羽生の1手詰めと、生徒さんをかえて教材にしたいと思っています。
送本されてきた状態は大変よろしい。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
将棋1手詰入門ドリル-「勝つ形」を繰り返し覚えて勝率UP! (池田書店 将棋シリーズ) 単行本 – 2007/10/6
椎名 龍一
(著)
●内容紹介
将棋初心者の方は、初手からあらゆる手を考え、悩み、迷い、
訳が分からなくなってしまいます。
有段者の方は最終形を想定し、そこから逆算してプロセスを導き、解答がわかるそうです。
つまり「詰む形を沢山覚えること」が一番勝ちにつながることなのです。
本書は、全て1手で勝ちになる局面です。
是非「勝ち」の形を覚えて棋力を上げてください。
将棋初心者の方は、初手からあらゆる手を考え、悩み、迷い、
訳が分からなくなってしまいます。
有段者の方は最終形を想定し、そこから逆算してプロセスを導き、解答がわかるそうです。
つまり「詰む形を沢山覚えること」が一番勝ちにつながることなのです。
本書は、全て1手で勝ちになる局面です。
是非「勝ち」の形を覚えて棋力を上げてください。
- 本の長さ287ページ
- 言語日本語
- 出版社池田書店
- 発売日2007/10/6
- ISBN-104262101428
- ISBN-13978-4262101422
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●著者より
数年前に初心者向け将棋講座の講師を務めたことがありました。
できるなら受講されている皆さんに少しでも上達していただきたいと思い、
いろいろな入門書を参考にして講座を進めましたが、
そこで感じたのは初心者向けに書かれた詰みの教本が非常に少ないということでした。
将棋を覚えたばかりの方にとって、3手詰や5手詰はあまりにも高いハードルです。
1手詰をたくさん解いて詰み形を自然に覚えることができるような、
ごくごく当たり前の1手詰がたくさん載っている
問題集があればいいのにと考え本書を作りました。
本書はすべて1手詰の問題です。
部分図が160題、実戦形が120題収録されています。
1手詰とはいえ、中には考えないと解けない問題や、
少し意地悪に作られている問題もあります。
実戦問題では、すぐに逆転してしまう将棋の終盤における
怖さと面白さを感じ取っていただければ幸いです。
数年前に初心者向け将棋講座の講師を務めたことがありました。
できるなら受講されている皆さんに少しでも上達していただきたいと思い、
いろいろな入門書を参考にして講座を進めましたが、
そこで感じたのは初心者向けに書かれた詰みの教本が非常に少ないということでした。
将棋を覚えたばかりの方にとって、3手詰や5手詰はあまりにも高いハードルです。
1手詰をたくさん解いて詰み形を自然に覚えることができるような、
ごくごく当たり前の1手詰がたくさん載っている
問題集があればいいのにと考え本書を作りました。
本書はすべて1手詰の問題です。
部分図が160題、実戦形が120題収録されています。
1手詰とはいえ、中には考えないと解けない問題や、
少し意地悪に作られている問題もあります。
実戦問題では、すぐに逆転してしまう将棋の終盤における
怖さと面白さを感じ取っていただければ幸いです。
登録情報
- 出版社 : 池田書店 (2007/10/6)
- 発売日 : 2007/10/6
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 287ページ
- ISBN-10 : 4262101428
- ISBN-13 : 978-4262101422
- Amazon 売れ筋ランキング: - 616,230位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,750位将棋 (本)
- - 52,735位エンターテイメント (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は盛りだくさんですが・・・こどもには難しいかもしれません。
2010年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学2年生の長男が将棋をさしに行きたいと言って、大人の方が行く将棋所へ連れて行ったのですが、
そこにくる他の小学生のレベルも高く、長男が勝てないと悔しがっていたので、この本をプレゼントしてみたところ、
嬉々としてとき始め、いまでは遊びに行く時にもこの本を持っていきます。
小学校低学年にもわかりやすく、長男はいまでは他の子にも勝てるようになりました。
チカラはつくようです。
そこにくる他の小学生のレベルも高く、長男が勝てないと悔しがっていたので、この本をプレゼントしてみたところ、
嬉々としてとき始め、いまでは遊びに行く時にもこの本を持っていきます。
小学校低学年にもわかりやすく、長男はいまでは他の子にも勝てるようになりました。
チカラはつくようです。
2010年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ルール覚えたての人でも前半はすいすい読み進められます。
後半になるとすこし考えないと解けない問題も。
普通の一手詰め問題で持ち駒ひとつ、とされてしまうとその駒を何処に打つか、しか考えなくなってしまいます。そうなると実戦で応用が利きづらくなってしまいますが、この本の最後の120問は余分な持ち駒あり、玉方の持ち駒の明記もあり、ということで一手詰めながら実戦的で勉強になります。ただし玉方の配置に不自然なものも多く(入玉型や中段玉)、ちょっとやる気をそがれる問題もありましたが。。。(これで☆-1ですが実戦形式ではない一手詰め問題の羅列がひたすらつづくよりもはるかに勉強にはなります)
入門の段階をおえた級位者の人であれば最初の160問はあっという間にこなせてしまうと思います。ただ類似盤面が続くのでたまに間違うこともあるかもしれません。そのくらいの棋力の人であれば後半の実戦形式120問は十分ためになるでしょう。個人的にはこの実戦形式の問題をもっと増やして欲しかったですが、内容としては充実していますので、入門者の方、級位者でも今一度基本を見直したいと考えている方にはおすすめです。
ここから3/5手詰めに進むなり、必至問題集などに進むとよいと思います。
後半になるとすこし考えないと解けない問題も。
普通の一手詰め問題で持ち駒ひとつ、とされてしまうとその駒を何処に打つか、しか考えなくなってしまいます。そうなると実戦で応用が利きづらくなってしまいますが、この本の最後の120問は余分な持ち駒あり、玉方の持ち駒の明記もあり、ということで一手詰めながら実戦的で勉強になります。ただし玉方の配置に不自然なものも多く(入玉型や中段玉)、ちょっとやる気をそがれる問題もありましたが。。。(これで☆-1ですが実戦形式ではない一手詰め問題の羅列がひたすらつづくよりもはるかに勉強にはなります)
入門の段階をおえた級位者の人であれば最初の160問はあっという間にこなせてしまうと思います。ただ類似盤面が続くのでたまに間違うこともあるかもしれません。そのくらいの棋力の人であれば後半の実戦形式120問は十分ためになるでしょう。個人的にはこの実戦形式の問題をもっと増やして欲しかったですが、内容としては充実していますので、入門者の方、級位者でも今一度基本を見直したいと考えている方にはおすすめです。
ここから3/5手詰めに進むなり、必至問題集などに進むとよいと思います。
2013年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
使ってないです。羽生さんのが見やすい、持ちやすい、わかりやすい・・で。
こちらはぎっしり入ってる分、移動で持ちにくいかも。手になじまなかったので、やってないですね・・。
こちらはぎっしり入ってる分、移動で持ちにくいかも。手になじまなかったので、やってないですね・・。
2012年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一手詰めですが奥が深く、初心者にはいいテキストでした。繰り返しやってみてはいかがでしょう。
2008年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙は殺風景ですが,子供向きでしょう。版上の駒数がだんだん増えていきますが,1手詰のため難しくは無く,子供はどんどん読み進みました。
当書を与える前は飛車・角ナシでもラクラクでした。今は飛車・角ナシでタジタジですが,まだ私が勝ちます。子供はこの本を読んでから,ただ突っ込むだけだったのに,相手の駒の動きを考えるようになりました。2,3手先を読んでいるようです。
当書を与える前は飛車・角ナシでもラクラクでした。今は飛車・角ナシでタジタジですが,まだ私が勝ちます。子供はこの本を読んでから,ただ突っ込むだけだったのに,相手の駒の動きを考えるようになりました。2,3手先を読んでいるようです。
2011年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はバックの中に忍ばせていてチョットした時間の時に楽しんでます。
簡単なのでイライラせず、時間つぶしに調度良いです。(逆に家では開きませんが・・・)
3手詰め、5手詰め・・・
とありますがある意味、一番活躍しているかも・・・
簡単なのでイライラせず、時間つぶしに調度良いです。(逆に家では開きませんが・・・)
3手詰め、5手詰め・・・
とありますがある意味、一番活躍しているかも・・・
他の国からのトップレビュー

Dale G.
5つ星のうち5.0
but it's really easy to figure out
2017年1月5日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
English description of the book:
This is a collection of Shogi Mate-in-1 Tsume (puzzles). It seems to be designed with the beginner in mind, dividing up the problems into three levels, Level 1 being for learning the basics on how to mate, Level 2 for less obvious mating puzzles, and Level 3 gives you full boards of pieces you need to figure out the mate-in-1 from.
Each set of two pages has two new problems, and the solution to the previous page's problems. There is also an explanation to the solutions in Japanese.
While it's in Japanese, you really don't need to speak the language to use this book, especially if you can already recognize the one-kanji shorthand for shogi pieces and know the rules of tsumes (always check, white can drop any piece). You just won't be able to understand the explanation for the solutions, which isn't the end of the world. I
f you're a non-Japanese speaker, your largest issue will probably be that in Level 3, the book uses Japanese numbers to denote the number of pieces in hand, but it's really easy to figure out.
This is a collection of Shogi Mate-in-1 Tsume (puzzles). It seems to be designed with the beginner in mind, dividing up the problems into three levels, Level 1 being for learning the basics on how to mate, Level 2 for less obvious mating puzzles, and Level 3 gives you full boards of pieces you need to figure out the mate-in-1 from.
Each set of two pages has two new problems, and the solution to the previous page's problems. There is also an explanation to the solutions in Japanese.
While it's in Japanese, you really don't need to speak the language to use this book, especially if you can already recognize the one-kanji shorthand for shogi pieces and know the rules of tsumes (always check, white can drop any piece). You just won't be able to understand the explanation for the solutions, which isn't the end of the world. I
f you're a non-Japanese speaker, your largest issue will probably be that in Level 3, the book uses Japanese numbers to denote the number of pieces in hand, but it's really easy to figure out.

Cinci doc
5つ星のうち5.0
Excellent mate-in-one shogi puzzles
2014年2月3日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Excellent to use in combo with mate-in-3 puzzles in the same series. Starts simple with only few pieces on the board, then continues with busy, middle game scenarios. Highly recommended