マヤもムーも買っていたし、オカルトのムックもあれこれ買ってた&ジョジョやヘルシング、もてキングサーガ、クトゥルフ、ゾンビゲームなどなどその他オカルトその周辺情報の収集が趣味のひとつな私。
MMRもあのキバヤシの深刻な論調とナワヤ達の見事に真に受けてる感じにハマりました。
引っ越す度に揃え直してたくらいです。。。苦笑
(最初は半分信じそうになってて怖かった…。
そういう時期を越してからも、やっぱりファンでした笑)
世紀末予言は外れてしまったけど、キバヤシ達の論理は、あれはあれでひとつの世界として破たんしてはないし (無理くりっぽいとこはあっても) 、読んでで 「これは…!!」 とトリップできる魅力がありました。
なのでResurrectionで唱えられた説も、当たろうが当たらなかろうが、水戸黄門さまみたいな感じでとても良かったです。
楽しめました!
後半の、完全な新メンバーのバージョンの方も、私はいけました!!
途中で編集長にあんな事言われたり、、、とか、いろいろ緩急があったし。編集長のあのバッサリ具合はやっぱ人件費ですかね…。
昔の沖縄の海底の話や、キバヤシが海外で上空から見た謎のでっかい印だったり、そういうのすごく面白かったし、ああいった風に完全に新しいモチーフででもまたやって欲しい~!!
(予言とかパンデミックとかから離れて)
カラパイアのサイトとか読んでると、一定の科学的見解によって解き明かされているオカルトも非常に増えましたが。
まだまだ世の中には不思議が溢れていると信じたい、そしてMMRと 「なんだってーーー!!」 と言いたいですb

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新世紀黙示録MMR Resurrection (講談社コミックス) コミック – 2014/4/17
石垣 ゆうき
(著)
「1999年7の月 空から恐怖の大王が現れ アンゴルモアの大王を蘇らせる」‥‥あのノストラダムスの大予言は、終わりの始まりに過ぎなかった!? 大災害エネルギー戦争未知のウイルスなど、21世紀の新たな危機を前に、マガジンミステリー調査班MMRが再集結! 独自の取材と理論で、人類が生き残る術を徹底追求する!! プロジェクトアマテラス掲載『MMR復活編』と週マガ掲載『新世紀緊急報告MMR 「~人類最期の日」の真実を暴け!!~』の2編を完全収録!!
1999年、ノストラダムスの終末予言の解明に全力を尽くしながらも、謎の組織の妨害により解散に追い込まれた、マガジンミステリー調査班MMR‥‥。しかし、彼らの情熱と探究心は消えていなかった! エネルギー戦争大災害など21世紀を迎えた人類に迫る危機を前に、あのキバヤシ隊長や隊員の面々が再集結! 独自の取材ルートと大胆な理論でノストラダムスの予言詩に再び挑む!!
1999年、ノストラダムスの終末予言の解明に全力を尽くしながらも、謎の組織の妨害により解散に追い込まれた、マガジンミステリー調査班MMR‥‥。しかし、彼らの情熱と探究心は消えていなかった! エネルギー戦争大災害など21世紀を迎えた人類に迫る危機を前に、あのキバヤシ隊長や隊員の面々が再集結! 独自の取材ルートと大胆な理論でノストラダムスの予言詩に再び挑む!!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2014/4/17
- ISBN-10406395059X
- ISBN-13978-4063950595
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マヤ歴2012年では、人類が滅びないことがわかっていてマヤ歴 人類滅亡 とのたまい、調査している。
マヤの末裔に聞いたら2012年は一周期が終わることだけ。と簡単に説明がもらえたはず。
卓上の理論を振りかざして、ニューMMRは、すごくつまらん。
初代だと、まだ真剣に取り組んで筋道をつくろうとしているが。
マヤの末裔に聞いたら2012年は一周期が終わることだけ。と簡単に説明がもらえたはず。
卓上の理論を振りかざして、ニューMMRは、すごくつまらん。
初代だと、まだ真剣に取り組んで筋道をつくろうとしているが。
2016年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
MMRは好きなんですが、さすがにこの解釈は無いだろう…と思われるところがあります。
そういう所も含めてMMRなんだと思いますけども。
そういう所も含めてMMRなんだと思いますけども。
2020年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕はキバヤシになることができませんでしたが今でもMMRを信じています。
2014年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生の頃にMMRは夢中で読んでいました。
今思うと、笑い話ですが、当時純粋だった私は、
MMRのドキュメンタリー風な展開に結構本気で恐怖の大王が来たらどうしようと思っていました(笑)
5巻くらいまでは、いろんな架空(?)の専門家な人たちが登場し、妙なリアリティを醸し出していました。
さすがに後半になるとロジックの飛躍が激しく、ギャグマンガとして楽しむようになっていましたが、
復活したMMRも期待通りの面白さです。
専門家の情報を元に、キバヤシ「そうか、わかったぞ・・・。」→キバヤシ「〇〇は〇〇なんだよ!」→メンバー「な、なんだってー!!!」の様式美を期待している人は絶対読んで損はないでしょう。
別のメンバーでMMRが復活していましたけど、やはり元祖のMMRメンバーと、石垣先生の組み合わせは最高です。
今思うと、笑い話ですが、当時純粋だった私は、
MMRのドキュメンタリー風な展開に結構本気で恐怖の大王が来たらどうしようと思っていました(笑)
5巻くらいまでは、いろんな架空(?)の専門家な人たちが登場し、妙なリアリティを醸し出していました。
さすがに後半になるとロジックの飛躍が激しく、ギャグマンガとして楽しむようになっていましたが、
復活したMMRも期待通りの面白さです。
専門家の情報を元に、キバヤシ「そうか、わかったぞ・・・。」→キバヤシ「〇〇は〇〇なんだよ!」→メンバー「な、なんだってー!!!」の様式美を期待している人は絶対読んで損はないでしょう。
別のメンバーでMMRが復活していましたけど、やはり元祖のMMRメンバーと、石垣先生の組み合わせは最高です。
2014年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キバヤシのカタストロフィに動揺する隊員の絶叫見たさに我先に買って読んだ。
13年間世界中を放浪してパワーアップしたキバヤシの話は絶品だったが、世代交代した話はショボかった。
MMRからキバヤシを世代交代させてはならない、キバヤシの闘争の続編を乞う。
13年間世界中を放浪してパワーアップしたキバヤシの話は絶品だったが、世代交代した話はショボかった。
MMRからキバヤシを世代交代させてはならない、キバヤシの闘争の続編を乞う。
2014年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」
「な・・・・なんだってー!!」
の流れは健在のようで何よりです。
「な・・・・なんだってー!!」
の流れは健在のようで何よりです。
2014年4月28日に日本でレビュー済み
収録内容はプロジェクトアマテラスで配信されたMMR復活編と
2008年に発表された世代交代した新生MMRです。
ぶっちゃけどっちも「○○なんだよ!」「な・・・なんだってー!」とやってることは同じなのですが、
新生MMRには旧MMRほどの魅力を感じませんでした。
やはりノストラダムスにこじつけるお約束、レジデントオブサンという悪の組織の存在、
過去の連載で培われたレギュラーキャラの魅力といったところが大きいのだと思います。
旧MMRのメンバーはさすがに10年以上空いているので少し老けた感じに描かれており、
多少違和感があるかもしれません。
特にイケダはひげを生やしているため、旧作とはかなり印象が違います。
(なぜかナワヤだけはほとんど変わってないように見えます)
2008年に発表された世代交代した新生MMRです。
ぶっちゃけどっちも「○○なんだよ!」「な・・・なんだってー!」とやってることは同じなのですが、
新生MMRには旧MMRほどの魅力を感じませんでした。
やはりノストラダムスにこじつけるお約束、レジデントオブサンという悪の組織の存在、
過去の連載で培われたレギュラーキャラの魅力といったところが大きいのだと思います。
旧MMRのメンバーはさすがに10年以上空いているので少し老けた感じに描かれており、
多少違和感があるかもしれません。
特にイケダはひげを生やしているため、旧作とはかなり印象が違います。
(なぜかナワヤだけはほとんど変わってないように見えます)