あくまでテロ対策の「訓練」の考え方進め方に特化した内容であって、テロ対策そのものの手引きではないことにご注意。基本はテロ攻撃からの国民保護を自治体として実行するための訓練を企画し実施する手順の解説である。訓練というイベントの企画と運営に注目している本なので、自然災害に対してどのように図上訓練や実働訓練を企画運営していくかという観点で読んでも参考になる部分が多かった。
現場目線で状況付与帳票や付与される事象の一覧などを参考例としているのでイメージを掴みやすい。自治体の担当者はもちろん、企業の危機管理担当にも一読をお勧め。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「実践危機管理」国民保護訓練マニュアル ~テロ対策訓練の進め方~ 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/16
- 本の長さ190ページ
- 言語日本語
- 出版社ぎょうせい
- 発売日2012/3/16
- ISBN-10432409425X
- ISBN-13978-4324094259
登録情報
- 出版社 : ぎょうせい (2012/3/16)
- 発売日 : 2012/3/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 190ページ
- ISBN-10 : 432409425X
- ISBN-13 : 978-4324094259
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,112,216位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。