表紙絵を見たときは有河サトル氏の作画が自分の好みではなく購入を迷いましたがそこはアンソロジーなのでコミック本編に期待しました。
個人的には佃煮のりお氏の「俺の意地悪な相棒」が一番のお気に入りです。天竜ちゃんと龍田さんが、とっても可愛く画けています。
また、ほかのアンソロジーにはあまりでない青葉、鬼怒、阿武隈などが活躍しているのも、このコミックアンソロジーならではでしょう。
これも個人的にはですが、緒原博綺氏の「鷹と雲」、すきま氏の「北上さんが出撃中に」が難解ながらも面白かったです。
読んで爆笑というよりは、読み終わった後にほのぼのとしてくる作品の多い、艦これファンなら買って損のない作品集です。
秋イベントの合間に読んでみてはいかがでしょう。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
艦隊これくしょん -艦これ- コミックアンソロジー 呉鎮守府編 (DNAメディアコミックス) コミック – 2013/10/25
アンソロジー
(著)
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社一迅社
- 発売日2013/10/25
- ISBN-104758007837
- ISBN-13978-4758007832
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他に比べ、せっかくの大判なのに巻頭カラーイラストが物足りないですね。
那珂ちゃんの話の提督はなんかえらい濃いです。
天龍龍田、第六駆逐隊、ヴェールヌイ島風雪風と続いて行きます。
赤城、加賀、龍驤、翔鶴瑞鶴のお約束も入ってきます。
北上阿武隈の組み合わせは他の鎮守府編にもありますが、古鷹叢雲の話はコレだけではないでしょうか。
那珂ちゃんの話の提督はなんかえらい濃いです。
天龍龍田、第六駆逐隊、ヴェールヌイ島風雪風と続いて行きます。
赤城、加賀、龍驤、翔鶴瑞鶴のお約束も入ってきます。
北上阿武隈の組み合わせは他の鎮守府編にもありますが、古鷹叢雲の話はコレだけではないでしょうか。
2014年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
可もなく不可もなくって感じです特別面白いと言うわけではなくじわじわ来る感じかな??
2013年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕は最近艦これを始めたばかりの新米提督です。
ですが艦娘たちの仲の良さや、ゲームの奥深さ、運営さんなどそのゲームにおける大切な要素全てが気に入り、今ではどっぷり艦これに浸かっております。
最近webやtwitter上で艦コレのマンガなどを公開する人が増え、またそういったのを見るのもまた好きになりました。
その延長線上でこの艦これアンソロジー呉鎮守府編を買ったわけですが、すごく良かったです。
特に、絵が綺麗であるということ
これはアンソロジーのコミック本によくあることですが、絵やイラストがちょっと崩れていたりして残念な気持ちにされることが間々あったりしたのですがこの呉鎮守府編はそんなことは無く、楽しめました。
ですが艦娘たちの仲の良さや、ゲームの奥深さ、運営さんなどそのゲームにおける大切な要素全てが気に入り、今ではどっぷり艦これに浸かっております。
最近webやtwitter上で艦コレのマンガなどを公開する人が増え、またそういったのを見るのもまた好きになりました。
その延長線上でこの艦これアンソロジー呉鎮守府編を買ったわけですが、すごく良かったです。
特に、絵が綺麗であるということ
これはアンソロジーのコミック本によくあることですが、絵やイラストがちょっと崩れていたりして残念な気持ちにされることが間々あったりしたのですがこの呉鎮守府編はそんなことは無く、楽しめました。
2015年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
呉鎮はいまだこの一巻のみ。
まぁうん、いろいろあるのだなーと思います。
尚、他のアンソロがいわゆる単行本サイズですが、こいつはでかいです。
シリーズならべる場合本棚の場所は考えておきましょう
まぁうん、いろいろあるのだなーと思います。
尚、他のアンソロがいわゆる単行本サイズですが、こいつはでかいです。
シリーズならべる場合本棚の場所は考えておきましょう
2015年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コミックのコレクションになっていて、私より子供が読んでいます。
2014年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
友人の提督殿に勧められて買ったけどPixivにあるやつ集めて売ってるような内容でした
それにちょいちょい「はい?」って内容の話もあったし
420円なら納得だったけどこれは高いなぁ…
それにちょいちょい「はい?」って内容の話もあったし
420円なら納得だったけどこれは高いなぁ…
2013年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
鎮守府別に会社が違うというのは面白い試みだが
どこまでやるつもりなんだろうww
アンソロの常である好き嫌いはっきり別れるので
それについては評価しない。でも、まずは手にとって
見てよう、艦これの世界を広げるためにも、ね。
どこまでやるつもりなんだろうww
アンソロの常である好き嫌いはっきり別れるので
それについては評価しない。でも、まずは手にとって
見てよう、艦これの世界を広げるためにも、ね。