ポストカードにもなる写真集です。
めちゃくちゃ癒されました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
カピバラでぽっかぽか~癒しのカピバラフォトガイド~ 単行本(ソフトカバー) – 2011/1/29
渡辺克仁
(著)
癒されたい大人たちへ、元気がほしい大人たちへ、癒しのカピバラ写真をテーマ別&カピバラのマメ知識付きで掲載。 さらに全国45ヵ所(※)のカピバラ飼育動植物園・水族館情報も網羅した、カピバラファン必携のフォトガイドブック。
- 本の長さ56ページ
- 言語日本語
- 出版社ゴマブックス
- 発売日2011/1/29
- ISBN-104777115429
- ISBN-13978-4777115426
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
2006年夏、観光旅行で訪れた旭山動物園でカピバラに出会う。 2007年、ホームページ「カピバラ大好き」とブログ「カピバラ動物園」を開設。 2008年、国内30ヵ所以上を撮影した写真が出版社の目に留まり、 書籍「カピバラ」(東京書籍)を発表。 2009年、書籍「カピバラ大好き」「カピバラに会いたい!」(ゴマブックス)を発表。 続いて「カピバラ・ポストカードブック」(ゴマブックス)全3バージョンを同時刊行。 休日はカピバラのいる動物園を訪ね滞在時は、 ほぼ全ての時間をカピバラの前で観察や写真撮影。 時には日の出前に家を出発して動物園の開園から閉園まで滞在する日もあり。又3年前より日本中で飼育されているカピバラに会うために飛び回り、 遂に日本でカピバラを飼育している動物園を全国制覇。 動物園に通った回数、年間80回!現在カピバラを被写体とした写真は、14万枚を突破・・・ その中でも選りすぐりの写真を一冊にまとめました!!
登録情報
- 出版社 : ゴマブックス (2011/1/29)
- 発売日 : 2011/1/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 56ページ
- ISBN-10 : 4777115429
- ISBN-13 : 978-4777115426
- Amazon 売れ筋ランキング: - 746,296位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

年間100日以上カピバラのいる動物園や水族館に撮影に出掛け、年10万枚撮影するカピバラ中心の生活。
トークライブや展示会などにも参加、カピバラや動物園の魅力、写真撮影の楽しさを紹介しています。
テレビやラジオでカピバラの解説をすることや、映像や写真の提供も行っています。
また、日本一だと勝手に言っているカピバラグッズコレクターでもあり、約600点のグッズを所有し日々増えています。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このところ体調が悪くなったり、いろいろなことに躓いたり行き詰ったりで、気分がかなり参っておりました・・・Amazonレビューも例外ではなくスランプばかりで(';ω;`)ウゥゥ
そんな折、kindleで見つけたのがこの作品でした♪
カピバラは某キャラとかで知っておりましたが、実物に関する写真をこれほど見たのはコレが初めてでした!
テーマ別「○○○カピバラ」というコンセプトで、カピバラ達のあんなところやこんなところを撮った写真集なのですが、温泉に浸かっている姿や子連れで歩く姿といったカピバラ達の写真は、どれを見ても自然と気持ちは癒され、顔は自然と柔和になっていくのを感じました・・・意外だったのはカピパラ達が争いあう「ファイティングカピバラ」でしたが、相撲のように互いの姿を密着し合っている姿には、なんだか「フフッ」と思わず笑いがこぼれてしまいました(*^▽^*)
巻末には「カピバラに会える動物園ガイド」収録・・・意外と多いのですね、機会があれば是非とも行ってみたいものです(*'ω'*)
そんな折、kindleで見つけたのがこの作品でした♪
カピバラは某キャラとかで知っておりましたが、実物に関する写真をこれほど見たのはコレが初めてでした!
テーマ別「○○○カピバラ」というコンセプトで、カピバラ達のあんなところやこんなところを撮った写真集なのですが、温泉に浸かっている姿や子連れで歩く姿といったカピバラ達の写真は、どれを見ても自然と気持ちは癒され、顔は自然と柔和になっていくのを感じました・・・意外だったのはカピパラ達が争いあう「ファイティングカピバラ」でしたが、相撲のように互いの姿を密着し合っている姿には、なんだか「フフッ」と思わず笑いがこぼれてしまいました(*^▽^*)
巻末には「カピバラに会える動物園ガイド」収録・・・意外と多いのですね、機会があれば是非とも行ってみたいものです(*'ω'*)
2011年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までの写真集と比較すると、写真の枚数は少なめですが
テーマに沿って選び抜かれたカピバラの珠玉の表情が
これでもかというくらいに心をわしづかみます。
この本は1冊で3通りの楽しみ方ができるそうです。
1.写真集としてふつうに楽しんだり
2.写真部分を切り取って持ち歩いたり飾ったり
3.切り取った部分をポストカードにして送ったり とのこと。
さいしょパラッと中を見たとき
写真が横になってたり縦になってたりして
あれっ印刷ミスかな?と思ったのですが
・・・まさかの切り取って使う前提だったのですね。斬新です。
巻末には最新(2010年12月末現在)の動物園ガイドもあり
カピバラ人気で新規展示の始まった場所も詳しく掲載されています。
写真に添えられたカピバラ基本情報がマニアックでないので
カピバラを知らない方への啓蒙プレゼントとしても良さそうです。
テーマに沿って選び抜かれたカピバラの珠玉の表情が
これでもかというくらいに心をわしづかみます。
この本は1冊で3通りの楽しみ方ができるそうです。
1.写真集としてふつうに楽しんだり
2.写真部分を切り取って持ち歩いたり飾ったり
3.切り取った部分をポストカードにして送ったり とのこと。
さいしょパラッと中を見たとき
写真が横になってたり縦になってたりして
あれっ印刷ミスかな?と思ったのですが
・・・まさかの切り取って使う前提だったのですね。斬新です。
巻末には最新(2010年12月末現在)の動物園ガイドもあり
カピバラ人気で新規展示の始まった場所も詳しく掲載されています。
写真に添えられたカピバラ基本情報がマニアックでないので
カピバラを知らない方への啓蒙プレゼントとしても良さそうです。
2011年2月14日に日本でレビュー済み
静岡の動物園に行ったら売ってたので、つい買ってしまいました。
長崎バイオパークのカピバラさんがたくさん載ってます。
ちなみに、長崎バイオパークはカピバラ好きの“聖地”らしいですよ。
さすがに長崎まではすぐ行けないので、代わりにこの写真集で癒されまくってます。
温泉で“ほっ”としてる顔がたまらんです。
あと、“悩殺カピバラ”ってのがあります。
ある意味悩殺されました。
長崎バイオパークのカピバラさんがたくさん載ってます。
ちなみに、長崎バイオパークはカピバラ好きの“聖地”らしいですよ。
さすがに長崎まではすぐ行けないので、代わりにこの写真集で癒されまくってます。
温泉で“ほっ”としてる顔がたまらんです。
あと、“悩殺カピバラ”ってのがあります。
ある意味悩殺されました。