個性的すぎる「製品」で世界を驚愕させ続ける明和電機の「製品カタログ」。大量生産不可能なオブジェ的なものばかり作っているのだと思っていましたが、市販品も結構出しているんですね。中でも「ガチャコン」と「ジホッチ」は真剣に欲しいと思いました。
「ガチャコン」はテレビのリモコン。特徴は、昔懐かしいダイヤル式選局と、押すと電源オン、引っ張ると電源オフ、回すと音量調節という「あったあった」なスイッチです。しかも豪華木目調。
「ジホッチ」は、ダイヤル式電話のダイヤルが腕時計になっており、時間が知りたかったら117をダイヤルして音声を聞かないといけないという無駄に凝った腕時計。しかも、番号を間違えると「おかけになった電話番号は、現在使われておりません」というアナウンスつき。
欲しくなりませんか?いりませんか、そうですか。
公式サイトで「求人」していたんですが、年齢制限で応募することができませんでした。いくつかアイデアはあるんですけどね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
明和電機 ナンセンス=マシーンズ 単行本 – 2004/11/15
土佐 信道
(著)
奇想天外な機械(ナンセンス=マシーン)でのパフォーマンス、TV出演、 CD、DVD、おもちゃの制作など、従来のアートの枠組みを超える広範な活動を展開している総合芸術ユニット、明和
電機。本書は、2004年11月3日~12月26日、ICCで開催される「明和電機 ナンセンス=マシーンズ」展のカタログで、定番の「魚器」シリーズをはじめ、ツクバ・シリーズ、エーデルワイス・シリーズなど、これまでに制作さ れたナンセンスな機械、コンセプト、ストラテジーなどをすべて網羅した、明和電機の活動の集大成です。ファン必携のカタログ!
【目次より】
#明和電機のある暮らし
#明和電機の3つの生産ライン
#ツクバ・シリーズ
#エーデルワイス・シリーズ
#魚器シリーズ
#明和電機の経営戦略
#明和電機商品カタログ
#明和電機社史
#明和電機主要文献 など
電機。本書は、2004年11月3日~12月26日、ICCで開催される「明和電機 ナンセンス=マシーンズ」展のカタログで、定番の「魚器」シリーズをはじめ、ツクバ・シリーズ、エーデルワイス・シリーズなど、これまでに制作さ れたナンセンスな機械、コンセプト、ストラテジーなどをすべて網羅した、明和電機の活動の集大成です。ファン必携のカタログ!
【目次より】
#明和電機のある暮らし
#明和電機の3つの生産ライン
#ツクバ・シリーズ
#エーデルワイス・シリーズ
#魚器シリーズ
#明和電機の経営戦略
#明和電機商品カタログ
#明和電機社史
#明和電機主要文献 など
- 本の長さ175ページ
- 言語日本語
- 出版社NTT出版
- 発売日2004/11/15
- ISBN-104757170254
- ISBN-13978-4757170254
登録情報
- 出版社 : NTT出版 (2004/11/15)
- 発売日 : 2004/11/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 175ページ
- ISBN-10 : 4757170254
- ISBN-13 : 978-4757170254
- Amazon 売れ筋ランキング: - 839,674位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,706位タレント本(総合)
- - 44,431位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
7グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。