P3をしていてちょっと疑問に思うこと100個を1つ2・3ページずつで解説してあります。
ゲームの攻略本のコラム集といった感じです。
例:荒垣真次郎はなぜ夏でもコートなのか?
アトラスさんが公式設定として出しているわけではなく、
本を書いているグループの人たちの推測が書かれているだけで
中にはかなり強引な感じのする推測もあります。
なるほど、と思う考察もありますが、基本的に知らなくても困らないトリビア集なので
お財布に余裕があれば買う、程度で充分だと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ペルソナ3ポータブル 100の謎 単行本(ソフトカバー) – 2010/8/25
DRILLSTAR
(著)
- 本の長さ238ページ
- 言語日本語
- 出版社新紀元社
- 発売日2010/8/25
- ISBN-104775308432
- ISBN-13978-4775308431
登録情報
- 出版社 : 新紀元社 (2010/8/25)
- 発売日 : 2010/8/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 238ページ
- ISBN-10 : 4775308432
- ISBN-13 : 978-4775308431
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,915,815位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,925位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中2つ
5つのうち2つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
P3グッズを色々集めていますが、この本は一番の地雷だったかもしれません。
”キャラクターの謎”というコーナーには、岳羽ゆかりと天田乾に関するテーマは0です。この二人、決して謎がないわけではない(特に過去と親関係)のに全くノータッチで、にもかかわらず荒垣真次郎に関するテーマは6で、以下の通りです。
荒垣真次郎はなぜ夏でもコートなのか?
荒垣真次郎の特技、料理はどこで覚えた?
エスカペイドと荒垣真次郎との関係とは?
荒垣真次郎の懐中時計は誰にもらったもの?
真田明彦が孤児院を去った後、荒垣真次郎はどうしていたのか?
シャイだけど優しい荒垣真次郎はモテたのか?彼の恋愛経験は?
どう見ても依怙贔屓としか思えません。同人誌ではなくて商業出版物ですから、メインキャラはなるべく平等に扱うべきです(P3自体はキャラ贔屓が激しいジャンルだがそれは別の話)。ゆかりも天田も好きな自分にとってこの本ははっきり言って地雷です。編集部が荒垣や荒ハム好きなのは勝手ですが、これほど客観性がないなら同人で”荒垣真次郎 100の謎”とか”荒ハムに関する100の謎”とか好きにやった方がいいでしょう。
ちなみに、”天田は携帯を持っている可能性が低い”と書いているから編集部がP3F後日談をプレイしたことがないのは明白です。
編集部の客観性皆無な分、こちらも客観的な視点を放棄して星1にします。正直に言って、この本は全く心外であり、ゆかりっちと天田くん冷遇でARGK乱舞はとても不愉快です。このいい加減な本を許可した公式も感心しません。
”キャラクターの謎”というコーナーには、岳羽ゆかりと天田乾に関するテーマは0です。この二人、決して謎がないわけではない(特に過去と親関係)のに全くノータッチで、にもかかわらず荒垣真次郎に関するテーマは6で、以下の通りです。
荒垣真次郎はなぜ夏でもコートなのか?
荒垣真次郎の特技、料理はどこで覚えた?
エスカペイドと荒垣真次郎との関係とは?
荒垣真次郎の懐中時計は誰にもらったもの?
真田明彦が孤児院を去った後、荒垣真次郎はどうしていたのか?
シャイだけど優しい荒垣真次郎はモテたのか?彼の恋愛経験は?
どう見ても依怙贔屓としか思えません。同人誌ではなくて商業出版物ですから、メインキャラはなるべく平等に扱うべきです(P3自体はキャラ贔屓が激しいジャンルだがそれは別の話)。ゆかりも天田も好きな自分にとってこの本ははっきり言って地雷です。編集部が荒垣や荒ハム好きなのは勝手ですが、これほど客観性がないなら同人で”荒垣真次郎 100の謎”とか”荒ハムに関する100の謎”とか好きにやった方がいいでしょう。
ちなみに、”天田は携帯を持っている可能性が低い”と書いているから編集部がP3F後日談をプレイしたことがないのは明白です。
編集部の客観性皆無な分、こちらも客観的な視点を放棄して星1にします。正直に言って、この本は全く心外であり、ゆかりっちと天田くん冷遇でARGK乱舞はとても不愉快です。このいい加減な本を許可した公式も感心しません。
2014年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もうちょっと、テーマをたくさん用意してほしかったですね。がっかりです。