
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ゼルダの伝説~時のオカリナ~百科 第2版 単行本 – 2000/6/1
- 本の長さ287ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA(エンターブレイン)
- 発売日2000/6/1
- ISBN-10475770075X
- ISBN-13978-4757700758
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA(エンターブレイン) (2000/6/1)
- 発売日 : 2000/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 287ページ
- ISBN-10 : 475770075X
- ISBN-13 : 978-4757700758
- Amazon 売れ筋ランキング: - 87,190位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 442位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔持っていたのですが、捨てられてしまい、ふと読みたくなって買戻した。
まさにゼルダ百科、攻略本とされているが、読書が成り立つ。
細かな設定、裏話など単純におもしろい、またスタッフの創作によるストーリーやコラムもまた読みごたえがある。
またもちろん攻略本としても一流で、初めてプレイする人にもこれをおすすめする。
まさにゼルダ百科、攻略本とされているが、読書が成り立つ。
細かな設定、裏話など単純におもしろい、またスタッフの創作によるストーリーやコラムもまた読みごたえがある。
またもちろん攻略本としても一流で、初めてプレイする人にもこれをおすすめする。
2015年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ページをあちこちに飛ばないと、本筋がつかめない本です。
例を挙げれば・・・
・ストーリー攻略の順番とダンジョンの掲載順が異なっている。
・黄金のスタルチュラとハートのかけらのマップが別になっている。
自由度と言ってしまえば、おしまいですが、全体の把握のし易さや
1つの道筋(ベスト攻略の一本道)を示して欲しかったです。
また他にも、見づらい点を挙げると・・・
・モンスターリストをコンパクトにまとめようとして
略語が使われており、わかりづらい。
・アイテムリストと画像を別まとめにしており、
番号で両者を結び付けている。
パッと見で、どの画像がどのアイテムなのかわかりづらい。
画像とリストは一体であって欲しかった。
・「最短チャート」と「ストーリー攻略+イベント」という
攻略手順のページがある。例えて言えば別々の2人が
それぞれで作成したような感じで、結びつきがない。
・まとまっていない。一気呵成にあれもこれもと、その場で
書き上げたような作り。
・余計な情報が多い。
・大人リンク時のタロンがどこで寝ているか、すぐにはわからなかった。
例を挙げれば・・・
・ストーリー攻略の順番とダンジョンの掲載順が異なっている。
・黄金のスタルチュラとハートのかけらのマップが別になっている。
自由度と言ってしまえば、おしまいですが、全体の把握のし易さや
1つの道筋(ベスト攻略の一本道)を示して欲しかったです。
また他にも、見づらい点を挙げると・・・
・モンスターリストをコンパクトにまとめようとして
略語が使われており、わかりづらい。
・アイテムリストと画像を別まとめにしており、
番号で両者を結び付けている。
パッと見で、どの画像がどのアイテムなのかわかりづらい。
画像とリストは一体であって欲しかった。
・「最短チャート」と「ストーリー攻略+イベント」という
攻略手順のページがある。例えて言えば別々の2人が
それぞれで作成したような感じで、結びつきがない。
・まとまっていない。一気呵成にあれもこれもと、その場で
書き上げたような作り。
・余計な情報が多い。
・大人リンク時のタロンがどこで寝ているか、すぐにはわからなかった。
2015年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本とまた再会できて、大満足しています。
説明に書いてあった通り、とても綺麗でした。
また機会がありましたら、購入したいです。
説明に書いてあった通り、とても綺麗でした。
また機会がありましたら、購入したいです。
2015年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても編集した方々から、時のオカリナへの愛が伝わりました。かなり中身の濃い攻略本というか、もちろん攻略本としても充分なのですが、それ以上に読み物が充実していました。
2010年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
WiiのVCで時のオカリナをDLしてこの本が家にあった(捨てられた)のを思い出して絶版になってないか心配になりながらこの本を探しました。それだけこの本には思い入れがあります。
この本は攻略とストーリー、さらには宮本茂氏にインタビューした裏話や編集者陣のこだわりなども乗っていて非常におもしろいです。初めて買った攻略本だったからということもあったかもしれませんが非常に思い入れが強いです。
攻略本としての質ですが皆さんのおっしゃるとおりマップが2Dと3Dの両方の表示があり(ちなみに3Dを参照するとマップ同士のつながりなどもチラッと見える)、さらに攻略ルートやモンスターの対処方法は当然充実(さすがに攻略専科の本と比べると見劣りはしないではない)。
おもしろいことにはモンスターリストや武器に編集者陣の突っ込みや感想が入っていてこれもまたおもしろい。一方でストーリーを小説形式で書いていたり(漫画版のようなダイジェストでなく)、ダンジョン・マップの舞台設定も書いていて読み物としても充実。
他の作品にもこんな攻略本があればいいのに…
この本は攻略とストーリー、さらには宮本茂氏にインタビューした裏話や編集者陣のこだわりなども乗っていて非常におもしろいです。初めて買った攻略本だったからということもあったかもしれませんが非常に思い入れが強いです。
攻略本としての質ですが皆さんのおっしゃるとおりマップが2Dと3Dの両方の表示があり(ちなみに3Dを参照するとマップ同士のつながりなどもチラッと見える)、さらに攻略ルートやモンスターの対処方法は当然充実(さすがに攻略専科の本と比べると見劣りはしないではない)。
おもしろいことにはモンスターリストや武器に編集者陣の突っ込みや感想が入っていてこれもまたおもしろい。一方でストーリーを小説形式で書いていたり(漫画版のようなダイジェストでなく)、ダンジョン・マップの舞台設定も書いていて読み物としても充実。
他の作品にもこんな攻略本があればいいのに…
2012年10月1日に日本でレビュー済み
あっと驚く設定や裏話が見られます。文学形式になっているコーナーもありました。時のオカリナが好きな人にピッタリです。私も時のオカリナが大好きなので楽しめました。
2008年3月10日に日本でレビュー済み
詳しい攻略本は他にもあります。しかし
時オカに愛を注いだ攻略本をお探しなら断然これをおすすめします。
注目すべきは資料を基に製作者が作った3D再現マップ。
2Dマップもわかりやすいながら、
解く楽しみを残すため、あえて収集要素を隠すという心意気。
(もちろんちゃんと別に掲載されています)
男らしさを押し出しまくるライター対談「そうそう」やショートストーリーは
ちょっとなじまない方もいるかもしれませんが、(私はツボでした)
巻末にはゼルダの生みの親、宮本茂さんへのインタビューもついており、
「百科」の名に恥じないボリューム。読み応え抜群です。
これから攻略しようという方は勿論ですが、
本に頼らずともやり込めるような人にも、是非手にとってもらいたい一冊です。
時オカに愛を注いだ攻略本をお探しなら断然これをおすすめします。
注目すべきは資料を基に製作者が作った3D再現マップ。
2Dマップもわかりやすいながら、
解く楽しみを残すため、あえて収集要素を隠すという心意気。
(もちろんちゃんと別に掲載されています)
男らしさを押し出しまくるライター対談「そうそう」やショートストーリーは
ちょっとなじまない方もいるかもしれませんが、(私はツボでした)
巻末にはゼルダの生みの親、宮本茂さんへのインタビューもついており、
「百科」の名に恥じないボリューム。読み応え抜群です。
これから攻略しようという方は勿論ですが、
本に頼らずともやり込めるような人にも、是非手にとってもらいたい一冊です。