プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 132pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 132pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥196
中古品:
¥196

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人体のデッサン技法 大型本 – 1976/1/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HWYRX8G8ainr0FdKq2ADExpjqH4cS2tbtnICX4%2FVu1rCQrPWnTcX0TOGlOLOHL7clens7svGPBfAv8R3OogALJuyuO2zN9w%2Ft3XtwaCDRy0kLaozBxYnT3hZYNvIjEBP","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥196","priceAmount":196.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"196","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HWYRX8G8ainr0FdKq2ADExpjqH4cS2tbAQkVl6IE5VnvrkkT4v%2BCAnp3kFiAq3AyhwLPOen25YHuqInjGR79%2FiOc7k0ek5t1Lzo9%2Fcwv5h3eUFvlWU2XCruC04P3vT0qmxLyHOSZI98XPdZPfivPftPfJlv7qf7Kw7dVd2u3vcxHt68zWFEC1A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
1,000枚以上の作例により,絵画の基本,人体のデッサン技法を解説。人体各部ごとに要点を明示し,骨格・筋肉などの解剖学的な知識も図説。絵がすきな初心者から上級者まで,誰にでもすぐ役立つ。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社建帛社
- 発売日1976/1/1
- ISBN-10476798503X
- ISBN-13978-4767985039
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 人体のデッサン技法
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 建帛社 (1976/1/1)
- 発売日 : 1976/1/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 128ページ
- ISBN-10 : 476798503X
- ISBN-13 : 978-4767985039
- Amazon 売れ筋ランキング: - 27,015位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 90位デッサン
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ルーミス先生かこの本かと云われるのは正しいです。今、本当に沢山の描き方の本がありますが、まぁこの本があれば大体網羅してるのも納得。ただモデルが古いし今の日本の絵柄を希望してる人はやっぱり他の買っちゃいそう。人を描こうと志しはじめ。。た人ならお薦めです。
2020年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イラストや漫画を描き始めた当初に勧められて買いました。初心者で、左手で描いたような絵を描いていました。もちろんSNSでも一桁しかいいねがもらえませんでした。初心者なのでこちらをやってみようと思いましたがすぐに心が折れました。こんなのやって意味あるのかなぁ。と。三日くらいしてこちらをやるのをやめました。それからは好きな漫画の模写をしたりしてました。一年後模写がだいぶできるようになり、オリジナルを描き始めましたが、何かバランスが悪いと思いつつも続けていましたがいいねも2桁いくかどうか、、。でした。やっぱり基本が大事なのかなと気づき始め本書をやってみることにしました。こちらのレビューに書いてある通り読むだけじゃなくて片っ端から描いてあるものを模写しました。そうすると一年前は心が折れていたのですが、いろいろ気づく点がありました。影の付け方や、人の比率など。気づいたことをメモしたり、自分のイラストに学んだことを落とし込みました。するとSNSに投稿したイラストが4桁いいねがもらえるようになりました。
やはり基礎は大事だなと感じました。
初心者は少し経ったらこちらを学ぶといいと思いました。
いいことばかりなのでデメリットも少し。
女の人の作画が多いです。もっと男性も多ければよかった。
顔のバランスについての解説が少ないです。
なのでこちらはもう少し詳しい解説がある本とかを買った方がいいと思います。ルーミスの本顔と手を買いましたがあまり役に立ったかは謎です、、。
やはり基礎は大事だなと感じました。
初心者は少し経ったらこちらを学ぶといいと思いました。
いいことばかりなのでデメリットも少し。
女の人の作画が多いです。もっと男性も多ければよかった。
顔のバランスについての解説が少ないです。
なのでこちらはもう少し詳しい解説がある本とかを買った方がいいと思います。ルーミスの本顔と手を買いましたがあまり役に立ったかは謎です、、。
2018年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
デッサン、初心者です。
とっても勉強になります。
勉強したことを取り入れてデッサンしたところ…………
すぐ上達できて……ビックリしています。
買ってよかったです。
本も予定よりずっと早く届き、
熱の冷めないうちに取り組めたので出品者さまにも感謝です。
とっても勉強になります。
勉強したことを取り入れてデッサンしたところ…………
すぐ上達できて……ビックリしています。
買ってよかったです。
本も予定よりずっと早く届き、
熱の冷めないうちに取り組めたので出品者さまにも感謝です。
2019年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ルーミス氏の「やさしい人物画」と並んでお勧めされる有名な本のこちら。
あちらは内容はすごくいいのですが初心者の方が手を出すには期待していた感じとは違うし難しいと感じると思います。
一方でこちらは初心者の方が求めるであろう体のパーツごとの描き方が説明されております。
両方を学ぶ気がある場合はまずはこちらを、次にルーミス氏の本をという順番をお勧めします。
それでは肝心の内容ですが
全身、顔、頭、首、鎖骨、胴体、肩、腕、手、背中、脚、足、衣服のしわ
について描かれております。
どれも何通りか角度を変えて描かれておりますがその中でも首、鎖骨、肩に関しては特にパターンが多く載っており、自分としてはこれはありがたかったです。
ただ、それでも人によったらもっと説明ほしいなと物足りなく感じる所も出るものだと思います。
デッサンとして説明されているので当然ながらリアルの絵に抵抗が無い方には悪くないと思います。
ただ、昨今では2次の絵で同様の内容が説明されている本も多く出ております。
なので、できれば2次絵で学びたいという人はおすすめされているからといってわざわざこちらを買う必要はないと思います。
あちらは内容はすごくいいのですが初心者の方が手を出すには期待していた感じとは違うし難しいと感じると思います。
一方でこちらは初心者の方が求めるであろう体のパーツごとの描き方が説明されております。
両方を学ぶ気がある場合はまずはこちらを、次にルーミス氏の本をという順番をお勧めします。
それでは肝心の内容ですが
全身、顔、頭、首、鎖骨、胴体、肩、腕、手、背中、脚、足、衣服のしわ
について描かれております。
どれも何通りか角度を変えて描かれておりますがその中でも首、鎖骨、肩に関しては特にパターンが多く載っており、自分としてはこれはありがたかったです。
ただ、それでも人によったらもっと説明ほしいなと物足りなく感じる所も出るものだと思います。
デッサンとして説明されているので当然ながらリアルの絵に抵抗が無い方には悪くないと思います。
ただ、昨今では2次の絵で同様の内容が説明されている本も多く出ております。
なので、できれば2次絵で学びたいという人はおすすめされているからといってわざわざこちらを買う必要はないと思います。
2020年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
萌えや二次絵を描き始めた人がやるときつい。人体の比率や基礎を手に入れてきた頃に読む事をお勧めします。自分も最初は押し入れの中に入ってましたが、人体のバランスや知識を勉強し始めてしばらく経った頃に役に立ち始めました。絵を初めたばかりの人にはレベル高いですね