「まだまだ日本の技術は廃れていない!」
「日本にはまだこんなにすごい技術者たちがいる!」
と思わせてくれる熱い一冊です。
tech総研でのインタビューと、
それにおまけをくわえた本の文庫化のようなので、
オンタイムでない分、若干の内容の古さは否めないものの
サイトで読めなかった記事などもありお得です。
インタビューを受けられているエンジニアの方々の中で、
一般の方にも馴染みがある方といえば、
VisiONや、最近ならエボルタを作られた
ロボットクリエイターの高橋友孝氏、
Megastarで有名な
プラネタリウムクリエイターの大平貴之氏、
また、ポストペットを作られ
最近はメーヴェそっくり飛行機を作られたりもしている
八谷和彦氏、
このあたりでしょうか。
あの世界を驚かせたロボットやプラネタリウムが
自宅で作られていたなんてお話を聞くと
やはりどうしても驚いてしまいます。
勿論ほかの方々も非常にユニークな活動をされており、
ふさぎこみがちな日本の製造業に火を灯してくれるような内容です。
ただ一点、
インタビューを受けられているエンジニアの方々の中に、
もう科学としてはとっくに眉唾もの扱いされている、
いわゆる「脳科学」の活動をされている方の名前があるのは、
個人的に気にはなりますが。。。
そこにさえ目をつぶれば
おおむね興味深い話が多く、
評価も星4つとさせていただきました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,380¥1,380 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: 京都ブックストア
新品:
¥1,380¥1,380 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: 京都ブックストア
中古品: ¥25
中古品:
¥25

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
我らクレイジー☆エンジニア主義 (講談社BIZ) 単行本 – 2007/1/23
リクナビNEXT Tech総研
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,380","priceAmount":1380.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,380","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PrnpHkawXX%2BQNT%2BiOohJH9ooxyBdEwEZwYBWx9OxPQXIJ1JzIvn9M%2B3HbP324dYN%2FNJnYwsYqnbwuZQuvfeYTrH%2B2NNuGyC13KZeUePoNdmdVGrXF6h7OdAKnTICvVtZga30WOZZKKvZIX7DY4WluJbMET%2F%2BlCBFnQ1FlGYfzj5j5ykELN%2BzbIj7tgtCwl7b","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥25","priceAmount":25.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"25","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PrnpHkawXX%2BQNT%2BiOohJH9ooxyBdEwEZ%2BXb2OrL7uHARpOmXmJXptUqAezYM%2FqFeuhwUFEN%2BciU2bNB7FLeLZ0CAvrg91WAcSHdEP8yNSRsRmF4zd6nT9fWcyWK7zLFNdtTmLXdseZRtLvdYVFQAX41YvzT26V4t0syI7IO0EnHDbFUNGbHxWA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
常識をぶっ壊せ!技術系日本代表の荒ぶる魂世界をあっと驚かすエンジニアたちの発想と執念。地アタマが滅茶苦茶いいのか、ただの目立ちたがり屋なのか? 15人の異才・奇才がとことん語り尽した。
- 本の長さ210ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2007/1/23
- ISBN-104062820366
- ISBN-13978-4062820363
商品の説明
出版社からのコメント
リクルートが運営するエンジニアのための情報サイト
「Tech総研」で今も連載中のカリスマエンジニアのインタビュー集です。
「Tech総研」で今も連載中のカリスマエンジニアのインタビュー集です。
一般的に名前は知られていないかもしれませんが、ニューズウィーク06年10月
18日号「世界が尊敬する日本人100」の一人にも取り上げられたMITの石井裕、
人体密着型ロボットスーツで著名な山海嘉之、世界最速のクルマ「Eliica」
の清水浩、ヘッド・マウント・ディスプレイの伝道師としてテレビ出演も多い塚
本昌彦、「ポストペット」のメディアアーティストの八谷和彦など、その世界で
強烈な個性を発揮している天才・奇才ばかりです。
使命感に打たれ、限界に挑む、知れば知るほど面白いエンジニアの超人的な発
想力。エンジニアとして日々悩んでいる方だけでなく、文系人間も勇気づけられ
感動すること請け合いです!
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2007/1/23)
- 発売日 : 2007/1/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 210ページ
- ISBN-10 : 4062820366
- ISBN-13 : 978-4062820363
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,265,859位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,605位ビジネス人物伝 (本)
- - 67,935位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2007年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いや〜、みんな熱くていいですね!!
登場する15名の方、どの人のインタビューもいいです。
その中でも、タンジブル・コンピュータの石井裕さん、
自分そっくりのアンドロイドの石黒浩さん、
たった一人でプラネタリウムを作った大平貴之さん、
特にお気に入りです。
卓越するために考え抜くこと、
実現するために粘り強く行動し続けること
その背中が、素晴らしい!
元気がでること請け合いです。
登場する15名の方、どの人のインタビューもいいです。
その中でも、タンジブル・コンピュータの石井裕さん、
自分そっくりのアンドロイドの石黒浩さん、
たった一人でプラネタリウムを作った大平貴之さん、
特にお気に入りです。
卓越するために考え抜くこと、
実現するために粘り強く行動し続けること
その背中が、素晴らしい!
元気がでること請け合いです。
2019年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エンジニア志望の息子にプレゼント
為になったと言っていました。もう一度読み返すそうです。
為になったと言っていました。もう一度読み返すそうです。
2016年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エンジニアの方々にインタビューした文章をエンジニア個人が語ったかのように書かれている。
(よくネットにあるインタビュー記事のよう)
対話相手がいない分余計なノイズなしにすらすらと読めた。
私は高橋智隆さん目当てで買ったのだが、他のエンジニアの方の話も面白く、改めて興味をもった。
★一つ減らしたのは、全員の文章が面白く読めたわけではないからです。
(よくネットにあるインタビュー記事のよう)
対話相手がいない分余計なノイズなしにすらすらと読めた。
私は高橋智隆さん目当てで買ったのだが、他のエンジニアの方の話も面白く、改めて興味をもった。
★一つ減らしたのは、全員の文章が面白く読めたわけではないからです。
2009年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著名なエンジニアの方15人の生き方・思想を紹介。
どんな研究をどんな考えでどんな生活をして、やっているのか。
書き方の問題もあるでしょうが、彼らを別の世界と感じるかも知れません。
自分も頑張らねば!とモチベートする類の本ではない印象です。
しかしこれくらい打ち込める何かを持っていることは間違いなく幸せで、そこまで自分はいってない、と気付かされることに意味はありそうな気がします。
どんな研究をどんな考えでどんな生活をして、やっているのか。
書き方の問題もあるでしょうが、彼らを別の世界と感じるかも知れません。
自分も頑張らねば!とモチベートする類の本ではない印象です。
しかしこれくらい打ち込める何かを持っていることは間違いなく幸せで、そこまで自分はいってない、と気付かされることに意味はありそうな気がします。
2012年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簡単な経歴が紹介されたあと本人の言葉で現在に至る経緯が語られる。
それぞれ周りから見れば「クレイジー」と呼ぶに相応しいユニークさで、
ひたすらに我が道を追求する姿勢には感服させられる。
エンジニアが自身の言葉で研究に至った動機や発想を語っている
という意味で大変貴重なインタビューだと思う。
一方で個人的には研究自体についてもう少し深く突っ込んだ内容を
載せて欲しかった。
それぞれ周りから見れば「クレイジー」と呼ぶに相応しいユニークさで、
ひたすらに我が道を追求する姿勢には感服させられる。
エンジニアが自身の言葉で研究に至った動機や発想を語っている
という意味で大変貴重なインタビューだと思う。
一方で個人的には研究自体についてもう少し深く突っ込んだ内容を
載せて欲しかった。