ケンシロウvsラオウ第一ラウンド終了、これで牙一族編からの大きな流れが終わった気がします。
南斗六聖拳編スタート〜仁星のシュウ登場までです。
リアルタイムの単行本も9巻で買うのを止めたのを覚えています。いまにして思うとマミヤの肩には実は・・・という展開に「唐突だし今までの話との整合性が無いよな・・・」(私がケンシロウ・レイ・マミヤの3人組が大好きなだけ)と思ったのでしょう。
ラオウとの対決後も名キャラ・名セリフを生み出していますが先程のマミヤ以外にもユリア復活、南斗六聖拳の設定など後付けかつ無理のある設定が増えた気がするので「ラオウは一回で倒して物語を終わらせる」というプランだったのかもしれないな、と今読んでみると感じます。
ラオウを一回で倒して終わる「北斗の拳」・・・ラストは綺麗に決まりそうな気もします。
「ドラゴンへの道」の様に一人旅立つケンシロウ・・・あるいはレイもトキの秘術等で助けて大団円。
こういう想像をしてしまうのはやはりこの漫画が傑作だからでしょう。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
北斗の拳 完全版 (5) (ビッグコミックススペシャル) コミック – 2006/3/15
▼血を呼ぶ宿命!の巻▼今一瞬の命を!の巻▼静水のようにの巻▼その秘孔縛(ひこうばく)を解け!の巻▼永遠(とわ)の死闘!の巻▼暴虐(ぼうぎゃく)! 狗法眼(くほうがん)!!の巻▼死兆星(しちょうせい)マミヤの頭上に!の巻▼凶悪なる紋章!の巻▼南斗六星(なんとろくせい)光る!!の巻▼絶望の淵!!の巻▼妖星の赤き牙!の巻▼最期の炎!の巻▼南斗六聖拳(なんとろくせいけん)堕(お)ちる時の巻▼水鳥(みずとり)は飛ばず!の巻▼永遠(とわ)の別れ!の巻▼狂乱の南斗!の巻▼南斗白鷺拳(なんとはくろけん)! 乱舞!!の巻●主な登場人物/ケンシロウ(経絡秘孔を突き内部からの破壊を極意とする、一子相伝の暗殺拳「北斗神拳」の使い手。四人兄弟の末弟ながら正統伝承者となる。胸に七つの傷を持つ)●あらすじ/長兄・ラオウの野望を阻止せんと立ち向かうケンシロウ。だが、離れた場所でそれを知ったトキは「今はまだラオウと戦う時ではない」と考え、急ぎ戻ろうとするが、その行く手にはラオウが足止めに送った伏兵が潜んでいた。一方、ラオウもまたケンシロウに「おれが恐れたのはトキの拳だけだ」と吐き捨て、トキが戻る前に倒すべく襲いかかってきて…(第1話)。●本巻の特徴/世紀末覇者“拳王”と称する長兄・ラオウ。その豪拳に挑む決意をしたケンシロウだが、そこに現れたトキがケンシロウの動きを封じて参戦! そして、ラオウに秘孔を突かれたレイの壮絶なる最期とは…!?●その他の登場人物/トキ(北斗神拳の次男。秘孔の極意を人々の治療に役立てようとする)、ラオウ(北斗神拳の長兄。“拳王”を称し、恐怖の支配者たらんと振る舞う)、レイ(南斗聖拳の一派「南斗水鳥拳」の使い手。ケンシロウの友となる)、マミヤ(とある村の女リーダー。ケンシロウに想いを寄せる)、アイリ(レイの妹)、バット・リン(身寄りのない子供たち。ケンシロウに付き添う)、ユダ(シン、レイと共に南斗六聖拳のひとり。妖星[裏切りの星]の男)、サウザー(南斗六聖拳のひとりで「南斗鳳凰拳」の使い手。将星[独裁の星]の男。聖帝と称する)、シュウ(南斗六聖拳のひとりで「南斗白鷺拳」の使い手。盲目の闘将)
- 本の長さ378ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2006/3/15
- ISBN-10409180280X
- ISBN-13978-4091802804
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。