いわゆる初心者向けの本ですが、なかなか良く出来ていると思います。
7人の作家さんごとに絵柄やスタイルが異なること、それぞれ説明で力点を置いているポイントが異なること、の2点が特徴。
「pixivとかにある絵講座読んでも、どう描けばいいのかよくわからない」という人は、前半部分だけ読んでも得るものがあるでしょう。
影付けなどで悩んでいる人はPhase.先生の塗り工程を見ると何らか参考になると思います。オススメ。
ただ、これを読んだからといってスグ絵が描けるようになるわけではないので、本に書いてあることを自分のものにするためには、言わずもがな相応の練習が必要ですが。
3人目の作家さんまでは、SAIのみで描いた説明なのですが、それ以降4人の作家さんはPhotoshopを工程に取り入れています。
そのため、Photoshopを持っていない人は悲しい思いをするかもしれません。
しかし、SAIとPhotoshopを行き来する場合のチップス(特に印刷に回す際、CMYKで作業する場合に注意する点など)が書いてあるので、SAIオンリーではなくSAIの補助としてPhotoshopを使い始めた人などにはちょうど良いかもしれません。
そういう意味では、初心者〜中堅(?)の人まで参考になると思います。
本で使われている画像データが収録されたCDが付録として付いているのも良いですね。
文字の説明よりも、レイヤーの使い方をデータを通して想像することの方が勉強になることもあるのではないでしょうか。
(データ容量の関係からか、ギロチン先生、琥色雄一先生のデータのみレイヤー情報が残っており、他の方の絵は統合されたデータしか収録されていないのが残念です……。)
最後に。
こういった系統の本を買ったこと/読んだことが無い、と言う人にはオススメできます。
似たような本をすでに持っているのであれば、一度中身を見てから買っても遅くは無いでしょう。
(ちなみに工学社のサイトに見本ページがあります。[...])
ただし、ある程度描ける人でも、上記のような長所があるので買って損は無いと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
SAIではじめる萌えイラスト講座―現役CG作家による特訓7講座 (I/O BOOKS) 単行本 – 2009/8/1
付属資料:CD-ROM(1枚)
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社工学社
- 発売日2009/8/1
- ISBN-104777514609
- ISBN-13978-4777514601
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。