プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,900¥1,900 税込
ポイント: 19pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: quickshop 横浜店
新品:
¥1,900¥1,900 税込
ポイント: 19pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
中古品: ¥118
中古品:
¥118

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
月曜日の朝からやる気になる働き方 単行本(ソフトカバー) – 2008/12/16
大久保 寛司
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,900","priceAmount":1900.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,900","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eQhj%2FvOFb50KND517ZkzS0NSVUgFUk1WsNFp1UMaw32zpFZQ7uyWJ44yJdpSz9pp1egzoXZMS8cb5X1RTaFvpw3lNLIA4cNSQGrjLShsV6HlytB4WQ80IQSCkiALEcxGX6WEGzez8bA4J1BT%2FuluXb6NdrX38qPsTaH47wgs32eTg2u%2BG6%2B1GFaWdnUfk%2Bgl","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥118","priceAmount":118.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"118","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eQhj%2FvOFb50KND517ZkzS0NSVUgFUk1WKVWL14eyKwpEcZWzPw0TFdKTOqyPbbHyx67Nopaceac5Wvzxa%2BP0bYkXIRSVBg0lhfnDQeDdGO%2FI4JQi4A6RLPANqGB13GIUt1B5aND5BG3ufuR3eN0psYx0Jw9DOUi7NHrtcGBGuYjP7Z4iG2kmL%2BphncUdhWrv","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日曜日の夜、寝るときに、「よし、明日から頑張ろう!」「会社に行くのが楽しい!」――心からこう思える人は、どのくらいいるのでしょうか。どうすれば、このように心が前向きになれるのでしょうか。
ここ数年、このような思いで働いている人が多い企業を、幾度となく訪問し、トップや従業員の方たちから、たくさんの話をお聞きしてきました。伊那食品工業、川越胃腸病院、沖縄教育出版、美容院のバグジーなどです。
これらの企業には、いま、業種業態を越えて日本中からの見学訪問が絶えません。そして見学者たちの多くが、一歩その企業に入った瞬間から、何とも言えない優しい空気を感じています。
そこで私は、どうすればこのように楽しく仕事ができるのか、温かな職場ができるのか、何がそれを実現させているのか、そのとき個々人の仕事に対する思いは何なのか…などを、とくに現場の従業員とのインタビューに重点をおきながら学んできました。そこには次のような、共通の幸せ感があるように思われます。
「数字を追うより、成長を楽しむ」
「お互いの思いやりが深く、職場が楽しい」
このことを実現させるために、みんなで「力を合わせる」「支援する」という風土があります。「自分がどう動くと、他の人は助かるのか」「自分は何をすると、お客さまは喜んでくださるのか」などを常に考えているのです。
上司と部下の関係においても、求めることより与えることを互いに考える。そこには常に優しさがあり、それが仕事力に変わり、結果として業績も高い水準を維持しているのです。
一方、いま多くの企業をはじめ、病院、学校、自治体などは、数字や予算、目標、ノルマに追われ、生き残りをかけて必死に戦っています。それが原因なのか、心の疲労を訴える人が激増しています。とても不幸なことです。しかし、そのようなことを感じない幸せな働き方が、実際にあるのです。その実例を、本書で紹介させていただきました。
そもそも、私たちは何のために働いているのでしょうか。夢を実現させようと思っているため? とにかく目の前に目標があるため? 生きていくため? 生活するため? 報酬を得るため? 自分が成長するため?世の中に役立ちたいため?
色々な「……のために」があると思います。いきつくところは、やはり自分が幸せになるためではないでしょうか。そして自分の幸せは、周りの人が幸せになるとき、倍増されます。
本書が皆さんの働き方や職場の雰囲気を少しでも良くすることにお役に立ち、より多くの方が幸せに働けるようになれたら、著者として何より喜びとするところです。
ここ数年、このような思いで働いている人が多い企業を、幾度となく訪問し、トップや従業員の方たちから、たくさんの話をお聞きしてきました。伊那食品工業、川越胃腸病院、沖縄教育出版、美容院のバグジーなどです。
これらの企業には、いま、業種業態を越えて日本中からの見学訪問が絶えません。そして見学者たちの多くが、一歩その企業に入った瞬間から、何とも言えない優しい空気を感じています。
そこで私は、どうすればこのように楽しく仕事ができるのか、温かな職場ができるのか、何がそれを実現させているのか、そのとき個々人の仕事に対する思いは何なのか…などを、とくに現場の従業員とのインタビューに重点をおきながら学んできました。そこには次のような、共通の幸せ感があるように思われます。
「数字を追うより、成長を楽しむ」
「お互いの思いやりが深く、職場が楽しい」
このことを実現させるために、みんなで「力を合わせる」「支援する」という風土があります。「自分がどう動くと、他の人は助かるのか」「自分は何をすると、お客さまは喜んでくださるのか」などを常に考えているのです。
上司と部下の関係においても、求めることより与えることを互いに考える。そこには常に優しさがあり、それが仕事力に変わり、結果として業績も高い水準を維持しているのです。
一方、いま多くの企業をはじめ、病院、学校、自治体などは、数字や予算、目標、ノルマに追われ、生き残りをかけて必死に戦っています。それが原因なのか、心の疲労を訴える人が激増しています。とても不幸なことです。しかし、そのようなことを感じない幸せな働き方が、実際にあるのです。その実例を、本書で紹介させていただきました。
そもそも、私たちは何のために働いているのでしょうか。夢を実現させようと思っているため? とにかく目の前に目標があるため? 生きていくため? 生活するため? 報酬を得るため? 自分が成長するため?世の中に役立ちたいため?
色々な「……のために」があると思います。いきつくところは、やはり自分が幸せになるためではないでしょうか。そして自分の幸せは、周りの人が幸せになるとき、倍増されます。
本書が皆さんの働き方や職場の雰囲気を少しでも良くすることにお役に立ち、より多くの方が幸せに働けるようになれたら、著者として何より喜びとするところです。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2008/12/16
- ISBN-104761265671
- ISBN-13978-4761265670
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 月曜日の朝からやる気になる働き方
¥1,900¥1,900
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2008/12/16)
- 発売日 : 2008/12/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4761265671
- ISBN-13 : 978-4761265670
- Amazon 売れ筋ランキング: - 156,019位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 767位仕事術・整理法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事はうまく行かない方が多いですが迷う時に、停滞し過ぎると心のコントロールが出来にくくなります。そんな時こその必読本。モヤモヤする気持ちが晴れ、やる気が出ました!
2014年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
具体的事例の紹介によりわかりやすく、納得できる。
組織の上層部を優先して研修を受講させる必要性に賛成。
組織の上層部を優先して研修を受講させる必要性に賛成。
2014年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
月曜、目覚めたとき、最初に会社を休む理由を考える人におすすめ。過去の自分ですが。元気をもらえます。
大久保寛司さんの著書のなかでも、みんなが元気をもらえる1冊。
大久保寛司さんの著書のなかでも、みんなが元気をもらえる1冊。
2013年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やはり、公務員の世界は、もっと管理職が勉強をしないといけませんね!
その職場の空気を変えるために、どう取り組んでいくのか‥
どう動いたら、働きやすい職場になるのか‥
ここが、一番大事だと思いました。
その職場の空気を変えるために、どう取り組んでいくのか‥
どう動いたら、働きやすい職場になるのか‥
ここが、一番大事だと思いました。
2018年7月20日に日本でレビュー済み
社畜にガソリンを注ぐ本。
こういう本のお陰で日本経済は回っている。
ありがとう。
こういう本のお陰で日本経済は回っている。
ありがとう。