はやぴーの足元の機材が知りたいためだけに買いました。
紹介されている機材の試奏動画をyoutubeなどでみて音源を聞けばここはたぶんこれ使ってるなとわかるはずです。
まぁ再現しようと思えば機材代でウン十万はかかりますが興味があるかたは是非揃えてみては。笑
インタビューでは各メンバーのバンドに対する考えを熱く語ってらっしゃるのでバンドしているファンは楽しめると思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
岸田教団&THE明星ロケッツ『POPSENSE』OFFICIAL BAND SCORE 楽譜 – 2011/9/30
岸田教団&THE明星ロケッツ
(著, 編集)
岸田教団&THE明星ロケッツの最新アルバム『POPSENCE』のオフィシャルバンドスコアが発売決定!(発売日変更いたしました。) 東方Projectから登場し、2010年にテレビ・アニメ『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』OP主題歌でメジャー・デビュー。その独自の哲学とロック・サウンドで、ネット界、アニメ界を中心に、絶大な人気を誇る岸田教団&THE明星ロケッツ。 表紙にはアルバム・ジャケットを飾った"ペーパークラフ子"を新規描き下ろし!巻頭特集では同バンドが使用している楽器、機材をまとめて紹介!
- 本の長さ244ページ
- 出版社ソニー・マガジンズ
- 発売日2011/9/30
- 寸法18.2 x 1.3 x 25.6 cm
- ISBN-104789735028
- ISBN-13978-4789735025
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ソニー・マガジンズ; B5版 (2011/9/30)
- 発売日 : 2011/9/30
- 楽譜 : 244ページ
- ISBN-10 : 4789735028
- ISBN-13 : 978-4789735025
- 寸法 : 18.2 x 1.3 x 25.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,149,836位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,311位バンドスコア
- - 21,788位その他楽譜・スコア・音楽書
- - 22,079位音楽一般の本
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はやぴーさんのギターのアレンジが
どのように載っているのかが知りたかっし
POPSENSE 結構気に入ってるので、購入できて
よかったです。
どのように載っているのかが知りたかっし
POPSENSE 結構気に入ってるので、購入できて
よかったです。
2011年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良いバンドスコアです。
短いながらも、インタビューが載ってますし、機材紹介も少しですが載ってます。
また小さいながらも各曲にバンドメンバーからの演奏上の注意点などが載ってます。
総じて、親切な作りのバンドスコアです。
買ってよかったです。
短いながらも、インタビューが載ってますし、機材紹介も少しですが載ってます。
また小さいながらも各曲にバンドメンバーからの演奏上の注意点などが載ってます。
総じて、親切な作りのバンドスコアです。
買ってよかったです。
2011年10月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
岸田教団のPOPSENSEというアルバムのスコアです。
スコアの内容に関しては、全曲のスコア以外にも
岸田教団のメンバーインタビュー、使用機材、演奏上のアドバイスがあります。
コピーしたくても音色が多彩なバンドのためなかなか難しいので助かります。
しかし、スコアの特性上各々のパート細かなニュアンス的な面はスコアには記載しきれないので
スコアはあくまで参考にし、最も重要なのはしっかり聴くことだと思います。
またそれが上達につながると思います。
また私はギターやベース、DTMもやっているためこの機材の特集はかなり面白かったです。
ファンなら買って損はないと思います。
スコアの内容に関しては、全曲のスコア以外にも
岸田教団のメンバーインタビュー、使用機材、演奏上のアドバイスがあります。
コピーしたくても音色が多彩なバンドのためなかなか難しいので助かります。
しかし、スコアの特性上各々のパート細かなニュアンス的な面はスコアには記載しきれないので
スコアはあくまで参考にし、最も重要なのはしっかり聴くことだと思います。
またそれが上達につながると思います。
また私はギターやベース、DTMもやっているためこの機材の特集はかなり面白かったです。
ファンなら買って損はないと思います。