新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥209

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
男のカレー ~こだわりの男たちに捧げるカレーレシピ65~ 単行本(ソフトカバー) – 2008/8/6
購入オプションとあわせ買い
たまに料理をする男だからこそできるこだわりレシピ!紹介レシピ総数60品目!
食材、カレーのタイプ別にスパイスブレンドの方法を指南
全国有名店のカレープロによるスパイスブレンド例も大公開
この世にたったひとつ、自分だけのMYカレー粉を作り上げろ!
主な内容(予定)
第1章 「男のカレー」はスパイスとカレー粉を究める
第2章 こだわりの「男のカレー」メニュー
第3章 TPOに合わせて、男の「カレー人的生活」
第4章 男はカレーひとつにここまでこだわる
…etc.
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社日東書院本社
- 発売日2008/8/6
- ISBN-104528019604
- ISBN-13978-4528019607
登録情報
- 出版社 : 日東書院本社 (2008/8/6)
- 発売日 : 2008/8/6
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 127ページ
- ISBN-10 : 4528019604
- ISBN-13 : 978-4528019607
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,225,166位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 565位男の料理
- - 1,088位エスニック・アジア料理本
- カスタマーレビュー:
著者について

株式会社カレー総合研究所/代表取締役。
1968年生まれ、カレー業界を牽引する業界の第一人者。
横濱カレーミュージアム・プロデューサーを経て現職に至る。横濱カレーミュージアムを立ち上げ、2002年11月にプロデューサーに就任し入館者数減少に悩む同館を復活に導く。2006年に独立しカレー総合研究所を立ち上げ、現在に至る。カレー研究の第一人者として知られ、カレーの文化や歴史、栄養学、地域的特色、レトルトカレーなどカレー全般に精通しており、カレー業界全体のPRするため「株式会社カレー総合研究所」を設立し、代表取締役を務めている。スープカレーやフレンチカレー、白カレー、湘南カレーなどのブームを巻き起こしたことでも有名である。
商品開発も定評がある。1000以上ものレシピを開発し、加工食品は大手メーカーを中心に100品以上を企画販売し、いずれもヒット商品になっている。
代表作としては、「デリープレミアムレシピ」(ハウス食品、レトルトカレー)、「横濱フレンチカレー」「黒カレー」(江崎グリコ、レトルトカレー)、「ザ・カレーパン」(ローソンオリジナル)」、「極みキーマカレーパン」(サークルKサンクス)」(山崎製パン、調理パン)、「究極の萬カレー」(小学館、冷凍カレー)などである。スープカレーやフレンチカレー、白カレー、カレー鍋、キーマカレー、朝カレーなどのカレーブームを巻き起こしたことでも有名。テレビ東京『ソロモン流』、NHK『おはよう日本』、フジテレビ『笑っていいとも』、TBS『マツコの知らない世界』(2回)などテレビや新聞、雑誌などへの年100回程度、出演。
PR戦略コンサルタント。井上戦略コンサルティング事務所代表。
商社などに勤務後、横濱カレーミュージアム・プロデューサーを経て現職に至る。横濱カレーミュージアムの立ち上げから携わり、2002年11月に代表に就任し、入館者数減少に悩む同館をわずか1年で復活に導く。年100回以上のイベントを実施し週2〜3回のリリースを配信するという独自のPR理論に基づいて実施し大成功を収める。 06年11月に退任。以降、マーケティングPR手法を講演やコンサルティングで企業や官公庁に指導している。現在はマーケティングPRに特化した日本で数少ないコンサルタント及びマーケティングプランナーとして活躍。PRを核にプロモーション戦略を遂行する次世代にふさわしい最新のマーケティングを構築し実践している。指導先は中央官公庁や地方自治体から大学、大企業、各種業界団体、中小企業まで1,000社以上にわたり、PRに関する講演は年間100回以上行い、国土交通省、JETRO(日本貿易振興機構)、横須賀市、熱海市、中国四国百貨店協会、全国信用金庫協会、朝日新聞、山陰合同銀行、富士ゼロックス、KONAMI、各種商工団体など幅広い。
慶應義塾大学、法政大学卒。中小企業診断士。中小企業庁・地域観光資源活性化アドバイザー、各商工会議所及び商工会の経営指導員、経済産業省・関東経済産業局ネットワークアドバイザー(2011年、2012年)、農林水産省認定地産地消の仕事人。事業創造大学院大学客員教授、加須市観光大使、加須市観光ビジョン策定委員、「子供の食育」推進フォーラム実行委員、日本広報学会会員、関東ニュービジネス協議会正会員。昭和女子大学・現代ビジネス研究所 研究員。カレー大學 學長。事業創造大学院大学客員教授、昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
こうして煎ったマイカレー粉は2週間ぐらい寝かすとさらに香り高くなるそうで、ヒマな時に大量につくってストックでもしておこうかな、とか思っています。