さっき日和ったくせにと思った回数
泣きたくなってきた回数
来るのが遅いと思った回数
手をつなぐのも遅いと思った回数
この言葉が気になった人は是非この本を
必ず笑えます!!
このバカップルめ
爆発しろ笑

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
理系が恋に落ちたので証明してみた。(2) (メテオCOMICS) コミック – 2017/6/9
山本アリフレッド
(著)
理系女子×理系男子×初デート
ムズキュン値急上昇!!!
氷室と雪村の理系二人が、本当にお互いを好きか証明するための実験は、次のステージへ!!!
ショッピング、遊園地、プレゼント、ナンパ、様々な障害(?)が二人の前に立ちはだかる!
デート記録係の奏と虎輔の後輩コンビは
最後まで理ア充デートを記録することができるのか!?
はやくも第1巻が10万部突破の山本アリフレッドが描く
もどかし実験ラブコメディ第2巻!
ムズキュン値急上昇!!!
氷室と雪村の理系二人が、本当にお互いを好きか証明するための実験は、次のステージへ!!!
ショッピング、遊園地、プレゼント、ナンパ、様々な障害(?)が二人の前に立ちはだかる!
デート記録係の奏と虎輔の後輩コンビは
最後まで理ア充デートを記録することができるのか!?
はやくも第1巻が10万部突破の山本アリフレッドが描く
もどかし実験ラブコメディ第2巻!
- 言語日本語
- 出版社ほるぷ出版
- 発売日2017/6/9
- ISBN-104593858615
- ISBN-13978-4593858613
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回は外でのデート編です
相変わらずの理系脳全開で話が進んでいきます
もう、なんというか、理ア充羨ましいです
雪村格好良いし、氷室可愛いし、お似合いカップルだと思いますよ〜
氷室がナンパされるシーンと観覧車が今巻の見所です(^ ^)
相変わらずの理系脳全開で話が進んでいきます
もう、なんというか、理ア充羨ましいです
雪村格好良いし、氷室可愛いし、お似合いカップルだと思いますよ〜
氷室がナンパされるシーンと観覧車が今巻の見所です(^ ^)
2017年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
爆発しろ!そして爆発力のエネルギー計算でもしているがよい。
個人的に1巻よりも胸キュン要素が強いです。デート回ですからね。
地味に作者のタイトミニスカートに対する情熱を感じる・・・。
個人的に1巻よりも胸キュン要素が強いです。デート回ですからね。
地味に作者のタイトミニスカートに対する情熱を感じる・・・。
2017年6月11日に日本でレビュー済み
面白さは1巻と同等以上、期待は裏切りませんね。
ツッコミが、もどかしさが、声なき声となって聞こえるようです。
・・・
ネタバレ的ですが、
私の今回のイチ押し場面はP109ですね、思わず悶えたくなる。 「爆死(こっちだって死にてえ!!)」
1巻のP94(見てるだけで…以下略)以上の破壊力、この漫画の真骨頂ですねェ。
しかし、このまま事態が順調に推移すると、ありふれた結末(結婚)になりそうですよ、
リケクマ先生、一緒に叫びますか?
ツッコミが、もどかしさが、声なき声となって聞こえるようです。
・・・
ネタバレ的ですが、
私の今回のイチ押し場面はP109ですね、思わず悶えたくなる。 「爆死(こっちだって死にてえ!!)」
1巻のP94(見てるだけで…以下略)以上の破壊力、この漫画の真骨頂ですねェ。
しかし、このまま事態が順調に推移すると、ありふれた結末(結婚)になりそうですよ、
リケクマ先生、一緒に叫びますか?
2017年6月14日に日本でレビュー済み
今回は大学の外に出てデート編!
心夜くんと菖蒲ちゃん、可愛すぎです!!
ニヤニヤが止まりません!
イチオシ場面はP68~69、89です!!
心夜くんと菖蒲ちゃん、可愛すぎです!!
ニヤニヤが止まりません!
イチオシ場面はP68~69、89です!!
2020年2月2日に日本でレビュー済み
個人的な見解として、待ち合わせには遅れないこと前提に工学系なら必ず安全マージンをとる。
待ち合わせ時間丁度に現着してる時点でお前らは失格だ!
待ち合わせ時間丁度に現着してる時点でお前らは失格だ!
2020年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この作品、独特のノリやテンションがあります。
メインの人物たちがいわゆる理系人間&変わり者であることも理由の一つですが、独特の思考回路とテンション。
ギャグマンガではありませんが、ある意味ではその手の要素も感じられる。
肌に合う人にはとにかく合うのかもしれませんが、そうでない私はこのノリについてゆけずあまり面白さを感じられなかった。
メインの人物たちがいわゆる理系人間&変わり者であることも理由の一つですが、独特の思考回路とテンション。
ギャグマンガではありませんが、ある意味ではその手の要素も感じられる。
肌に合う人にはとにかく合うのかもしれませんが、そうでない私はこのノリについてゆけずあまり面白さを感じられなかった。
2017年6月21日に日本でレビュー済み
この第2巻の中味は…
カラー扉絵/目次(各1p)
証明8「理系が恋に落ちたのでデートの計画を立ててみた。」(20p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):TSP(巡回セールスマン問題)、NP困難
番外編3「理系が恋に落ちたので花火を見てみた。」(5p)
証明9「理系が恋に落ちたのでデートをしてみた。①」(18p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):評価指数E
証明10「理系が恋に落ちたのでデートをしてみた。②」(20p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):ナップザック問題(ナップサック問題)
証明11「理系が恋に落ちたのでデートをしてみた。③」(20p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):遠心力、指数関数
番外編4「理系が恋に落ちたので伝説の木の下で告白検証してみた。」(3p)
証明12「理系が恋に落ちたので会議してみた。」(20p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):B4
証明13「理系が恋に落ちたので幼馴染と実験してみた。」(16p)
番外編5「理系がお菓子を食べたいので議論してみた。」(3p)
ザ・おまけマンガ(5p)
奥付
…という中味なのと…第1巻と同様に、
表紙のカラーカバーを見てから、そのカラーカバーを取り外した
本体表紙前面部分を見て、2コマ漫画的なアレで笑える…
という遊び心の趣向がある仕様。
登場人物的には、前巻から登場している、
氷室菖蒲(大学院1年)、
雪村心夜(大学院1年)、
奏言葉(学部4年)、
棘田恵那(大学院2年)、
犬飼虎輔(学部4年)、
という面々に続き、彼らの研究室の教授である、
池田嘉信(数理科学情報部門 池田研究室教授)も
証明12「理系が恋に落ちたので会議してみた。」から登場。
その他、デートの件での話で、
メインキャラ達と少し絡みがある雑魚キャラ系の登場人物達も登場し…
という第2巻。
前回、第1巻を読んでみて、この作品が、
現実のあるある系じゃなく完全にイメージ優先のネタ系恋愛喜劇…
理系の一人歩きイメージ的、なのをデフォルメして、
コント的な恋愛状況を描いて読者を笑わせ楽しませる系の作品だ、
と分かっている分、最初からそう割り切って読んでいるから、
こっちの第2巻のほうが、
最初から安心して、そういう各場面描写を楽しみながら読めた…
個人的にはそんな感じ。
でも、基本的には色々とデフォルメした喜劇展開だけれど、
デートの定義から考え始め、
効率的なルートを算出し計画を立て…
でも実際は、想定外なことやツッコミも入りつつ…
買物中のイベント、食事、ナンパ撃退、遊園地を回っての各種やり取り…
はもうデフォルメした理系ネタが満載なんだけれど、
そんな中でも、要所要所で、ちゃんと、自然に心ときめくような展開に、
なっているのが、中々秀逸だな、
と。
コレはデフォルメされた理系ネタのラブコメだけれど、
結局のところ…
好きな相手となら、こんなデートも楽しいだろうし、
いい想い出になるだろうな…
と思えるところが、好感持てるっていうか…
読んでいて楽しめる価値ある部分だな、
と。
で、メインの氷室&雪村の展開だけでなく、
証明13「理系が恋に落ちたので幼馴染と実験してみた。」
での、恵那&虎輔の展開も、
中々面白かったし、そういうのもあることで、
話の幅も広がるしね…
ってことで、余談で、前回、第1巻を最後まで読んでみて…
そこそこに面白かったけれど、
この路線で、何処までネタが持つんだろうな…
…次巻で完結するのか、更にもう少しは続くのか…
みたいな部分も、個人的には興味深く思っていたんだけれど、
どうやら、
この巻で終了ではなく、少なくとも第3巻までは、
出るらしい…。
まぁ、とりあえず、第1巻でのインパクトと勢いを、
失うことなく維持して、
この第2巻でも、物語が面白く展開されていて、楽しめたので、
次巻で終わるのか更に続くのか、
は現時点では謎だけれど、少なくとも次の第3巻はまた、
買って読む方向性で検討しようかな…
と思えているので、今回買って読んだ甲斐はあったな、
と、そこそこに満足しています。
…あ、そうそう、第1巻を読んだ時にも思ったけれど、
30分枠のアニメには不向きかもだけど、
10分枠か15分枠のアニメで1クールの3ヶ月って感じでなら、
アニメ化もアリかもな、と今回も思いました。
カラー扉絵/目次(各1p)
証明8「理系が恋に落ちたのでデートの計画を立ててみた。」(20p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):TSP(巡回セールスマン問題)、NP困難
番外編3「理系が恋に落ちたので花火を見てみた。」(5p)
証明9「理系が恋に落ちたのでデートをしてみた。①」(18p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):評価指数E
証明10「理系が恋に落ちたのでデートをしてみた。②」(20p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):ナップザック問題(ナップサック問題)
証明11「理系が恋に落ちたのでデートをしてみた。③」(20p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):遠心力、指数関数
番外編4「理系が恋に落ちたので伝説の木の下で告白検証してみた。」(3p)
証明12「理系が恋に落ちたので会議してみた。」(20p)
リケクマのなげやり理ア充用語解説コーナー(1p):B4
証明13「理系が恋に落ちたので幼馴染と実験してみた。」(16p)
番外編5「理系がお菓子を食べたいので議論してみた。」(3p)
ザ・おまけマンガ(5p)
奥付
…という中味なのと…第1巻と同様に、
表紙のカラーカバーを見てから、そのカラーカバーを取り外した
本体表紙前面部分を見て、2コマ漫画的なアレで笑える…
という遊び心の趣向がある仕様。
登場人物的には、前巻から登場している、
氷室菖蒲(大学院1年)、
雪村心夜(大学院1年)、
奏言葉(学部4年)、
棘田恵那(大学院2年)、
犬飼虎輔(学部4年)、
という面々に続き、彼らの研究室の教授である、
池田嘉信(数理科学情報部門 池田研究室教授)も
証明12「理系が恋に落ちたので会議してみた。」から登場。
その他、デートの件での話で、
メインキャラ達と少し絡みがある雑魚キャラ系の登場人物達も登場し…
という第2巻。
前回、第1巻を読んでみて、この作品が、
現実のあるある系じゃなく完全にイメージ優先のネタ系恋愛喜劇…
理系の一人歩きイメージ的、なのをデフォルメして、
コント的な恋愛状況を描いて読者を笑わせ楽しませる系の作品だ、
と分かっている分、最初からそう割り切って読んでいるから、
こっちの第2巻のほうが、
最初から安心して、そういう各場面描写を楽しみながら読めた…
個人的にはそんな感じ。
でも、基本的には色々とデフォルメした喜劇展開だけれど、
デートの定義から考え始め、
効率的なルートを算出し計画を立て…
でも実際は、想定外なことやツッコミも入りつつ…
買物中のイベント、食事、ナンパ撃退、遊園地を回っての各種やり取り…
はもうデフォルメした理系ネタが満載なんだけれど、
そんな中でも、要所要所で、ちゃんと、自然に心ときめくような展開に、
なっているのが、中々秀逸だな、
と。
コレはデフォルメされた理系ネタのラブコメだけれど、
結局のところ…
好きな相手となら、こんなデートも楽しいだろうし、
いい想い出になるだろうな…
と思えるところが、好感持てるっていうか…
読んでいて楽しめる価値ある部分だな、
と。
で、メインの氷室&雪村の展開だけでなく、
証明13「理系が恋に落ちたので幼馴染と実験してみた。」
での、恵那&虎輔の展開も、
中々面白かったし、そういうのもあることで、
話の幅も広がるしね…
ってことで、余談で、前回、第1巻を最後まで読んでみて…
そこそこに面白かったけれど、
この路線で、何処までネタが持つんだろうな…
…次巻で完結するのか、更にもう少しは続くのか…
みたいな部分も、個人的には興味深く思っていたんだけれど、
どうやら、
この巻で終了ではなく、少なくとも第3巻までは、
出るらしい…。
まぁ、とりあえず、第1巻でのインパクトと勢いを、
失うことなく維持して、
この第2巻でも、物語が面白く展開されていて、楽しめたので、
次巻で終わるのか更に続くのか、
は現時点では謎だけれど、少なくとも次の第3巻はまた、
買って読む方向性で検討しようかな…
と思えているので、今回買って読んだ甲斐はあったな、
と、そこそこに満足しています。
…あ、そうそう、第1巻を読んだ時にも思ったけれど、
30分枠のアニメには不向きかもだけど、
10分枠か15分枠のアニメで1クールの3ヶ月って感じでなら、
アニメ化もアリかもな、と今回も思いました。