
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
坂道のアポロン Official Fan Book (フラワーコミックススペシャル) コミック – 2012/11/9
魅力をギュッと詰め込んだラストを飾る1冊
アニメも大好評を博した「坂道のアポロン」公式ファンブック。描き下ろし漫画、アニメ渡辺監督と原作者小玉ユキのロング対談、設定集、描き下ろしカラーピンナップ、イラストギャラリーほか、あらすじすごろく、迷(!)場面かるた、メモリー・イン・ジャズなど、原作ファンにもアニメファンにも嬉しい、コンプリート版!
【編集担当からのおすすめ情報】
描き下ろしがたっぶりの、「アポロン」を愛してくれた方々への、小玉先生からのプレゼントです。何回も開きたくなる、アポロン最後の1冊!
アニメも大好評を博した「坂道のアポロン」公式ファンブック。描き下ろし漫画、アニメ渡辺監督と原作者小玉ユキのロング対談、設定集、描き下ろしカラーピンナップ、イラストギャラリーほか、あらすじすごろく、迷(!)場面かるた、メモリー・イン・ジャズなど、原作ファンにもアニメファンにも嬉しい、コンプリート版!
【編集担当からのおすすめ情報】
描き下ろしがたっぶりの、「アポロン」を愛してくれた方々への、小玉先生からのプレゼントです。何回も開きたくなる、アポロン最後の1冊!
- 本の長さ162ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2012/11/9
- ISBN-104091348297
- ISBN-13978-4091348296
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
It contains beautiful illustrations and valuable information about the characters, how the manga got created, preliminary sketches... Highly recommended !
2012年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
番外編と同時刊行のファンブックです。
内容は
○小玉ユキ先生書き下ろしのカラーピンナップ
○雑誌で掲載された美麗な表紙やセンターのカラーイラスト24P
とモノクロの次号予告イラストの掲載
○キャラクター紹介
○それぞれの場所でおきた名シーンを綴るストーリーダイジェスト
○漫画家さんからの寄稿集
○アニメを手がけた監督と小玉先生の対談
○書き下ろし漫画[波の上のアポロン] 等、王道ファンブックといった物になっています。
小玉先生のイラストいっぱい見れたので内容に不満は特にないのですが、どのファンブックにも言えることだと思うのですがどうしても
値段が900円というのは割高に感じてしまうのでひとつ減らして星4つにさせて頂きました。
カラーページが多かったら仕方ないことなんでしょうか?・・・・。
内容は
○小玉ユキ先生書き下ろしのカラーピンナップ
○雑誌で掲載された美麗な表紙やセンターのカラーイラスト24P
とモノクロの次号予告イラストの掲載
○キャラクター紹介
○それぞれの場所でおきた名シーンを綴るストーリーダイジェスト
○漫画家さんからの寄稿集
○アニメを手がけた監督と小玉先生の対談
○書き下ろし漫画[波の上のアポロン] 等、王道ファンブックといった物になっています。
小玉先生のイラストいっぱい見れたので内容に不満は特にないのですが、どのファンブックにも言えることだと思うのですがどうしても
値段が900円というのは割高に感じてしまうのでひとつ減らして星4つにさせて頂きました。
カラーページが多かったら仕方ないことなんでしょうか?・・・・。
2012年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現実か漫画か解らないくらいしばらく頭から離れなかったです。何故なら、私と主人公達は同学年ですから。実際の文化祭も当時そのもので、懐かしく、はまってしまいました。佐世保の方は読むべき
2016年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
届け先が変更したいときに、ちゃんと調整できる。まあまあいいサービスです。
満足する!
満足する!
2012年11月11日に日本でレビュー済み
本書は同時発売された「
坂道のアポロン BONUS TRACK サントラCD付 特別版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)
」
により終結した「坂道のアポロン」初の公式ファンブック。アニメ版ファンムックが既に出版されていますが、私はこちらをお
勧め。書物としてのサイズはアニメ版より小さ目ですが、充実度は高いです。
「Characters」…主要人物につきプロフィールから入門としての紹介記事、その人物を中心とした作品タイムチャートを掲載。
プロフィールでは詳細な生年月日が記され、薫達が自らの父母世代、律子の父・勉に至っては祖父世代にあたると実感で
きます。各人物の意外な一面が垣間見れるミニ記事「レアショット」は、原作を思わず読み返しました。
「Stories」…「場所で綴る坂道のアポロン」では、学校・家・海といった各スポットにまつわるエピソードを総さらい。「Memo
ries of Jazz」ではジャズ・ナンバー毎に採用シーンを年表に整理。「モーニン」等こんなにも繰り返し挿入されていたのか
と気づかされます。
イラスト…カラー頁(12P)含め全32P。ここでは歴代扉イラストを始め、予告イラスト、小玉先生が作業の傍ら書いたという「
秘密のスケッチ集」迄を一気に公開。特に某国民的作品風にアレンジされた薫達には思わず吹き出しました。
書き下ろし漫画2篇…「アニメ制作舞台裏レポート(4P)」では、小玉先生による声優陣やスタッフの漫画化が拝めます。当初
から発表する目的で描いた漫画では無い様ですが、どの方も特徴を良く掴まれています、特に菅野よう子さんが似てる!
もう一つ「波の上のアポロン(8P)」では、原作末のコメントページで描かれていた海賊Verのアポロン待望の漫画化。薫達
の海賊団と百合香・純一ペアによる「ブラック・リリー」がお宝を求め火花を散らします。
その他にもお楽しみ一杯。まず60年代アート風ポスター。「ムカエレコード」「しらゆり」といった作品にゆかりのある店舗やザ
・オリンポス仮想レコードの広告等が各1ページずつ掲載され、懐かしさを感じさせるレイアウト含み目を楽しませます。
また「Love for Apolloon」と銘打たれた各界陣(磯谷友紀・岩本ナオ・河内遥・雲田はるこ・さよならポニーテール・長嶋有・
西村ツチカ・三宅乱丈・山下義光・山本美希・よしもとよしとも)による寄稿集も見所。漫画家は勿論、ミュージシャン・小説家
迄が、文章から個性的なイラスト等各々の形で作品への想いを表現され楽しく拝見しました。
アポロンファンにはあまねく楽しめる好ブックに仕上がっており、番外編と共に購入をお薦めします。
により終結した「坂道のアポロン」初の公式ファンブック。アニメ版ファンムックが既に出版されていますが、私はこちらをお
勧め。書物としてのサイズはアニメ版より小さ目ですが、充実度は高いです。
「Characters」…主要人物につきプロフィールから入門としての紹介記事、その人物を中心とした作品タイムチャートを掲載。
プロフィールでは詳細な生年月日が記され、薫達が自らの父母世代、律子の父・勉に至っては祖父世代にあたると実感で
きます。各人物の意外な一面が垣間見れるミニ記事「レアショット」は、原作を思わず読み返しました。
「Stories」…「場所で綴る坂道のアポロン」では、学校・家・海といった各スポットにまつわるエピソードを総さらい。「Memo
ries of Jazz」ではジャズ・ナンバー毎に採用シーンを年表に整理。「モーニン」等こんなにも繰り返し挿入されていたのか
と気づかされます。
イラスト…カラー頁(12P)含め全32P。ここでは歴代扉イラストを始め、予告イラスト、小玉先生が作業の傍ら書いたという「
秘密のスケッチ集」迄を一気に公開。特に某国民的作品風にアレンジされた薫達には思わず吹き出しました。
書き下ろし漫画2篇…「アニメ制作舞台裏レポート(4P)」では、小玉先生による声優陣やスタッフの漫画化が拝めます。当初
から発表する目的で描いた漫画では無い様ですが、どの方も特徴を良く掴まれています、特に菅野よう子さんが似てる!
もう一つ「波の上のアポロン(8P)」では、原作末のコメントページで描かれていた海賊Verのアポロン待望の漫画化。薫達
の海賊団と百合香・純一ペアによる「ブラック・リリー」がお宝を求め火花を散らします。
その他にもお楽しみ一杯。まず60年代アート風ポスター。「ムカエレコード」「しらゆり」といった作品にゆかりのある店舗やザ
・オリンポス仮想レコードの広告等が各1ページずつ掲載され、懐かしさを感じさせるレイアウト含み目を楽しませます。
また「Love for Apolloon」と銘打たれた各界陣(磯谷友紀・岩本ナオ・河内遥・雲田はるこ・さよならポニーテール・長嶋有・
西村ツチカ・三宅乱丈・山下義光・山本美希・よしもとよしとも)による寄稿集も見所。漫画家は勿論、ミュージシャン・小説家
迄が、文章から個性的なイラスト等各々の形で作品への想いを表現され楽しく拝見しました。
アポロンファンにはあまねく楽しめる好ブックに仕上がっており、番外編と共に購入をお薦めします。