
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
さかなくんのさかなレシピ: 日本一の魚通が教えるギョギョうまっ!なおかずたち (TODAYムック) ムック – 2007/11/1
さかなクン
(著)
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2007/11/1
- ISBN-104391625083
- ISBN-13978-4391625080
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
「TVチャンピオン」の「魚通」選手権で5連覇し、いまや東京海洋大学客員準教授として大学で教鞭をとることもあるというさかなクン。
そんな彼が初の料理本を出版しました。テーマはもちろん「魚」!
そんな彼が初の料理本を出版しました。テーマはもちろん「魚」!
内容は、第1章「定番魚料理をもっとおいしく作る」、第2章「魚介で作る人気のメイン料理」、
第3章「ごはんにもお酒にも合う居酒屋の魚料理」の3部構成。
また、さかなクンといえばおなじみの「なめろう」や「ぬた」の
味比べや、NZ留学中のときのさかなクン思い出のレシピ再現などもあり、
本当に楽しい料理本ができました。
もちろん、さかなクンの魚イラスト&魚情報も満載です!
著者について
東京生まれ。
東京海洋大学客員準教授、お魚らいふコーディネーター。
東京海洋大学客員準教授、お魚らいふコーディネーター。
魚の豊富な知識と経験に裏づけされた話に加え、個性的なキャラクターが
老若男女問わず、お茶の間で大人気。
水産庁「水産政策審議会特別委員」、環境省「環のくらし応援団」メンバーなど、さまざまな肩書きを持ち、
テレビ、雑誌、イベントなどで活躍中。
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2007/11/1)
- 発売日 : 2007/11/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 95ページ
- ISBN-10 : 4391625083
- ISBN-13 : 978-4391625080
- Amazon 売れ筋ランキング: - 798,286位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 99,069位暮らし・健康・子育て (本)
- - 151,998位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さかなクンのイラストや写真も沢山あって、食べたくなるメニュー一杯で、簡単に出来そうな気になる内容の楽しい本でした。
2022年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どのレシピもとっても美味しそう!!紙の本も購入したいと思います!
2011年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お魚料理を普段ほとんどしない私ですが…
さかなクンの大ファンなのと、たまにはお魚も食べたいと思い、購入させて頂きました。
レシピ内容はオーソドックスなのと応用編とあります。
しかし、正直「さかなクンっぽくない」レシピに感じます。
さかなクンといえば、漁場から帰ってきて作るような魚料理を思い浮かべます。
でも、上手に構成された本なので美味しそうで作りたくはなります。
説明はどちらかというと簡単に書いてあり、初心者はとまどう部分もあるかもいしれませんが…
さかなクンの写真やおもしろいギャグやエピソードなどが各所に添えてあり、さかなクン大好きな者としては、まずまず楽しめる料理本かと思います。
さかなクンの大ファンなのと、たまにはお魚も食べたいと思い、購入させて頂きました。
レシピ内容はオーソドックスなのと応用編とあります。
しかし、正直「さかなクンっぽくない」レシピに感じます。
さかなクンといえば、漁場から帰ってきて作るような魚料理を思い浮かべます。
でも、上手に構成された本なので美味しそうで作りたくはなります。
説明はどちらかというと簡単に書いてあり、初心者はとまどう部分もあるかもいしれませんが…
さかなクンの写真やおもしろいギャグやエピソードなどが各所に添えてあり、さかなクン大好きな者としては、まずまず楽しめる料理本かと思います。
2008年3月2日に日本でレビュー済み
料理の本を読めば読むほど、売れるためのキーファクターはレシピそのものよりも「企画」と「演出」に尽きるのだと強く感じるようになりました。
さかなクンは魚に関する知識の深さだけでなく、料理もイラストも上手でその特異なキャラと相まって独自のワールドを築き上げています。
なのでさかなクン自体は素直にすごい人だと尊敬します。
でもこの本はな〜…。
さかなクンに何の恨みもありませんが、取り上げたレシピがあらかじめ編集部で用意したものであることが見え見え。
さかなクンをメインキャラに据え、さかなクンのイラストを載せただけで、要するに客寄せにさかなクンを使っているだけなんですよね〜。
レシピを見ればオーソドックスな魚料理が多く、別にさかなクンじゃなくたっていいじゃん!って感じです。
逆に言えば基本的な魚料理のレシピ本として使う分には問題ないとも言えるのですが・・・。
まあ、こういうのがフードコーディネーターとかの仕事なんでしょうね(文筆業でいうところの“ゴーストライター”)。
でもさかなクンはやっぱり心底すごいっ!
さかなクンは魚に関する知識の深さだけでなく、料理もイラストも上手でその特異なキャラと相まって独自のワールドを築き上げています。
なのでさかなクン自体は素直にすごい人だと尊敬します。
でもこの本はな〜…。
さかなクンに何の恨みもありませんが、取り上げたレシピがあらかじめ編集部で用意したものであることが見え見え。
さかなクンをメインキャラに据え、さかなクンのイラストを載せただけで、要するに客寄せにさかなクンを使っているだけなんですよね〜。
レシピを見ればオーソドックスな魚料理が多く、別にさかなクンじゃなくたっていいじゃん!って感じです。
逆に言えば基本的な魚料理のレシピ本として使う分には問題ないとも言えるのですが・・・。
まあ、こういうのがフードコーディネーターとかの仕事なんでしょうね(文筆業でいうところの“ゴーストライター”)。
でもさかなクンはやっぱり心底すごいっ!
2008年9月9日に日本でレビュー済み
他の方もかかれていますが、
レシピに関しては、
他の魚料理のレシピ本と比べて、
特別どうこういうものはなかったです。
ベーシックな料理が多く、
どれでも安心して試せそうです。
切り身などを使って
調理してあるものも多いですが、
3枚におろして…と、
さらりと書いてあるものもあり、
親しみやすい料理に親しみやすいさかなクンで、
子ども向けにいいかもという雰囲気なのですが、
お料理超初心者に対して、
すごく丁寧というわけでもないです。
ただ、さかなクンの魚のイラストと、
魚の説明は、ぐぐっとひきつけられるものがあり、
お魚と仲良くしたくなってくるというのは、
他の本にない特色だと思います。
さかなクンのこと、特別好きではなかったけれど、
なんだかほんわか幸せな雰囲気が
たまらなくいいと感じました。
魚へのLOVEを感じます。
お子さんに魚料理について
興味を持ってもらうのに眺めさせるには、
なかなかよいように思います。
レシピに関しては、
他の魚料理のレシピ本と比べて、
特別どうこういうものはなかったです。
ベーシックな料理が多く、
どれでも安心して試せそうです。
切り身などを使って
調理してあるものも多いですが、
3枚におろして…と、
さらりと書いてあるものもあり、
親しみやすい料理に親しみやすいさかなクンで、
子ども向けにいいかもという雰囲気なのですが、
お料理超初心者に対して、
すごく丁寧というわけでもないです。
ただ、さかなクンの魚のイラストと、
魚の説明は、ぐぐっとひきつけられるものがあり、
お魚と仲良くしたくなってくるというのは、
他の本にない特色だと思います。
さかなクンのこと、特別好きではなかったけれど、
なんだかほんわか幸せな雰囲気が
たまらなくいいと感じました。
魚へのLOVEを感じます。
お子さんに魚料理について
興味を持ってもらうのに眺めさせるには、
なかなかよいように思います。