
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
20代にできることしておきたいこと 単行本 – 2002/8/1
松原 惇子
(著)
- 本の長さ221ページ
- 言語日本語
- 出版社海竜社
- 発売日2002/8/1
- ISBN-104759307281
- ISBN-13978-4759307283
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
20代をどう過すかによって将来は変わる! これから差がつく39の法則! 自立・人間関係・仕事・結婚。これからの人生に漠然とした不安や迷いを抱え、20代の女性はとかくネガティブな心理状態に陥りやすいもの。
そんないじいじ・うじうじの落とし穴にはまった時、あなたはどうやってその穴から這出るのでしょうか? どうやってその苦しみを乗り越えるのでしょうか?
そんないじいじ・うじうじの落とし穴にはまった時、あなたはどうやってその穴から這出るのでしょうか? どうやってその苦しみを乗り越えるのでしょうか?
そう、20代って苦しみや辛さと向き合い、受け容れ、上手に付き合う方法がまだ身についていないんです。逆に考えると、20代とはこれから訪れる大きな壁を乗り越えるための大事な修行の時期でもあるのです。
20代をどう過ごすかによって、将来は変わる!
松原惇子先生御自身の今だから明かせる豊富な失敗・体験談を基に、“20代だからできること 20代だからしておきたいこと”を完全網羅した、20代女性必読の1冊。
「元気の配達人」惇子先生が、心にやる気がみなぎる39の法則を、全ての悩める20代女性にお贈りします。
不安や迷いを希望に変えて、今すぐ街へ飛び出したくなるような、パワー溢れる1冊です。
内容(「MARC」データベースより)
恋愛運・結婚運・仕事運・金運・人運・健康運。「元気の配達人」が提案する、人生が開ける行動学。将来を変えるための、20代の過ごし方39の法則を紹介。暗さも意地悪さもこずるさも、みんなあなたの個性なのです。
登録情報
- 出版社 : 海竜社 (2002/8/1)
- 発売日 : 2002/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 221ページ
- ISBN-10 : 4759307281
- ISBN-13 : 978-4759307283
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,283,527位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年2月9日に日本でレビュー済み
友達が結婚すると義務感でおめでとうと言う → YES / NO
私は結婚できないだろう → YES / NO
子供も産まないだろう → YES / NO
結婚したいのかどうかわからない → YES / NO
出会いがないので恋ができない → YES / NO
私が好きになる人は大抵結婚している → YES / NO
周りの人たちはそれなりの人生を歩んでいるように見える → YES / NO
私だけは幸せになれないだろうという妙な自信がある → YES / NO
占い師にろくなことを言われない → YES / NO
ひとりが寂しい → YES / NO
外国で暮らしたい → YES / NO
給料が安くて嫌だ → YES / NO
残業が多くて嫌だ → YES / NO
お茶汲みやコピー取りが嫌だ → YES / NO
子供ができたら仕事は辞める → YES / NO
いい人と思われたい → YES / NO
やりたいことがわからず焦っている → YES / NO
自分の嫌なところばかり目についてヘコむ → YES / NO
私には特技がない → YES / NO
人生始まったばかり・・・でも終わったような気がする → YES / NO
こんなはずじゃなかった → YES / NO
さぁ、あなたはいくつYESと答えましたか?
20代でYESがゼロの人はいますか?
私がこの本に出会ったのは20代前半の頃。
著者の実体験や20代の頃の心境が自分と重なって見え、強烈な説得力に打ちのめされた。
自立ってどういうこと?
シングルの責任って何?
あの人はなぜうまくいってるの?
この先、私どうなるの?
全ての疑問に、答えは与えないけれど、
答えはすぐになんて出ないことを納得させてくれる本。
私は結婚できないだろう → YES / NO
子供も産まないだろう → YES / NO
結婚したいのかどうかわからない → YES / NO
出会いがないので恋ができない → YES / NO
私が好きになる人は大抵結婚している → YES / NO
周りの人たちはそれなりの人生を歩んでいるように見える → YES / NO
私だけは幸せになれないだろうという妙な自信がある → YES / NO
占い師にろくなことを言われない → YES / NO
ひとりが寂しい → YES / NO
外国で暮らしたい → YES / NO
給料が安くて嫌だ → YES / NO
残業が多くて嫌だ → YES / NO
お茶汲みやコピー取りが嫌だ → YES / NO
子供ができたら仕事は辞める → YES / NO
いい人と思われたい → YES / NO
やりたいことがわからず焦っている → YES / NO
自分の嫌なところばかり目についてヘコむ → YES / NO
私には特技がない → YES / NO
人生始まったばかり・・・でも終わったような気がする → YES / NO
こんなはずじゃなかった → YES / NO
さぁ、あなたはいくつYESと答えましたか?
20代でYESがゼロの人はいますか?
私がこの本に出会ったのは20代前半の頃。
著者の実体験や20代の頃の心境が自分と重なって見え、強烈な説得力に打ちのめされた。
自立ってどういうこと?
シングルの責任って何?
あの人はなぜうまくいってるの?
この先、私どうなるの?
全ての疑問に、答えは与えないけれど、
答えはすぐになんて出ないことを納得させてくれる本。
2012年1月4日に日本でレビュー済み
主観的 な内容で読んでいていい気分ではなかった。これから何かチャレンジしようと思ってるいる人には向いてない本だと思う。
2018年7月2日に日本でレビュー済み
本を鵜呑みにしてしまうタイプの人間にはかえって読むことがマイナスです。今、まだ、本当の望みを叶えられていない人や努力してるけど不器用な人、自分で、考えることが好きな人には役立と思います。特に好きな事をするというとこが。
2022年6月13日に日本でレビュー済み
留学、自立、一人暮らしなど、本書に大きく影響されました。読んでよかったです。
2011年3月16日に日本でレビュー済み
自立したい方にはとても為になる本だと思います。
私はこの著者の考え方が好きなので、
スーッと頭に入ってきました。
冷静というかさっぱりしすぎな印象はあるけど、
すぐ依存したり過度に他人に期待したりするより
全然健全だと思う
私はこの著者の考え方が好きなので、
スーッと頭に入ってきました。
冷静というかさっぱりしすぎな印象はあるけど、
すぐ依存したり過度に他人に期待したりするより
全然健全だと思う
2008年4月24日に日本でレビュー済み
著者との年齢の差や過ごした時代のせいではなく、根本的に価値観の違いが大きすぎて共感する部分がほとんどありませんでした。
自分が思ったことをそのまま書き綴ったというか…、まぁこんな考えの人もいるんだな…ということで評価は2です。
自分が思ったことをそのまま書き綴ったというか…、まぁこんな考えの人もいるんだな…ということで評価は2です。