SchoolDays』コンビが担当しており、
キャラやエピソードへの思い入れなどが深く語られている。
残念だったのは、ページ数と設定資料集の少なさ。
原作版の『刀語絵巻』がとてつもないボリュームを誇ったので、
それと比べると、どうしても物足りなさを感じずにはいられない。
特にキャラクターの設定資料などは、1キャラにつき1〜3P費やす!
…ぐらいのサービスはしてほしかったかも。
大好評のうちに幕を閉じた西尾維新プロジェクト第2弾『刀語』。
竹さんのあの独特の絵柄を忠実に再現したキャラクターデザイン、
原作の重点を押さえた良脚本(まさか「薄刀・針」まで原作に忠実とは思わなかった…)
よく動きよく魅せるクオリティの高い戦闘シーン、
アンバランスな印象ながらも、世界観と妙にマッチしている岩崎琢氏の劇伴など、
どの切り口から見ても素晴らしく、個人的には2010年のベストアニメだった。
本書はその『刀語』アニメ版のビジュアルブック。
設定資料や各話解説、スタッフ&キャストインタビュー、版権イラストなどが掲載されている。
注目したいのは、イラストと各話解説。
特にDVD&Blue-Rayジャケットの美麗さは筆舌しがたく、
キャラデザ・川田氏のコメントもついていて、どういうコンセプトを元に描かれたのかがよく分かる。
各話解説は監督・元永氏とシリーズ構成・上江洲氏の『SchoolDays』コンビが担当しており、
キャラやエピソードへの思い入れなどが深く語られている。
残念だったのは、ページ数と設定資料集の少なさ。
原作版の『刀語絵巻』がとてつもないボリュームを誇ったので、
それと比べると、どうしても物足りなさを感じずにはいられない。
特にキャラクターの設定資料などは、1キャラにつき1〜3P費やす!
…ぐらいのサービスはしてほしかったかも。
2011年4月7日に日本でレビュー済み
『ビジュアルブック』の名の通り,イラストが中心で『読む』よりは『見て,眺める』1冊.
豊富なイラストに加え各設定資料はもちろん,制作スタッフのコメントも収録されています.
主な内容は,まず全十二巻のBD/DVDのパッケージイラストを掲載した『十二ヶ月絵巻』.
これには,全話の放映日時とその放送局が地上波,BS,CSと三局分すべて添えられており,
各話を名台詞とともに,監督とシリーズ構成さんが一話ずつ振り返っていく『刀語録』では,
一部で話題(?)になった,あの四話にまつわる事前事後のエピソードなども語られています.
なお,ほとんどのイラストに『原画」『仕上げ』など担当されたスタッフのお名前が添えられ,
アニメ誌などに掲載されたものについては,その誌名までも付記されているという徹底ぶりです.
また,声優さんのコメントとしてはヒロインのとがめを演じていた田村ゆかりさんが2ページ,
そして,細谷佳正,中原麻衣,戸松遙,小山力也,置鮎龍太郎の五氏で2ページとなっています.
そして最後には『アトガタリ』ということで『完結記念』の対談,鼎談が行われていて,
それぞれ西尾維新×細谷佳正,監督×シリーズ構成×総作画監督,西尾維新×監督の三本.
続編やら劇場版やら,どこまでが本気で冗談なのかと思える楽しいやり取りになっています.
ちなみに,原作イラストを手がけた竹さんのイラストは2ページにプラスちょっとでしたが,
地域やイベント限定で配布,公開されたものなど,貴重なイラストも数点納められています.
他にも,これらとは別に『刀画廊』と称し春夏秋冬,季節感あふれるイラストが合間に挟まれ,
大きめのサイズもあって見やすく,全体的にもとても鮮やかで目を惹かれる内容になっています.
豊富なイラストに加え各設定資料はもちろん,制作スタッフのコメントも収録されています.
主な内容は,まず全十二巻のBD/DVDのパッケージイラストを掲載した『十二ヶ月絵巻』.
これには,全話の放映日時とその放送局が地上波,BS,CSと三局分すべて添えられており,
各話を名台詞とともに,監督とシリーズ構成さんが一話ずつ振り返っていく『刀語録』では,
一部で話題(?)になった,あの四話にまつわる事前事後のエピソードなども語られています.
なお,ほとんどのイラストに『原画」『仕上げ』など担当されたスタッフのお名前が添えられ,
アニメ誌などに掲載されたものについては,その誌名までも付記されているという徹底ぶりです.
また,声優さんのコメントとしてはヒロインのとがめを演じていた田村ゆかりさんが2ページ,
そして,細谷佳正,中原麻衣,戸松遙,小山力也,置鮎龍太郎の五氏で2ページとなっています.
そして最後には『アトガタリ』ということで『完結記念』の対談,鼎談が行われていて,
それぞれ西尾維新×細谷佳正,監督×シリーズ構成×総作画監督,西尾維新×監督の三本.
続編やら劇場版やら,どこまでが本気で冗談なのかと思える楽しいやり取りになっています.
ちなみに,原作イラストを手がけた竹さんのイラストは2ページにプラスちょっとでしたが,
地域やイベント限定で配布,公開されたものなど,貴重なイラストも数点納められています.
他にも,これらとは別に『刀画廊』と称し春夏秋冬,季節感あふれるイラストが合間に挟まれ,
大きめのサイズもあって見やすく,全体的にもとても鮮やかで目を惹かれる内容になっています.
他の国からのトップレビュー

michael
5つ星のうち5.0
Must buy for any fan
2021年9月19日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I absolutely love this. Every page is beautiful. You even have scenes that did not appear in the anime. If you are a fan of the show and would love to see more of the art, this is a must-buy.
I got mine from one of the used options and aside from a tiny bit of bent corners, it was in excellent condition.
I got mine from one of the used options and aside from a tiny bit of bent corners, it was in excellent condition.

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
The art is beautiful and the delivery service was great
2016年5月18日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I lovelove this book! The art is beautiful and the delivery service was great.