
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語は怖くないだけど怖いときもある (講談社+α新書 44-1C) 単行本 – 2000/11/1
松永 大介
(著)
外交官の“楽しくなる学習法”といま、生きている英語!!
英語の基本の基本から最新の時事英語まで、すぐ役立つ文例事例をぎっしり満載!!英語の面白さを徹底追究した外交官の実践的英語学!!
世の中では、「生涯学習」とか「自己実現」ということがよく語られるようになってきました。しかし、勉強を続けていくには、欠いてはならないことがあります。それは楽しさです。英語が生きた人間の言葉である以上、そこには生身の人間の泣いたり笑ったりが反映されているはずです。この点に着目すれば、切れば血の出るような生き生きと躍動する言葉の世界が広がっているのが見えてくるはずです。この本の中では、今日という時代にリアルタイムで生きている英語を惜しみなく紹介します。国際社会の真っただ中で現に使われている英語にもふんだんに触れることができるはずです。それは楽しく勉強するとはどういうことかを、身をもって味わえ、英語が怖くないことが実感できるということです。
英語の基本の基本から最新の時事英語まで、すぐ役立つ文例事例をぎっしり満載!!英語の面白さを徹底追究した外交官の実践的英語学!!
世の中では、「生涯学習」とか「自己実現」ということがよく語られるようになってきました。しかし、勉強を続けていくには、欠いてはならないことがあります。それは楽しさです。英語が生きた人間の言葉である以上、そこには生身の人間の泣いたり笑ったりが反映されているはずです。この点に着目すれば、切れば血の出るような生き生きと躍動する言葉の世界が広がっているのが見えてくるはずです。この本の中では、今日という時代にリアルタイムで生きている英語を惜しみなく紹介します。国際社会の真っただ中で現に使われている英語にもふんだんに触れることができるはずです。それは楽しく勉強するとはどういうことかを、身をもって味わえ、英語が怖くないことが実感できるということです。
- 本の長さ219ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2000/11/1
- ISBN-104062720469
- ISBN-13978-4062720465
商品の説明
著者について
1955年に生まれる。外交官。1976年、サンケイ・スカラシップによりイリノイ大学に留学、1979年に東京大学教養学部国際関係論学科を卒業する。日本銀行を経て外務省に入省後、スタンフォード大学に学び経営学修士(MBA)を取得。アメリカで日本大使館勤務の後、1987〜92年の本省勤務時代に歴代首相、外相の通訳官として活躍。その後、マレーシアで日本大使館経済部長、外務省沖縄事務所副所長などを歴任し、1999年より気候変動枠組条約室長として地球温暖化防止の交渉に携わる。日常会話から商業文、通訳英語まで幅広い英語知識をもち、飛躍的に身につく独自の英語学習法を開発し、あくなき英語探究をつづける。著書には『「学校英語」ではわからない英語の常識』(講談社+α文庫)がある。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2000/11/1)
- 発売日 : 2000/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 219ページ
- ISBN-10 : 4062720469
- ISBN-13 : 978-4062720465
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,863,995位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。