西尾先生の小説は初めて読みましたが
パッと開いて感じたことは、改行の少なさ
普通なら読みにくいだろうと思えるような構成なのに、いざ読み始めると驚くほど目が吸い込まれ、先が気になる物語と相まって、あっという間に読了
数々のヒット作を生み出したのも納得の面白さでした
アニメの方を先に観ていましたが、アニメはアニメ
小説は小説と、それぞれの面白さが出ており流石の一言
12月に発行される新刊も楽しみにしております
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,569¥1,569 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
新品:
¥1,569¥1,569 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
中古品: ¥45
中古品:
¥45

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
十二大戦 (JUMP j BOOKS) 単行本 – 2017/10/4
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,569","priceAmount":1569.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,569","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hi3vRgi%2FqFvEKKEATw5USZOGZ4u6ZYA5naEirjvzC059S3d%2BM3qinzWLD6xkWsw5RTDyZR5HaatTltsMxCq078pbOAX0ncruHs9x18s2Y81DiJsb%2B%2B4EVm1HZVm5t5FlksJsbQQDdQQWDynXxKJpdeuNYEY%2FTo9NwmIH0z4zyBRKG4qhTt%2B%2FBA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥45","priceAmount":45.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"45","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hi3vRgi%2FqFvEKKEATw5USZOGZ4u6ZYA5jaxX7Voqd70y0pwWvX8gLCiuJHIwpRt0bF3V%2F%2FchOBdcLFGDLnwLSRJRDTerv835g0ONj0s7mjL%2Br4I32Cs8AcETfmVYjDq6c0DrGegOjdJdMKfBf88X%2FS%2BtQVcgaYME90haCTB%2Fw5%2FU1UGDF8oa3w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
十二年に一度行われる、十二支の名を冠した戦士達の戦いーその名は『十二大戦』。
その死闘に勝利した者は、どんな願いでもたったひとつだけ叶えることができる。
殺し殺される戦士達の物語。
西尾維新、渾身の小説×中村光、激筆のイラスト。史上最高のバトルロイヤル小説、開戦。
目次
第一戦 猪も七代目には豚になる
第二戦 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
第三戦 牛刀をもって鶏を裂く
第四戦 敵もさる者ひっかくもの
第五戦 羊の皮をかぶった狼
第六戦 千里の馬も蹴躓く(けつまずく)
第七戦 竜頭蛇尾(先攻)
第八戦 竜頭蛇尾(後攻)
第九戦 兎追う者は一兎も得ず
第十戦 虎は死んで皮を残す
第十一戦 人の牛蒡(ごぼう)で法事する
終戦 大山鳴動鼠一匹
その死闘に勝利した者は、どんな願いでもたったひとつだけ叶えることができる。
殺し殺される戦士達の物語。
西尾維新、渾身の小説×中村光、激筆のイラスト。史上最高のバトルロイヤル小説、開戦。
目次
第一戦 猪も七代目には豚になる
第二戦 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
第三戦 牛刀をもって鶏を裂く
第四戦 敵もさる者ひっかくもの
第五戦 羊の皮をかぶった狼
第六戦 千里の馬も蹴躓く(けつまずく)
第七戦 竜頭蛇尾(先攻)
第八戦 竜頭蛇尾(後攻)
第九戦 兎追う者は一兎も得ず
第十戦 虎は死んで皮を残す
第十一戦 人の牛蒡(ごぼう)で法事する
終戦 大山鳴動鼠一匹
- 本の長さ258ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2017/10/4
- 寸法12.8 x 1.5 x 18.2 cm
- ISBN-104087034321
- ISBN-13978-4087034325
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 十二大戦 (JUMP j BOOKS)
¥1,569¥1,569
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2017/10/4)
- 発売日 : 2017/10/4
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 258ページ
- ISBN-10 : 4087034321
- ISBN-13 : 978-4087034325
- 寸法 : 12.8 x 1.5 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 524,529位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 249位JUMP j BOOKS
- - 257,003位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1981年生まれ。2002年、『クビキリサイクル』にて第23回メフィスト賞を受賞してデビューする(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 零崎人識の人間関係 零崎双識との関係 (ISBN-13: 978-4061826816 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
西尾維新さんのファンです。
普段の小説を楽しく読んでいますが、この本は単純にキャラクターがバトルするという、最近の西尾小説には少なくなっていた要素が強い。
伝説シリーズは、バトルというより、魔法的な戦いが多かったので、そういう意味で比べると、十二大戦は、リアリティのあるバトル要素が面白い。
普段の小説を楽しく読んでいますが、この本は単純にキャラクターがバトルするという、最近の西尾小説には少なくなっていた要素が強い。
伝説シリーズは、バトルというより、魔法的な戦いが多かったので、そういう意味で比べると、十二大戦は、リアリティのあるバトル要素が面白い。
2023年12月18日に日本でレビュー済み
十二支に準えたキャラたちがそれぞれ個性的でありつつ、
その個性ゆえにこの十二大戦の展開がなかなか読めず、とても引き込まれる作品でした。
---以下、多少ネタバレ---
途中から「昔からよく聞く十二支の競争の話」に準えた展開になるのだな…と分かってきますが、
じゃあどうやってそのラストを迎えるんだろう…と最後の最後まで展開が読めなくて、特に終盤が面白かったです。
心に残ったのは
「①すると決める ②する」
なぜ心に残るのかは読んでみて分かると思います。
その個性ゆえにこの十二大戦の展開がなかなか読めず、とても引き込まれる作品でした。
---以下、多少ネタバレ---
途中から「昔からよく聞く十二支の競争の話」に準えた展開になるのだな…と分かってきますが、
じゃあどうやってそのラストを迎えるんだろう…と最後の最後まで展開が読めなくて、特に終盤が面白かったです。
心に残ったのは
「①すると決める ②する」
なぜ心に残るのかは読んでみて分かると思います。
2017年12月18日に日本でレビュー済み
コミックスを読んだ後にこちらを読んだのだが、なるほどね・・・・
【大戦の報告係】というナビィというキャラが
ストーリーから浮いてる感じに思っていたのだが、こちらの小説を読んで納得。
あまりに本人達に説明口調でしゃべらせるのはヘンなので
補足説明させるために無理やり登場したコミックスのオリジナルキャラだったんですね。
コミックスでは心理状態の変化がわかりにくかったのだが
やはり原作を読むと、 『あぁ、そういう事だったんだ・・・! 』 と理解が深まりました。
原作小説とコミックス、どちらもお互いに足りないモノを補完している感じなので
どちらも読んでみる事をお勧めします。
【大戦の報告係】というナビィというキャラが
ストーリーから浮いてる感じに思っていたのだが、こちらの小説を読んで納得。
あまりに本人達に説明口調でしゃべらせるのはヘンなので
補足説明させるために無理やり登場したコミックスのオリジナルキャラだったんですね。
コミックスでは心理状態の変化がわかりにくかったのだが
やはり原作を読むと、 『あぁ、そういう事だったんだ・・・! 』 と理解が深まりました。
原作小説とコミックス、どちらもお互いに足りないモノを補完している感じなので
どちらも読んでみる事をお勧めします。
2017年12月4日に日本でレビュー済み
西尾維新様の小説は初めて購入。
原作の漫画はいくつも読んでいるのだけれどなかなか言葉遊びも巧みで読ませるな、という感想。
十二大戦はアニメの1話をたまたま見てハマってしまい、小説を手にした次第。
非常に良かった。
読み易いし、前述したが言葉遊びが楽しい。
買って読んで良かった。
アニメは佳境だが、続編小説の「十二大戦対十二大戦」が再来週にリリース。
そちらも楽しみだ。
原作の漫画はいくつも読んでいるのだけれどなかなか言葉遊びも巧みで読ませるな、という感想。
十二大戦はアニメの1話をたまたま見てハマってしまい、小説を手にした次第。
非常に良かった。
読み易いし、前述したが言葉遊びが楽しい。
買って読んで良かった。
アニメは佳境だが、続編小説の「十二大戦対十二大戦」が再来週にリリース。
そちらも楽しみだ。
2015年5月16日に日本でレビュー済み
武器や特技の名前など,お得意の言葉遊びが近作の中ではかなり冴え渡っている印象.
十二支になぞらえた戦士たちも,登場がわずかの人物までしっかりとキャラクタが立ち,
そのほとんどが使い捨て同然の扱いを受ける中,みな個性的な姿と活躍を見せてくれます.
おかげで,自分の干支の戦士には思わず肩入れしてしまうなど,ちょっと変わった楽しみも.
ただ,『バトルロイヤルノベル』にしては,短い章ごとでの決着のためか淡々としており,
思惑や緊張感,さらに騙し合いや戦略といったゲーム性の要素もいささか薄く感じられます.
そのため,どちらかと言えば戦士たちに焦点を当てた物語で,各章の扉にあった彼らの願い,
そこへ『後書』で触れられる,『何を望んでいるか』と『何が足りないのか』の話を重ねると,
初っ端に散った彼女から,勝ち残った彼まで,戦いの時とは違った一面が浮かんでくるようです.
このほか,クリアの帯や金色の扉,スピン(しおり紐)もつくなど,装丁にも注目の一冊です.
十二支になぞらえた戦士たちも,登場がわずかの人物までしっかりとキャラクタが立ち,
そのほとんどが使い捨て同然の扱いを受ける中,みな個性的な姿と活躍を見せてくれます.
おかげで,自分の干支の戦士には思わず肩入れしてしまうなど,ちょっと変わった楽しみも.
ただ,『バトルロイヤルノベル』にしては,短い章ごとでの決着のためか淡々としており,
思惑や緊張感,さらに騙し合いや戦略といったゲーム性の要素もいささか薄く感じられます.
そのため,どちらかと言えば戦士たちに焦点を当てた物語で,各章の扉にあった彼らの願い,
そこへ『後書』で触れられる,『何を望んでいるか』と『何が足りないのか』の話を重ねると,
初っ端に散った彼女から,勝ち残った彼まで,戦いの時とは違った一面が浮かんでくるようです.
このほか,クリアの帯や金色の扉,スピン(しおり紐)もつくなど,装丁にも注目の一冊です.
2017年12月2日に日本でレビュー済み
個性的なキャラクターや能力、それらをまとめる心理描写とは裏腹に、意外性を押し出しつつも徹底してシビアでリアリティ重視のバトルは非常に読み応えがあった。
2018年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても良さげな属性のキャラクターが惜しげもなく使い捨てられてもったいないなって
おもったら、新作がありますね。そっちに期待しよう。
おもったら、新作がありますね。そっちに期待しよう。