中村成子先生の本を愛読している過程で、中古でしか買えない本にもはまり始め、お弁当は直接関係ないけど、ま、読んでみるか!位の軽〜い気持ちで読み始めました。
ここでお弁当は母の味とか語るつもりは全くありませんが、レシピを読み進む内にお弁当の面白さにはまってしまいました。持ちをよくする為の味付け、容器の選び方、単調にならない工夫、且つ夕べのご飯からの使い回し、半調理で冷凍するなど、凄いテクが詰まっているのがお弁当なのです。正にこれはそのまんま、日常の料理を豊かにしてくれる以外の何物でもありません。
現在はお弁当を作る必要性もないのですが、これは大人の楽しみとして単に行楽のお弁当に留まらず、奥の深いものなのですね。早速、作り始めました。明日からいそいそとお弁当です。梅酒を風味付けに使ったり、梅干(勿論自家製)を入れて日持ちを良くしたり...居酒屋の集いも悪くないけれど、パーティじゃなくてお弁当を持ち寄って楽しむチャンスはもっとに素敵!
他の料理研究家の方がエッセイで『お弁当を作らなくて良くなった時は正直寂しかった』という旨の事を書かれていますが、心を込めて作っていればそんなものですよね。しかし、この本からは中村先生のワクワクが本当に伝わって来るんです。息子をどうやって喜ばせようか、はたまた驚かせようか、作る人がワクワクすれば、食べる人にも伝わるんですね。
考えてみれば、お弁当とは呼ばないけれど御節料理だってお弁当みたいなものだし、落語に出て来る長屋の花見みたいに結構庶民はお弁当を日常生活の中で楽しんでいたのではなかろうか、と考え始めました。ちらし寿司も季節によっては外に持っていける、お弁当にもなりそうな物だし、お弁当と言うジャンルはとても豊かで面白いのです。
最近のお花見で観察していると、マックやコンビニ弁当も多かったけれど意外にも手弁当を楽しんでいる人が、若い人もそうでない人も多かったのです。庶民の感覚、捨てたもんでもありません。
本には和風あり、寿司弁当に、サンドイッチ、デザートや箸休めが添えられたものが出ていて、作る気がムクムクと起きます。青空の下、たった40分で作って近くの公園ででも楽しむ家族だけの食事も素敵です。私も今だから出来るメチャメチャ凝ったお弁当や楽しい、ゆとりのお弁当を作ってみたくなりました。
しかし、中村先生のご本でいつも感心するのはどの本にしても、上手く表現出来ないけれど、格調の高さではなく、温もりを感じる本物の料理が出ている事です。毎晩、子供の絵本みたいに何回、何十回となく読んで楽しんでいます。季節が外れて、手に入らないと思っていた高知産の柚子も手に入れ、柚子酒をこれから造ります。六ヶ月後にはお料理に活躍してくれる事でしょう。
中村成子先生の料理研究家としてのデビューが“お弁当絵日記1000日”であったこと、思春期でコミュニケーションが取り難くなった息子さんとの言葉以外のコミュニケーションとして、中村成子先生がお作りになったお弁当が大活躍をしていた事を知り、料理って凄いな、と改めて感じました。
お弁当の機会はなくても作れば良い。お弁当は楽しいもの。自分に対する一寸した心遣いだったり、そのまま戸外に持って行って楽しんだり、行動半径も広げて呉れるお弁当。作る前から楽しめ、料理して豊かな気持ちが湧き、食べて美味しいお弁当は料理好きなら追求すべし。この本のレシピには庭に生えている蕗の葉や茎で作る常備菜が出ています。早速蕗と山椒を摘んで来ました。今度ホームセンターに行ったらお弁当に使える葉っぱもの、例えば葉蘭なども買って植えてみようと思いました。
思い起こせば、ベビーブーマー世代の私は、高校入試の時にお昼のエッグサンドが楽しみで試験中もワクワクしていたものです。第一志望校に入学出来たのは鼻先人参の卵のサンドイッチのお蔭だったのかも知れません。
お弁当を作ることは料理の基本となるから、家庭料理初心者にもとっても向いています。少ない材料で遣り繰りをしながら、デザインまで楽しめてしまいます。常備菜を作ること、調味料を作ること等々、幅がどんどん広がり、一品料理程はお金も掛かりません。とっても面白いジャンルです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
お弁当大好き 単行本 – 1995/3/1
中村 成子
(著)
作り手の実感を込めて紹介する、小学生から中、高校生のためのお弁当テキスト決定版。夕食のアレンジや野菜のおかず、困ったときのおかずなど盛りだくさん。
- 本の長さ111ページ
- 言語日本語
- 出版社文化出版局
- 発売日1995/3/1
- ISBN-104579204956
- ISBN-13978-4579204953
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
基本のお弁当と行事のお弁当をそれぞれ四季に分け、季節感あふれるお弁当を紹介。また知恵袋として暑い日の保存のしかたなどをわかりやすく説明する。小学生から中高校生のためのお弁当テキスト。
登録情報
- 出版社 : 文化出版局 (1995/3/1)
- 発売日 : 1995/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 111ページ
- ISBN-10 : 4579204956
- ISBN-13 : 978-4579204953
- Amazon 売れ筋ランキング: - 622,405位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 483位お弁当の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。