新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 13pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月13日 - 15日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥157
中古品:
¥157

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
騙しのカラクリ 単行本(ソフトカバー) – 2003/7/26
横田 濱夫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FccTaT0sUUVyoZRRg00go%2F7WTV0WA3lc0QYp5eogF48uIuWpyxI%2FfN0h72PJwCWwCWWLxvsA1tvoJLVDmDGMtHdE9d4dv4WuHwYZR2jUk%2B1FRC1Wb6F6Y%2B7wd5qjTmA1vjWN%2BCQXtS8Fe4DAseNRifGkAVywqHtV%2FNGRQg5rBRTuor9Zc3ahNA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥157","priceAmount":157.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"157","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FccTaT0sUUVyoZRRg00go%2F7WTV0WA3lcI0oMchnwE%2BT5TRWiET8sUGMJh%2Fihacu1DkA819BVreRm%2BDPfNfOXSaPUk8R2gQ1pZiwy%2F8fYT7a5TmhDu4y8%2FlXjQJLh73jAIrHvkOgFBKvQM7UU9XQ9Mme1pcDEejWv7uxq%2BTL%2FmcKzUvm0IcsRrQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
『はみ出し銀行マン』シリーズでおなじみの横田濱夫の最新作。▼食欲、性欲、名誉欲、財産欲……。詐欺やひっかけ商法は人間の欲や心理を突いてくる。ここに「デフレ」、「健康」、「癒し」、「インターネット」、「年金不安」など時代にハマッたキ―ワードが加わることによって、普段は用心深い人であっても、いとも簡単にひっかかってしまうという。▼「夢の子役タレント、希望者募集中!」、「魅惑のサプリメントに潜む罠」、「私も騙されたネットワーク商法」、「偽NPO&偽為替話にご用心」、「老人訪問介護の悲劇」、「最新自己啓発セミナー事情」etc……本書では、善人の顔をして近づいてくる、詐欺師たちの巧妙なテクニックを公開。これらの物語を疑似体験することによって詐欺師から身を守るための知識武装ができる、生活防衛本の決定版。あなたは、この主人公達を笑えますか? 自分だけは大丈夫だと言いきれますか?
- 本の長さ251ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2003/7/26
- ISBN-104569629636
- ISBN-13978-4569629636
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者からのコメント
いちど悪徳商法に引っかかったら、これまでの節約はパー!
超低金利が続く中、銀行に預金したって、利息は雀の涙。
だからみんな、節約に向かう。
でもそれで浮いた百円、二百円が、ひとたび悪徳商法にあったら、一気に何十万、何百万と失ってしまう。
実際、ちまたには詐欺まがいの商法が出回ってるでしょう。無料エステ、無料なんとかだのと言って。 ダメです、そんなのにひっかかっては。
いままでの節約や苦労が、すべてパーになってしまう。
それでなくても、もっと巧妙な悪徳商法が、あなたの周りにはウヨウヨしています。
ほんと、悪徳商法ほど怖いものはないんです。
今回の本は、わたし自身の体験も交え、親や兄弟、親戚などの身内を想定し、悪徳商法から救う気で書きました。
ぜひ、みなさんも、この本で悲惨な世界を疑似体験をしていただき、悪い奴らの餌食にならないことを願っています。
昔からよく言うでしょう。
基本は「君子、危うきに近寄らず」です!
超低金利が続く中、銀行に預金したって、利息は雀の涙。
だからみんな、節約に向かう。
でもそれで浮いた百円、二百円が、ひとたび悪徳商法にあったら、一気に何十万、何百万と失ってしまう。
実際、ちまたには詐欺まがいの商法が出回ってるでしょう。無料エステ、無料なんとかだのと言って。 ダメです、そんなのにひっかかっては。
いままでの節約や苦労が、すべてパーになってしまう。
それでなくても、もっと巧妙な悪徳商法が、あなたの周りにはウヨウヨしています。
ほんと、悪徳商法ほど怖いものはないんです。
今回の本は、わたし自身の体験も交え、親や兄弟、親戚などの身内を想定し、悪徳商法から救う気で書きました。
ぜひ、みなさんも、この本で悲惨な世界を疑似体験をしていただき、悪い奴らの餌食にならないことを願っています。
昔からよく言うでしょう。
基本は「君子、危うきに近寄らず」です!
内容(「MARC」データベースより)
素人が見破りにくい、現代を象徴する9つの詐欺商法事例を公開。悪党どもの手の内を知って知識武装しておこう! 「自分は絶対に騙されない」と思っている人にこそ読んでほしい「あなたを守る」一冊。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白かったです。実家の独り暮らしの母に、早めに読ませた方がいい。
2019年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
情景、心理描写が巧みに書きこまれているので、詐欺師にからめとられていく過程が、自分事のように感じられました。
著者自身が、家族の健康を案じるあまり、詐欺まがいの事案に関わりそうになってしまった辛い出来事も吐露してくださっています。
普段しっかりしている人でも、冷静な判断がくだせない心理状態になることがある。
その隙を詐欺師は狙っていて、大切なお金を奪っていってしまう。
この本には、詐欺にひっかかる人をたしなめる目線ではなく、人間の心が持つ弱さに、そっと寄り添ってくれる視点がありました。
面白かったです。ありがとうございました。
著者自身が、家族の健康を案じるあまり、詐欺まがいの事案に関わりそうになってしまった辛い出来事も吐露してくださっています。
普段しっかりしている人でも、冷静な判断がくだせない心理状態になることがある。
その隙を詐欺師は狙っていて、大切なお金を奪っていってしまう。
この本には、詐欺にひっかかる人をたしなめる目線ではなく、人間の心が持つ弱さに、そっと寄り添ってくれる視点がありました。
面白かったです。ありがとうございました。
2017年5月24日に日本でレビュー済み
さまざまな形態の詐欺を短い小説形式で紹介しています。各話の最後に解説がありますが堅苦しい説明はしていないので物々しい表紙とは裏腹にサラッと読めますよ。
ただ「騙しのカラクリ」というタイトルから期待したものが得られなかったのは残念です。本書で紹介されているのはいわゆるメジャーな形態の詐欺で、わざわざ本書を買わなくてもテレビを見てれば済むレベルの有名な詐欺ばかりです。カラクリというくらいなんだから、もっと「こんな詐欺があったのか!」とその手口に驚嘆するようなものを紹介してほしかったというのが本音です。
サプリやマルチなど軽い詐欺しか掲載してないもので「なんでこんなのに騙されるんだよ」と思いながら読みましたが、相手の弱いところにつけ込むのが詐欺。怪しいと思っても自分にとっての都合のいい話を「信じたい」から生まれた疑念を見ないふりしちゃうんだろうなぁと改めて思いました。
文章は読みやすいですが内容は思いの外薄かったので☆3。立ち位置的には入門書ですね。
ただ「騙しのカラクリ」というタイトルから期待したものが得られなかったのは残念です。本書で紹介されているのはいわゆるメジャーな形態の詐欺で、わざわざ本書を買わなくてもテレビを見てれば済むレベルの有名な詐欺ばかりです。カラクリというくらいなんだから、もっと「こんな詐欺があったのか!」とその手口に驚嘆するようなものを紹介してほしかったというのが本音です。
サプリやマルチなど軽い詐欺しか掲載してないもので「なんでこんなのに騙されるんだよ」と思いながら読みましたが、相手の弱いところにつけ込むのが詐欺。怪しいと思っても自分にとっての都合のいい話を「信じたい」から生まれた疑念を見ないふりしちゃうんだろうなぁと改めて思いました。
文章は読みやすいですが内容は思いの外薄かったので☆3。立ち位置的には入門書ですね。
2015年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで詐欺に関する本はいくつか読んだが、どれも通り一遍の内容であった。でも本書に書かれている詐欺の手口は巧妙で、普段警戒心の強い人でも罠にはまってしまいそうだ。なかなか難しいことだが、対策は、日常的に過剰な欲望を持たないと言うことか(でも本書に書かれた介護詐欺はどうして防ぎ得ようか)。読んで損はない一冊でありました。
2005年8月20日に日本でレビュー済み
介護詐欺や点検販売、資格取得など9つの騙しに関するストーリーと、その予防策について記載している。自分は騙されることはないと思っているものの、アセリとチャンスをうまく小説にした本書の事例を読んでいると、場合によっては騙されるかもしれないと感じた次第。
自分だけは騙されまいと思っていて、騙される人間がバカなのだと認識している人は是非ご一読を。
自分だけは騙されまいと思っていて、騙される人間がバカなのだと認識している人は是非ご一読を。
2003年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小説形式で、
著者の体験を含めて9つの悪徳商法が載っています。
話の終わりに反省点と予防策がまとめてあり
先の小説を振りかえり「なるほど」と理解が深くなります。
小説がどれもとても面白く、
一気に読みました。
「自己啓発セミナー」以外は、
人生の破綻まではいかないので
騙されてしまう暗い話なのに、
軽く読み飛ばせて、読後感がさわやかです。
これなら、子どもや身内に説教代わりに渡しても
うるさがられずに、読んでもらえそうです。
しかし実際、これをやられたら、私はだまされそうです。
読んでよかった!
著者の体験を含めて9つの悪徳商法が載っています。
話の終わりに反省点と予防策がまとめてあり
先の小説を振りかえり「なるほど」と理解が深くなります。
小説がどれもとても面白く、
一気に読みました。
「自己啓発セミナー」以外は、
人生の破綻まではいかないので
騙されてしまう暗い話なのに、
軽く読み飛ばせて、読後感がさわやかです。
これなら、子どもや身内に説教代わりに渡しても
うるさがられずに、読んでもらえそうです。
しかし実際、これをやられたら、私はだまされそうです。
読んでよかった!
2003年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いわゆる「詐欺」に関する本は結構たくさん出版されているし、私もその類の
本は何冊も読んでいる。しかし、横田さんが紹介された本には私が知っている
悪徳商法はなく、どれも新しいものであった。
今回の本で特筆すべき点はただ、悪徳商法の種類を述べるだけではなく、
騙しに至るまでの経緯が詳しく書かれていることである。横田さんは小説家なので、
非常に文章が上手であり、なぜ人々が騙される事になるのかを巧みに書き込んでいる。
よく考えてみれば「○○商法はこうですよ」というのはたいていの人が知っているのに、
こうも次々と騙されるのは、人の心理に付込んだわけがあったのだ。
また、各章の終わりには横田さんが騙しのポイントを解説してくれている。
悪徳商法への対策!としても、騙しを扱った面白い小説と考えて購入しても
ご期待にそえる本だろう。
本は何冊も読んでいる。しかし、横田さんが紹介された本には私が知っている
悪徳商法はなく、どれも新しいものであった。
今回の本で特筆すべき点はただ、悪徳商法の種類を述べるだけではなく、
騙しに至るまでの経緯が詳しく書かれていることである。横田さんは小説家なので、
非常に文章が上手であり、なぜ人々が騙される事になるのかを巧みに書き込んでいる。
よく考えてみれば「○○商法はこうですよ」というのはたいていの人が知っているのに、
こうも次々と騙されるのは、人の心理に付込んだわけがあったのだ。
また、各章の終わりには横田さんが騙しのポイントを解説してくれている。
悪徳商法への対策!としても、騙しを扱った面白い小説と考えて購入しても
ご期待にそえる本だろう。
2003年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「石川や浜の真砂は尽くるとも世に盗人の種は尽きまじ」
石川五右衛門の辞世の歌ですが、今の世の中は盗人を詐欺師に置き換えた方がマッチしますね。
ネタばれになるので、あまり詳しく書けませんが、情報過多の現代に手を変え品を変えゾンビのように蘇える詐欺商法を9つ疑似体験できます。各章末には反省点・予防策が書いてあり、参考になりました。
小説形式になっていますから従来のノウハウ本より楽しく読めます。
「ノウハウ本して読むも良し。小説として読むも良し。」ですね。
「自分は騙されない」と思ってる貴方に特にお勧めの1冊です。
石川五右衛門の辞世の歌ですが、今の世の中は盗人を詐欺師に置き換えた方がマッチしますね。
ネタばれになるので、あまり詳しく書けませんが、情報過多の現代に手を変え品を変えゾンビのように蘇える詐欺商法を9つ疑似体験できます。各章末には反省点・予防策が書いてあり、参考になりました。
小説形式になっていますから従来のノウハウ本より楽しく読めます。
「ノウハウ本して読むも良し。小説として読むも良し。」ですね。
「自分は騙されない」と思ってる貴方に特にお勧めの1冊です。