睡眠時無呼吸症候群(SAS)に付いて、比較的分かりやすく書かれている。
しかしながら、治療法に関しては、著者が開発した加圧マスク(CPAP)に偏っている。例えば、手術が必要なケースに付いては、殆ど触れられていない。表面的に読むと、まるでCPAP万能のように誤解する。
インフォームドコンセントが不充分な現状では、SASに悩む人は、SAS概要を掴むために持っていて良い本ではある。が、この本「だけ」に頼るのは、絶対に薦められない。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
睡眠時無呼吸症候群のすべて いびきと眠気にご注意! 単行本 – 2003/9/10
成井 浩司
(著)
- 本の長さ159ページ
- 言語日本語
- 出版社三省堂
- 発売日2003/9/10
- ISBN-104385361746
- ISBN-13978-4385361741
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
俳優・高橋英樹が睡眠時無呼吸症候群の患者体験を語る! 睡眠時無呼吸症候群がおよぼす社会的影響の大きさ、小児や女性の睡眠時無呼吸症候群、治療方法のすべてなどについて解説。全国の治療施設一覧も掲載。
登録情報
- 出版社 : 三省堂 (2003/9/10)
- 発売日 : 2003/9/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 159ページ
- ISBN-10 : 4385361746
- ISBN-13 : 978-4385361741
- Amazon 売れ筋ランキング: - 244,172位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2004年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書の帯には高橋英樹氏の顔写真とともに「僕の患者体験をお話しします!」の文字が躍っています。
睡眠時無呼吸症候群のようなありふれた病気に有名人が罹る確率は決して低いはずがなく、それ故に虎の門病院の売名が目的ではないかと一瞬勘ぐりたくもなるのですが、重要な点はそういう部分にあるのではなく、現在の日本の睡眠医療に向けられた関心というものが、芸能人を使ってでもPRしなければまだまだ著しく低いものでしかないという事実の裏返しであるというところにあります。
そういう意味では、著者の本当の狙いは実は第8章「睡眠時無呼吸症候群に対する国の考え方」という10数ページの中に現れているように感じます。
いずれにしてもとても政治的な意図の強い一冊ですが、そういった部分を深読みしなかったとしても、睡眠時無呼吸症候群の基礎的な知識がそつなくまとめられたよい本で、巻末の医療機関一覧を含めて役立つ情報満載です。
睡眠時無呼吸症候群のようなありふれた病気に有名人が罹る確率は決して低いはずがなく、それ故に虎の門病院の売名が目的ではないかと一瞬勘ぐりたくもなるのですが、重要な点はそういう部分にあるのではなく、現在の日本の睡眠医療に向けられた関心というものが、芸能人を使ってでもPRしなければまだまだ著しく低いものでしかないという事実の裏返しであるというところにあります。
そういう意味では、著者の本当の狙いは実は第8章「睡眠時無呼吸症候群に対する国の考え方」という10数ページの中に現れているように感じます。
いずれにしてもとても政治的な意図の強い一冊ですが、そういった部分を深読みしなかったとしても、睡眠時無呼吸症候群の基礎的な知識がそつなくまとめられたよい本で、巻末の医療機関一覧を含めて役立つ情報満載です。
2003年10月1日に日本でレビュー済み
本重量約315グラム。第1刷発行2003年。目次は「巻頭インタビュー俳優高橋秀樹さん”僕の患者体験をお話しします!”」「1章 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?」「2章 睡眠時無呼吸症候群がおよぼす社会的影響の大きさ」「3章 睡眠時無呼吸症候群の症状と合併症」「4章 小児や女性も睡眠時無呼吸症候群になるの?」「5章 肥満と睡眠時無呼吸症候群」「6章 睡眠時無呼吸症候群の検査方式と診断」「7章 睡眠時無呼吸症候群の治療のすべて」「8章 睡眠時無呼吸症候群に対する国の考え方」「あとがき」「立ちあげに協力した診療施設」「終夜の睡眠検査ができる全国の主な医療機関」。高橋秀樹へのインタビューはおもしろいが虎の門病院の宣伝臭があるのが玉に瑕。SASがなぜ深刻な病気であるかが書いてある。子供のSAS症例は深刻でびっくりする。SAS治療を行うと体重が減る、骨格上欧米人に比べアジア人はSASになりやすいというのはおどろき。身近にSASと思われる人物がいるので読んでみたのだが、表面的なことしか知っていなかったのだなあと自分の無知を知る。どこの病院に行けばいいのか迷っている多くのSAS予備軍にとって巻末の病院紹介は大変役に立つと思われる。