著者の講演会を聴きに行き、早速読了したが感動しました。
やはりグローバルでの経験値の高さはすごいですね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なでしこ力 次へ 単行本(ソフトカバー) – 2012/4/21
佐々木 則夫
(著)
ワールドカップ、オリンピックで常に優勝を狙う日本になるために名将が明かす、なでしこ未来予想図
みんなで世界一であり続けよう!
単なる「団結力」や「精神力」では十分に言い表すことができない。他国がいまだ備えていない特筆すべき長所が、なでしこジャパンには確かに存在するのだ。――<本文より>
<本書の内容>
第1章 笑顔の円陣
第2章 みんなのために、誰かのために
第3章 世界の頂点
第4章 狙われたなでしこ
第5章 熾烈なるアジア
第6章 ソーシャル・フットボール
第7章 サッカーとの出会い
第8章 逆境で、何を考えるか
第9章 女性のチカラ、日本の宝
第10章 いざ、ロンドン
第11章 未来のなでしこたちへ
みんなで世界一であり続けよう!
単なる「団結力」や「精神力」では十分に言い表すことができない。他国がいまだ備えていない特筆すべき長所が、なでしこジャパンには確かに存在するのだ。――<本文より>
<本書の内容>
第1章 笑顔の円陣
第2章 みんなのために、誰かのために
第3章 世界の頂点
第4章 狙われたなでしこ
第5章 熾烈なるアジア
第6章 ソーシャル・フットボール
第7章 サッカーとの出会い
第8章 逆境で、何を考えるか
第9章 女性のチカラ、日本の宝
第10章 いざ、ロンドン
第11章 未来のなでしこたちへ
- 本の長さ226ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2012/4/21
- ISBN-104063787168
- ISBN-13978-4063787160
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2012/4/21)
- 発売日 : 2012/4/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 226ページ
- ISBN-10 : 4063787168
- ISBN-13 : 978-4063787160
- Amazon 売れ筋ランキング: - 349,297位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 9,690位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年6月13日に日本でレビュー済み
●【なでしこ力】・・・日本の女性に備わるポジティブなパワー
具体的には、次の通りですが、本文に書いてあっても外すわけにはいかないでしょう。
・心を一つにする
・厳しく濃密なトレーニングにも高い集中力で取り組む
・崖っぷちに追い込まれても絶対に諦めない
・どんな相手にも、臆することなく普段どおりの自分を表現する
・そしてなにより、大好きなサッカーをとことん楽しむ
●ワールドカップ大会での、各国との対戦における内容が詳細に綴られてい ますが、
監督の選手を見る目に鋭いものがあります。
また、この内容が具体的に表現されており、監督が、各場面で選手をどの ように見て、
どのように判断していたのか、読む者を惹きつけます。
●第9章「女性のチカラ、日本の宝」は、職場は違っても、女性を部下に持つ男性上司に
とって、サッカーの監督の言葉とは言え、一般的な会社の男性上司と、女性の部下との
関係にも十分に応用できるものがあります。
これができない男性上司は、失格です。
●ロンドンオリンピックでの活躍、すなわち、優勝を期待しております。
具体的には、次の通りですが、本文に書いてあっても外すわけにはいかないでしょう。
・心を一つにする
・厳しく濃密なトレーニングにも高い集中力で取り組む
・崖っぷちに追い込まれても絶対に諦めない
・どんな相手にも、臆することなく普段どおりの自分を表現する
・そしてなにより、大好きなサッカーをとことん楽しむ
●ワールドカップ大会での、各国との対戦における内容が詳細に綴られてい ますが、
監督の選手を見る目に鋭いものがあります。
また、この内容が具体的に表現されており、監督が、各場面で選手をどの ように見て、
どのように判断していたのか、読む者を惹きつけます。
●第9章「女性のチカラ、日本の宝」は、職場は違っても、女性を部下に持つ男性上司に
とって、サッカーの監督の言葉とは言え、一般的な会社の男性上司と、女性の部下との
関係にも十分に応用できるものがあります。
これができない男性上司は、失格です。
●ロンドンオリンピックでの活躍、すなわち、優勝を期待しております。
2014年6月23日に日本でレビュー済み
2011年W杯からロンドン五輪予選頃にかけてのなでしこの話と、著者のサッカー歴などでまとめられている。長女のコメントと写真も掲載されている。