もう直ぐブラジル大会。ということで、前回南ア大会の記憶喚起でもしようかと思い購入しました。
いろいろ思い出し、あ~この選手も出てたのか~とか、あ~このシーンあったね~とか。
ほぼ写真です。
ブラジル大会頑張って欲しいですね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
SAMURAI 2010 ワールドカップ南アフリカ大会 日本代表メモリアル写真集 大型本 – 2010/7/9
アフリカ大陸で初めて行われたサッカーの祭典、FIFAワールドカップ南アフリカ大会。本大会にて戦前の予想を覆し、世界が驚く組織力を展開した日本代表=サムライブルー。奇跡のグループリーグ突破、死闘となった決勝トーナメント・パラグアイ戦までを、スポーツカメラマンの第一人者・原悦生が臨場感溢れる写真で、日本代表の軌跡を追う。2010年最高のドラマを綴る世紀の戦い、
永久保存版写真集。※地域により発売日が異なる場合がございます。予め、ご了承下さい。
永久保存版写真集。※地域により発売日が異なる場合がございます。予め、ご了承下さい。
- 本の長さ1ページ
- 言語日本語
- 出版社イースト・プレス
- 発売日2010/7/9
- 寸法21 x 0.6 x 28.2 cm
- ISBN-104781604501
- ISBN-13978-4781604503
商品の説明
著者について
原悦生(はら・えつお)
1955年、茨城県つくば市出身。早大卒。スポーツニッポンの写真記者を経てフリーランスに。
ワールドカップは1986年のメキシコ大会から取材を続け、南アフリカ大会で7回目。UEFAチャンピオンズリーグも長年に渡り全節カバーし、UEFAの評価も高い。
また、アントニオ猪木氏とイラク、キューバなど世界を旅した経験もある。写真集、著書多数。
1955年、茨城県つくば市出身。早大卒。スポーツニッポンの写真記者を経てフリーランスに。
ワールドカップは1986年のメキシコ大会から取材を続け、南アフリカ大会で7回目。UEFAチャンピオンズリーグも長年に渡り全節カバーし、UEFAの評価も高い。
また、アントニオ猪木氏とイラク、キューバなど世界を旅した経験もある。写真集、著書多数。
渡辺航滋(わたなべ・こうじ)
1971年、東京都出身。世界的なフォトエージェントGetty Images社を通じてFIFA国際サッカー連盟World Magazine、WEBサイト、また雑誌『サッカー批評』などに写真を掲載。
2008年北京オリンピックでは、サッカー種目オフィシャルフォトグラファーを務めた。
登録情報
- 出版社 : イースト・プレス (2010/7/9)
- 発売日 : 2010/7/9
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 1ページ
- ISBN-10 : 4781604501
- ISBN-13 : 978-4781604503
- 寸法 : 21 x 0.6 x 28.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,405,446位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 32,866位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
価格に見合った内容だな、という印象です。
メモリアル写真集と言うには、写真の選別がイマイチです。
中にはグッと来るカットもありましたが。
ワールドカップから1年を経て購入したのですが、
写真のクオリティで言うと満足のいくものではありませんでした。
ただし、価格を考えると、購入しても損ではありません。
メモリアル写真集と言うには、写真の選別がイマイチです。
中にはグッと来るカットもありましたが。
ワールドカップから1年を経て購入したのですが、
写真のクオリティで言うと満足のいくものではありませんでした。
ただし、価格を考えると、購入しても損ではありません。
2011年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
W杯南アフリカ大会…
あの感動を再び味わいたい方は是非購入を!
あの感動を再び味わいたい方は是非購入を!
2010年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真集の名にふさわしい、素晴らしいレイアウトで、コストパフォーマンスもかなり良いです。
正直、2000円とかにしようと思えば充分できるんじゃないでしょうか。それだけ詰まった一冊です。1200円、という設定はありがたいの一言。
中身は、もちろん写真ですが、それ以外では最低限しかない文字が最高の演出になっています。
パラグアイ戦の扉で、ウルッときてしまうかもしれません。
帯の言葉は誇張でも何でもなく、まさにこれぞ永久保存版。迷ったら買いです。
正直、2000円とかにしようと思えば充分できるんじゃないでしょうか。それだけ詰まった一冊です。1200円、という設定はありがたいの一言。
中身は、もちろん写真ですが、それ以外では最低限しかない文字が最高の演出になっています。
パラグアイ戦の扉で、ウルッときてしまうかもしれません。
帯の言葉は誇張でも何でもなく、まさにこれぞ永久保存版。迷ったら買いです。
2010年7月18日に日本でレビュー済み
まずお買い得と感じました!
これだけ綺麗なつくりで1200円は安いし、保存版としてとっておける装丁です。
そして構成がすばらしいです。
選手全員のポートレイト、サポーターの熱、アフリカでのサムライブルー・・
つい数週間まえの出来事なのに、あのときの情景を思いだし涙が出そうになりました。
パラグアイ戦はまさに迫真のドキュメント!
あのときTVで熱くなった人は、ぜったいホロっとくるはずです!
この本はこれからも大事に残しておきます。
これだけ綺麗なつくりで1200円は安いし、保存版としてとっておける装丁です。
そして構成がすばらしいです。
選手全員のポートレイト、サポーターの熱、アフリカでのサムライブルー・・
つい数週間まえの出来事なのに、あのときの情景を思いだし涙が出そうになりました。
パラグアイ戦はまさに迫真のドキュメント!
あのときTVで熱くなった人は、ぜったいホロっとくるはずです!
この本はこれからも大事に残しておきます。
2010年7月19日に日本でレビュー済み
あの感動を又味わえるとは、すごい写真集ですね、お買い得なので友達に1冊プレゼントしました。本屋さんのワールドカップ関連の雑誌の中から選びましたが間違いなく最高です。