おもしろくない。最低。時間と代金を返してほしい。
私は本格派とされている推理小説が好きです。
要するに・・・
主人公や探偵役が犯人ではなく、
犯人以外の容疑者は故意に偽らず、
解答編の前に全ての容疑者と証拠や謎が提示されており、
超能力や幽霊、宇宙人等の超状現象も無く、
犯人が現場で意味の無い行動、証拠を残す事は無く、
理論的に全ての謎を解決する。そういったものです。
私はこの本をAmazonではなく、書店で購入しました。
書店でタイトルに惹かれました。
書店では本格的・・・だったか、本格派・・・と紹介されていた覚えがあります。
著者の作品を読んだことがありませんでしたが、本格と紹介されているのであれば・・・
と期待しました。
ひどいです。最低です。
仮に素人が全く同じ内容を書いたら、誰も相手にしません。
本格のほの字もありません。
おもしろいのは探偵が死ぬまで。2人目の犠牲者が殺されて少しするともうグダグダ。
さっぱり話が進みません。
そもそもこの本は推理小説なのでしょうか。
途中で何度も読むのを断念したくなりました。
いちおう、買った本は最後まで読むようにしているので我慢して読みました。
残りのページが少なくなるほど内容がひどくなるような気がしました。
読み終えた時の感想が、「おもしろくない」「最低」「時間と代金を返してほしい」でした。
実は著者の他の本を同時に3冊購入していたのですが、とても読む気がしなくて処分しました。
もう無料でも著者の作品は読みません。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
最初に探偵が死んだ (ジョイ・ノベルス) 新書 – 2008/11/19
蒼井 上鷹
(著)
内野宗也は義父の作家・星野万丈の莫大な遺産を管理していた。実子のない内野は四人の養子を育てあげたが、彼らには実子同様の遺産相続の権利が認められていた。ところが、新たな養子候補が現れ、新しい遺言状が内野所有の山荘で公開されることに。それに伴う不穏な動きに捜査を開始した名探偵・笛木日出男だが、何者かに頭を殴られ、いきなり死……その後も内野一家に降り掛かる惨劇。事件解決は誰が? そして、犯人は誰なのか……? あり得ない設定から繰り出される迷推理。その先に訪れる予測不能の結末とは……!? 蒼井マジック炸裂、まさに著者入魂(!)の長編ミステリー!!
- 本の長さ268ページ
- 言語日本語
- 出版社実業之日本社
- 発売日2008/11/19
- ISBN-104408504998
- ISBN-13978-4408504995
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 実業之日本社 (2008/11/19)
- 発売日 : 2008/11/19
- 言語 : 日本語
- 新書 : 268ページ
- ISBN-10 : 4408504998
- ISBN-13 : 978-4408504995
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,337,154位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月1日に日本でレビュー済み
文章もそう悪くないし、アイディアだって面白くなりそうな要素はいっぱいある。キャラクターも膨らんでいきそうなものはもっている。が、それらを一体としてワクワクとした気分にさせる物語のうねりがどうにも生まれてこないのだ。ポツ、ポツ、と何とももどかしい。比べるのが気の毒だが、このあたりの「小説の歌心」に段違いの冴えを見せるのは宮部みゆきだと思う。この後に出ているショートショート集では持前のアイディア力も枯れ気味で、デビュー当初はオヤと思わされた作家だが、何とも残念なことになってきている。
2018年11月1日に日本でレビュー済み
タイトルにひかれて買ったけど面白くなかった。
ネタはどれも使い古された物ばかりで勘の鋭い人なら話の展開がわかってしまう。
読み終わったあとに「あーつまらなかったー」って感想しか出てこない。
ネタはどれも使い古された物ばかりで勘の鋭い人なら話の展開がわかってしまう。
読み終わったあとに「あーつまらなかったー」って感想しか出てこない。
2012年7月27日に日本でレビュー済み
奇をてらった設定の作品ではあるが、私はけっこう楽しめた。
あのGが自由自在ではなく、行動に制限がある、というのがなにより良い。
まあ、Gの出現に関して、若干の強引さがあるのは確かなのだが、それもまた西澤ミステリみたいで許容範囲ではある。
本作が面白いのは、ディスカッションが巧みに組み込まれている、という点だろう。
ミステリの醍醐味のひとつは、間違いなく謎や不可思議に対するディスカッションであり、本作にはそれがある。
舞台はほぼ屋敷内に限定されているのだし、登場人物も限定されている。
だから、読者としては、そのディスカッションを心から楽しむことができるのだ。
まあ、突っ込みどころはたくさんあるし、誤植や著者の勘違いといったアラも結構目立つ。
そういう意味では、完成度がいま一つの作品という見方もできる。
しかし、この奇妙な設定と、それを強引に押し切ってしまう豪腕さは、なかなかに微笑ましい。
後味もそれほど悪くはないしね。
あまり期待しないで読んだけど、私的には良かったよ。
まあ動機に新鮮みがあまり感じられないのは、こちらがミステリを読み過ぎているせいかもしれないけども、ちょっとというマイナスポイントではある。
あのGが自由自在ではなく、行動に制限がある、というのがなにより良い。
まあ、Gの出現に関して、若干の強引さがあるのは確かなのだが、それもまた西澤ミステリみたいで許容範囲ではある。
本作が面白いのは、ディスカッションが巧みに組み込まれている、という点だろう。
ミステリの醍醐味のひとつは、間違いなく謎や不可思議に対するディスカッションであり、本作にはそれがある。
舞台はほぼ屋敷内に限定されているのだし、登場人物も限定されている。
だから、読者としては、そのディスカッションを心から楽しむことができるのだ。
まあ、突っ込みどころはたくさんあるし、誤植や著者の勘違いといったアラも結構目立つ。
そういう意味では、完成度がいま一つの作品という見方もできる。
しかし、この奇妙な設定と、それを強引に押し切ってしまう豪腕さは、なかなかに微笑ましい。
後味もそれほど悪くはないしね。
あまり期待しないで読んだけど、私的には良かったよ。
まあ動機に新鮮みがあまり感じられないのは、こちらがミステリを読み過ぎているせいかもしれないけども、ちょっとというマイナスポイントではある。
2008年12月26日に日本でレビュー済み
なんだか
『俺が俺に殺されて』に似た感じ。
つまり。。。
探偵が名探偵のような書き方なんだけど、
さて、どこがどうすごいのか、分からないままで
物語が進んでいくし、
なにぶん、タイトルにあるように
最初に殺されちゃうわけなので
探偵の名推理がちょっと空回り。
その好敵手であるはずの警部補もちょっと物足りない感じで・・・。
事件の謎解きもあっけなく、
一生懸命頑張っている警部補がかわいそうになるほどでした。
面白くないわけではないけれど、
やっぱり蒼井さんは短編の方が好きだなぁ。
あ、途中で馬車道の探偵って出てくるんですけど、
御手洗さんのことだろうな。
こういうちょっとしたお遊びは楽しかった。
で、本当に探偵は最初に死んでいたんだろうか?
『俺が俺に殺されて』に似た感じ。
つまり。。。
探偵が名探偵のような書き方なんだけど、
さて、どこがどうすごいのか、分からないままで
物語が進んでいくし、
なにぶん、タイトルにあるように
最初に殺されちゃうわけなので
探偵の名推理がちょっと空回り。
その好敵手であるはずの警部補もちょっと物足りない感じで・・・。
事件の謎解きもあっけなく、
一生懸命頑張っている警部補がかわいそうになるほどでした。
面白くないわけではないけれど、
やっぱり蒼井さんは短編の方が好きだなぁ。
あ、途中で馬車道の探偵って出てくるんですけど、
御手洗さんのことだろうな。
こういうちょっとしたお遊びは楽しかった。
で、本当に探偵は最初に死んでいたんだろうか?
2013年8月14日に日本でレビュー済み
お勧のコメントがついたポップをみて書店にて購。いざ読んでみると、今迄になかった内容でしたのでそこはよかったのですが。。
物語全体については犯人に繋がる要素が今一掴めません。
探偵が登場するなら推理は必要ですけど。。
只探偵がGであることが面白く、奇抜な発想が面白かったです。
他の方のレビューを見ると短編の方が評判がいいみたいですね。
物語全体については犯人に繋がる要素が今一掴めません。
探偵が登場するなら推理は必要ですけど。。
只探偵がGであることが面白く、奇抜な発想が面白かったです。
他の方のレビューを見ると短編の方が評判がいいみたいですね。
2012年3月31日に日本でレビュー済み
それ以降はつまらない。
2009年5月18日に日本でレビュー済み
タイトルの奇抜さで購入してしまいました。
いろんな人たちの視点で書かれるのでせわしない感もありますが
それぞれがあまり深くないので軽く読めます。
事件の真相はあっさりめ。
エピローグが淡白すぎて後日談好きには物足りないかな。
いろんな人たちの視点で書かれるのでせわしない感もありますが
それぞれがあまり深くないので軽く読めます。
事件の真相はあっさりめ。
エピローグが淡白すぎて後日談好きには物足りないかな。