
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
#アイスマ 単行本(ソフトカバー) – 2012/2/1
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社徳間書店
- 発売日2012/2/1
- ISBN-104198633304
- ISBN-13978-4198633301
この著者の人気タイトル
商品の説明
出版社からのコメント
登録情報
- 出版社 : 徳間書店 (2012/2/1)
- 発売日 : 2012/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4198633304
- ISBN-13 : 978-4198633301
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,346,952位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

公式Twitter
https://twitter.com/suzupin
5月4日生まれ。三重県桑名市出身。
2006年、『月刊少年シリウス』にて自身初のオリジナル長編漫画『夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜』の連載を開始し、2019年、「ブーツレグ」を連載開始。現在も同時連載中。
漫画
夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜(既刊27巻、講談社刊『月刊少年シリウス』)
ブーツレグ(既刊1巻、講談社刊『月刊少年シリウス』)
ピンキーコミック(単巻、ワニブックス刊『コミックガム』)
Eine Kleine Nachtmusik(ワニマガジン社刊『robot』)
ライラ・ライクル(角川書店刊『ビーンズエース』)
小説、イラスト担当
神様家族(作:桑島由一)
ラスト・ビジョン(作:海羽超史郎)
毛布お化けと金曜日の階段(作:橋本紡)
越佐大橋シリーズ(作:成田良悟)
デュラララ!!(作:成田良悟)
世界の中心、針山さん(作:成田良悟)
Girl's Guard 君の歌は僕の歌(作:桜庭一樹)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(作:大森藤ノ)
画集
シューティングスター・カルナバル Side:夜桜四重奏(講談社刊)
シューティングスター・ビバップ Side:デュラララ!!(アスキー・メディアワークス刊)
テレビアニメ
神様家族 (2006年)
夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜(2008年)
デュラララ!! (2010年)
夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜(2013年)
DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION(2013年)
ガンダムビルドファイターズ(2013年)
ガンダムビルドファイターズトライ(2014年)
愛・天地無用!(2014年)
デュラララ!!2 (2014年)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(2015年)
ゲーム
女神異聞録デビルサバイバー(アトラス)
デビルサバイバー2(アトラス)
デジモンワールド リ:デジタイズ(バンダイナムコ)
Caladrius(モス)
デジモンストーリー サイバースルゥース(バンダイナムコ)
その他
このライトノベルがすごい!
二次元DNsマスコットキャラ にじこちゃん(マイクロデザイン)
「TOWERanime」イメージキャラクター 田和玲子
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
最初、絵を見たときに、公式の絵のイメージと
まったく異なっており、「え、なんか悪い人みたい(笑」
と思っていましたが、話しを読んでみると、まぁ、先生の
性格自体は崩されていなくてよかったです。
話しとしては、新任のキヨテル先生のクラスでの
葛藤もあり、バンドメンバーとのやりとりもあり、
結構現実的だなぁーと思う面もあったり、して
面白かったです。
活字離れしている人でも文字が大きめで
読みやすいです。
ただ、公式設定が良い!!という方にはあまりおすすめ
はしません。
この本の先生は、5年生の担任設定です。
(公式だとユキちゃんの担任だから4年生?)
勝手に生い立ちなども付加されているので、
あくまでAHS社の設定が良いという人には向きません。
ただし、絵を見て私と同じく「こんなの先生じゃない」
と思う人がいれば、中身は先生本体なので、設定に
こだわりがなく、絵で少し躊躇している人は
見てみてもいいと思います。
今回の話は、主人公となるキヨテル先生がどのような道のりを踏んでアイスマを結成したのか、というものです。
読んでいて思ったことは会話文が多めかなと言うのが感じられました。場面によっては二ページ殆どが会話文ということがありました。会話文が続いていくのが苦手な方は注意した方が良いかもしれません。
お話的には、キヨテルが先生である点と、バンドとして活動してあるこの二つの点をしっかりと押さえつつ、起承転結が見られたのが良かったと思いました。
全体的な感想。基本的あっさり読めて「楽しかった」と全体的に重くなく、軽くもなくと言う感じでした。
その為、この値段を出すなら厚みが欲しい、と言う方にはあまり好ましくはないのかと思われます。
個人的にはそこそこ満足のため☆4つです。