プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 165pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 165pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,093
中古品:
¥1,093

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
戦場カメラマン沢田教一の眼―青森・ベトナム・カンボジア1955-1970 単行本(ソフトカバー) – 2015/5/30
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"31vqbmq%2Fb3OK42p3%2F8Ny7YGByQKl8Gri6X4TFSbtJbO2Oo6I4Oen2oH1o5GisHfW6xSD1XWx%2BJ%2B6A8oF47L0oB%2Bu%2FQwb4dSyYobI5ibTsh0gq7YRf46ln9Gd8i0jocf%2FyaDi%2FWIO5Fk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,093","priceAmount":1093.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,093","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"31vqbmq%2Fb3OK42p3%2F8Ny7YGByQKl8GriYiOe4msjL98AJRFs4S07l9RNgzdWxsrv4QMShEaoVsRspYXW7CTOkHUhDnQ111Vw9HXFpP%2FKvOd0rocIQwss7kiK2kFXwpMh84zWxd9xsxn56jLNiythpHR2YT47d6pS5hzScxWCwu2DT2%2FgOftVZg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
青森で生まれた沢田教一は、ベトナム戦争に従軍し、悲惨な戦争とそこに生きる人びとに焦点を合わせた「安全への逃避」「泥まみれの死」などで、ピューリッツアー賞・キャパ賞など名立たる賞を受賞した。異才寺山修司と高校の同級生であった沢田は、戦争と死が繰り返されるなかで、徐々に人間の日常生活と日本の風景に、眼差しが向けられるようになっていく。『戦場カメラマン沢田教一の眼』では、そんな「世界のサワダ」の心を未公開写真と文で綴る。
- 本の長さ400ページ
- 言語日本語
- 出版社山川出版社
- 発売日2015/5/30
- 寸法23.5 x 18.2 x 2 cm
- ISBN-104634150735
- ISBN-13978-4634150737
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 戦場カメラマン沢田教一の眼―青森・ベトナム・カンボジア1955-1970
¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥902¥902
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥3,610¥3,610
4月 8 - 12 日にお届け
通常5~6日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
沢田教一(さわだきょういち)
昭和11年(1936)、青森市寺町に生まれる。1945年7月、9歳の時に米軍爆撃機B29による青森空襲を経験する。8月15日、終戦。1951年、青森高校で、奇才寺山修司と同級生となる。1955年、三沢基地内の小島写真館に就職し,サタと出逢い、翌年結婚する。1961年、妻サタと上京、UPI通信社に就職。1965年、米軍が北ベトナムへの爆撃を開始し、本格的にベトナム戦争に介入する。この年、沢田は個人としてベトナム戦線を取材し、半年後UPI通信社サイゴン支局へカメラマンとして正式に赴任する。その年の12月、「安全への逃避」で第9回世界報道写真展大賞を獲得する。1966年、ピューリッツアー賞(報道写真部門)を「安全への逃避」を含む28点の写真で受賞する。以後、「泥まみれの死」「敵をつれて」などで、数々の賞を受賞。する。1970年にカンボジア戦線で銃撃され死亡。
昭和11年(1936)、青森市寺町に生まれる。1945年7月、9歳の時に米軍爆撃機B29による青森空襲を経験する。8月15日、終戦。1951年、青森高校で、奇才寺山修司と同級生となる。1955年、三沢基地内の小島写真館に就職し,サタと出逢い、翌年結婚する。1961年、妻サタと上京、UPI通信社に就職。1965年、米軍が北ベトナムへの爆撃を開始し、本格的にベトナム戦争に介入する。この年、沢田は個人としてベトナム戦線を取材し、半年後UPI通信社サイゴン支局へカメラマンとして正式に赴任する。その年の12月、「安全への逃避」で第9回世界報道写真展大賞を獲得する。1966年、ピューリッツアー賞(報道写真部門)を「安全への逃避」を含む28点の写真で受賞する。以後、「泥まみれの死」「敵をつれて」などで、数々の賞を受賞。する。1970年にカンボジア戦線で銃撃され死亡。
登録情報
- 出版社 : 山川出版社 (2015/5/30)
- 発売日 : 2015/5/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 400ページ
- ISBN-10 : 4634150735
- ISBN-13 : 978-4634150737
- 寸法 : 23.5 x 18.2 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 457,764位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,194位写真 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私が中学生頃に、この沢田教一の写真を見て、一眼レフのカメラを買ってもらい、写真部にはいり、現像 焼き付けすべてこなし、いつかライカを買おうと思い、今、ライカM3を手に入れました、長かったけれど、ライカは今でも使えます。
2015年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
職場の 昼休みに 注文したのですが
帰宅すると 届いていました これでは書店にいかなくなりますね
内容については 高名な 沢田教一の写真集です これまで あまり見たことのない作品も ふくまれていますので
沢田ファンは ぜひ お手にとられてみては?
帰宅すると 届いていました これでは書店にいかなくなりますね
内容については 高名な 沢田教一の写真集です これまで あまり見たことのない作品も ふくまれていますので
沢田ファンは ぜひ お手にとられてみては?
2019年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久しぶりにベトナム戦争関連の書籍を手にした。沢田教一は「ライカでグッバイ」以来。ベトナムの記憶が蘇りました。
2016年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買ってみるまで知りませんでしたが、この方は写真自体はあまりうまくないようです。素人みたいな写真も多いです。
戦場におもむいて珍しい被写体を撮ったことが評価されてるのでしょう。
そこらへんのゴミ箱を撮っても鑑賞者をハっとさせるような技量やセンスはありません。
編者のコメントが一行づつあるのですが、良く知りもしないことを断定的に書いてあって少し不快でした。
本の編集(紙質なども含めて)としては結構良いと思いました。
戦場におもむいて珍しい被写体を撮ったことが評価されてるのでしょう。
そこらへんのゴミ箱を撮っても鑑賞者をハっとさせるような技量やセンスはありません。
編者のコメントが一行づつあるのですが、良く知りもしないことを断定的に書いてあって少し不快でした。
本の編集(紙質なども含めて)としては結構良いと思いました。
2015年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学生時代(いまから40数年前),にあこがれであった沢田教一の写真集です.
大切にしまっておくことにします.
大切にしまっておくことにします.
2015年6月2日に日本でレビュー済み
沢田教一の集大成というか今まで出版された彼の写真集で最も沢山の
作品を収録したもの。毎ページ素晴らしい写真の連続で驚く。
被写体になった米軍兵士があまりに若いのに驚く、戦場近くで撮った
少女達の美しさに驚く。一見お勧めします。
作品を収録したもの。毎ページ素晴らしい写真の連続で驚く。
被写体になった米軍兵士があまりに若いのに驚く、戦場近くで撮った
少女達の美しさに驚く。一見お勧めします。
他の国からのトップレビュー

Benjamin Connor
5つ星のうち5.0
I recommend this book highly for an collector or reenactor
2017年2月24日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Kyōichi Sawada sadly died in 1970 while on their way to the Kirrirom Pass in Cambodia. I have seen many of his iconic images and learnt about this book. All the text is in Japanese but this book is about the images. I recommend this book highly for an collector or reenactor, there are many images that haven't been published outside of the book.