
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
島田紳助のすべらない沖縄旅行ガイドブック 単行本(ソフトカバー) – 2008/3/7
島田紳助
(著)
沖縄に20年以上通い続ける著者だからこそできた、面白くて本当に役に立つ“最強のガイドブック”!この一冊でもうすべらない!最強の沖縄ガイド、誕生!オールカラー・写真・イラスト満載!
<著者からのメッセージ>
沖縄旅行に行くとき、誰もがいろいろなガイドブックを持っていく。シーズンになると書店に何十冊も並ぶが、どれを見ても同じようなもので、何を伝えたいのかがよくわからないものばかりでしょ。
たとえていうなら、ガイドブックは下手なゴルフレッスンのプロみたいなもの。技術をたくさん知っているから何でも教えてくれるけど、残念なことに、喋
りがプロではないからどれが重要なことかが伝わらない。ポイントをたくさん並べて教えてくれても、どれが一番大切でどれがその次くらいで……といった大切さの度合いが分からないのである。
逆に、僕らのような喋りのプロは、大切さの度合いが100だったら一生懸命に伝えるし、90ならその次くらい、50ならそれなりに伝えるように工夫する。メリハリをつけて相手に効果的に伝わるように考えて喋るからだ。残念ながら下手なゴルフレッスンのプロは、こういうテクニックを持っていない。ガイドブックの欠点もまさにそこで………………(略)。
この本の内容は、沖縄渡航80回以上を誇る、僕、島田紳助と沖縄好きの仲間たちとの独断と偏見で構成されている。僕自身の経験と主観で沖縄のいいところを選んで「こういうふうに沖縄を楽しんでもらいたい」と提案しています。
それもただ知っていることを並べたのではなく、「誰と、どんな気持ちで行くか」ということを大事にして書いた。こんなガイドブックは他に一冊もないだろう。
その意味で、沖縄を案内する最強のガイドブックであると思っている。ここに書いてあることを実践すれば、絶対すべらない旅ができることを、僕が保証する。
まだ沖縄に行ったことがない人、これから沖縄に行こうとしている人、それから、一度沖縄に行ってすべってしまった人たちにこの本を読んでもらって、ぜひとも沖縄を好きになってもらいたい。
本文「はじめに 誰と、どんな気持ちで沖縄に行くか?」から一部抜粋
☆帯文より
各方面から賞賛の嵐!
本当の沖縄のガイドブックができたことを
心からお慶び申し上げます。
――石垣島ハブ一同
私たちが本当に連れて行きたかった
竜宮城はここにあります。
――海ガメ一同
私たちはヤシを食べたことがない。
えん罪だ!
――ヤシガニ一同
何もない島で僕のデカイ顔が
新しい観光スポットになることを願っています。
――黒島島民・下地太
一見やる気がなさそうに見えますが、
私たちはやる気がないわけではありません。
――ソーキそばの麺
長年沖縄に住んでいますが、
この本を読んで目からウロコでした。
――沖縄・アオブダイ一同
<著者からのメッセージ>
沖縄旅行に行くとき、誰もがいろいろなガイドブックを持っていく。シーズンになると書店に何十冊も並ぶが、どれを見ても同じようなもので、何を伝えたいのかがよくわからないものばかりでしょ。
たとえていうなら、ガイドブックは下手なゴルフレッスンのプロみたいなもの。技術をたくさん知っているから何でも教えてくれるけど、残念なことに、喋
りがプロではないからどれが重要なことかが伝わらない。ポイントをたくさん並べて教えてくれても、どれが一番大切でどれがその次くらいで……といった大切さの度合いが分からないのである。
逆に、僕らのような喋りのプロは、大切さの度合いが100だったら一生懸命に伝えるし、90ならその次くらい、50ならそれなりに伝えるように工夫する。メリハリをつけて相手に効果的に伝わるように考えて喋るからだ。残念ながら下手なゴルフレッスンのプロは、こういうテクニックを持っていない。ガイドブックの欠点もまさにそこで………………(略)。
この本の内容は、沖縄渡航80回以上を誇る、僕、島田紳助と沖縄好きの仲間たちとの独断と偏見で構成されている。僕自身の経験と主観で沖縄のいいところを選んで「こういうふうに沖縄を楽しんでもらいたい」と提案しています。
それもただ知っていることを並べたのではなく、「誰と、どんな気持ちで行くか」ということを大事にして書いた。こんなガイドブックは他に一冊もないだろう。
その意味で、沖縄を案内する最強のガイドブックであると思っている。ここに書いてあることを実践すれば、絶対すべらない旅ができることを、僕が保証する。
まだ沖縄に行ったことがない人、これから沖縄に行こうとしている人、それから、一度沖縄に行ってすべってしまった人たちにこの本を読んでもらって、ぜひとも沖縄を好きになってもらいたい。
本文「はじめに 誰と、どんな気持ちで沖縄に行くか?」から一部抜粋
☆帯文より
各方面から賞賛の嵐!
本当の沖縄のガイドブックができたことを
心からお慶び申し上げます。
――石垣島ハブ一同
私たちが本当に連れて行きたかった
竜宮城はここにあります。
――海ガメ一同
私たちはヤシを食べたことがない。
えん罪だ!
――ヤシガニ一同
何もない島で僕のデカイ顔が
新しい観光スポットになることを願っています。
――黒島島民・下地太
一見やる気がなさそうに見えますが、
私たちはやる気がないわけではありません。
――ソーキそばの麺
長年沖縄に住んでいますが、
この本を読んで目からウロコでした。
――沖縄・アオブダイ一同
- 本の長さ119ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2008/3/7
- ISBN-104344014677
- ISBN-13978-4344014671
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2008/3/7)
- 発売日 : 2008/3/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 119ページ
- ISBN-10 : 4344014677
- ISBN-13 : 978-4344014671
- Amazon 売れ筋ランキング: - 525,139位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,928位国内旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1956年、京都府生まれ。多数のレギュラー番組に出演する一方で、数多くの飲食店ビジネスを展開し成功をおさめる(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『自己プロデュース力』(ISBN-10:4847018192)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者が自分目線でつくった究極のガイドブックで 大変評価できます。
2008年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
半年くらい前にテレビの番組で本書が近日中に発売される事を知り、その発売を今か今かと待ち続けていました。・・・・・それがよいよ発売です!
紳助さんのユーモアあふれる/センスあふれる新しいスタイルのガイドブックを期待しています。手元に届くのが本当に楽しみです。
紳助さんのユーモアあふれる/センスあふれる新しいスタイルのガイドブックを期待しています。手元に届くのが本当に楽しみです。
2017年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ですが、けっこう沖縄に来たら醍醐味を味わえる方法などを細かく書いてあり参考になりました。
2010年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紳助さんの主観で見た沖縄の紹介本で、本島から離島まで広く浅くざっくりと紹介されています。
沖縄に行ったことのない人には参考になる部分は大きいと思います。
例えば「石垣島は名が知られているからメインの観光地と思われるが、
実際には何もなく、むしろ周辺離離島へ行くための拠点となる島」というのは
一般的なガイドブックには載らないリアルな情報で、参考になるはずです。
他にも「本島は綺麗な観光客の女の子が多いが離島は妙にストイックな娘が多いので注意!」
といったような主観の強い情報も、面白いです。
一般のガイドブックは広告料を取って作られているので
万遍なく広く何でもお勧めされる為、情報に強弱がないですが
本書のようなものも一冊持っていると、客観的な視点が持ててより楽しめます。
紳助さんの趣向としては、かなりのんびりゆったりしているようなので
刺激を求める人には足りないかもしれないですが、
自分の趣向と比較して読んでみるのも楽しいのではないでしょうか。
沖縄に行ったことのない人には参考になる部分は大きいと思います。
例えば「石垣島は名が知られているからメインの観光地と思われるが、
実際には何もなく、むしろ周辺離離島へ行くための拠点となる島」というのは
一般的なガイドブックには載らないリアルな情報で、参考になるはずです。
他にも「本島は綺麗な観光客の女の子が多いが離島は妙にストイックな娘が多いので注意!」
といったような主観の強い情報も、面白いです。
一般のガイドブックは広告料を取って作られているので
万遍なく広く何でもお勧めされる為、情報に強弱がないですが
本書のようなものも一冊持っていると、客観的な視点が持ててより楽しめます。
紳助さんの趣向としては、かなりのんびりゆったりしているようなので
刺激を求める人には足りないかもしれないですが、
自分の趣向と比較して読んでみるのも楽しいのではないでしょうか。
2021年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紳助さんが去ったのと同じく
内容が古いです^ ^
内容が古いです^ ^
2009年8月4日に日本でレビュー済み
恋人とオシャレに沖縄で楽しく過ごすためのノウハウがつまった本。その観点からなら星5つ。
家族連れがいくとか、男同士で貧乏旅行を楽しむといった場合には合わない。
家族連れがいくとか、男同士で貧乏旅行を楽しむといった場合には合わない。
2016年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうせゴーストライターが書いたのでしょう。
沖縄観光にはあまり参考にはなりません。
沖縄観光にはあまり参考にはなりません。
2014年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
結構古くなってしまいましたがまだ楽しめるガイドブックです情報は古いですが離島ではまだ大丈夫です