
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
タミヤのミリタリー・ボックスアート傑作選 大型本 – 2012/7/25
インデックス社
(編集),
(株)タミヤデザイン部 全面協力
(その他)
戦車に大砲に軍用車両、将官に兵士の姿。ドイツ、アメリカ、イギリス、フランス、ソ連、 日本など各国の有名車両から珍しい車両まで、田宮模型ミリタリーモデルのパッケージを 飾った美しいアート絵を集めた傑作選。日本の軍艦を描いた『上田毅八郎の箱絵アート集』 に続く傑作イラスト画集。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社草思社
- 発売日2012/7/25
- 寸法2 x 30 x 21 cm
- ISBN-104794219016
- ISBN-13978-4794219015
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 草思社 (2012/7/25)
- 発売日 : 2012/7/25
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4794219016
- ISBN-13 : 978-4794219015
- 寸法 : 2 x 30 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 196,527位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,676位アート・建築・デザイン (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただ眺めているだけで良いです!癒しです!ぜひ第2、第3弾を出して頂いて、1/35ミリタリーミニチュアシリーズだけでもコンプリートして貰いたいです!
2012年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
傑作選と言う事なので、欲しい絵が全てあるわけでは無いですが、今はもう入手できないであろう鮮明なIV号H型や74式戦車のボックスアートを鑑賞する事が出来ます。個人的には上田先生の1/25パンサー冬期迷彩の箱絵が入っていなかったので、星一つ減点。
これが売れて、全集が出てくれると嬉しいですね。
これが売れて、全集が出てくれると嬉しいですね。
2015年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Sd.kfz.234/2プーマ1/35スケールで、3500円。CDとかこういう物は、パッケージで衝動買いしてしまうこともある物。あの写実的な絵が一同に会しているのは実に圧巻。DVDやTVではできない・何度でも見返すことができる。是非、手元に置いておきたい一冊。是非続巻も発売して欲しい。
2012年7月30日に日本でレビュー済み
本書はプラモデルの箱絵を収録した画集です。
私はもう既に中年ですが、この絵を見ていると、数十年前の小学生時代の夏休みのこと
を思い出します。
仕事から帰った後、絵を見ながら「これ作ったな〜とか、この歩兵の顔塗は難しかったな〜」
と感慨に耽ったりしています。
本書は、私にとっては、大変面白く価格も含めて満足のいくものでした。
しかし、数十年前の当時でも、プラモ作りの趣味の子供はそんなに多くなかったのに、
現代でこの本は売れるのかなと、少し出版社が心配になってしまいます。(私は買ってしまったけど)
出版社の度胸に★5つです。
私はもう既に中年ですが、この絵を見ていると、数十年前の小学生時代の夏休みのこと
を思い出します。
仕事から帰った後、絵を見ながら「これ作ったな〜とか、この歩兵の顔塗は難しかったな〜」
と感慨に耽ったりしています。
本書は、私にとっては、大変面白く価格も含めて満足のいくものでした。
しかし、数十年前の当時でも、プラモ作りの趣味の子供はそんなに多くなかったのに、
現代でこの本は売れるのかなと、少し出版社が心配になってしまいます。(私は買ってしまったけど)
出版社の度胸に★5つです。
2019年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
流石タミヤのボックスアートって感じです。もっと戦車それに飛行機の絵が入っていれば最高なんですが。これはこれでいい物です。
2013年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は123ページから成り、1ページに1作品のため、迫力があります。ただしホワイトパッケージのボックスアートが殆んどであり、高荷画伯による1970年前後のタミヤ向け作品は掲載されておりません。つまり、掲載された作品群は大西将美氏らタミヤ自社内で養成された専属イラストレーターによって描かれたものです。タミヤ商品群の大展開に伴い、社外の高名かつ多忙なプロイラストレーターへの依頼だけでは、急激な商品展開に支障を来すようになったため、前代未聞の社内イラストレーター養成となったと、冒頭で会長が説明しています。なるほどそうだっったのかと納得しました。昔懐かしい高荷画伯によるタミヤ向けボックスアートは<高荷義之「プラモデル・パッケージの世界」平野克己 編 大日本絵画>を購入されるといいでしょう。
2012年8月5日に日本でレビュー済み
ポケットミュージアムシリーズのT92デストロイヤーとクルセイダーが欠落しているのが残念だ!!
田宮のボックスアートといったら、間違いなく、あのホワイトパッケージのことだ!
それこそは、田宮氏が独自に育てた画家 大西将美氏の創作であり、上記2点はホワイトパッケージの原点である。
タミヤ戦車のボックスアートを名乗る上で、この絵が載って居ない事はありえない事だ!!
田宮のボックスアートといったら、間違いなく、あのホワイトパッケージのことだ!
それこそは、田宮氏が独自に育てた画家 大西将美氏の創作であり、上記2点はホワイトパッケージの原点である。
タミヤ戦車のボックスアートを名乗る上で、この絵が載って居ない事はありえない事だ!!
他の国からのトップレビュー

Remy Spezzano
5つ星のうち5.0
Iconic Box Art from an Iconic Company
2021年6月22日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
The box art for Tamiya plastic model kits is considered the best in the industry. This book offers a nice selection of the more iconic tanks and figure sets released over the years. I was pleasantly surprised to see a lot of new art for vehicles which I had never seen before until now. By far the best art is from master illustrator Masami Onishi who's incredible illustration of the mighty TIGER I tank is featured on the cover. The book is in full color and printed on nice high quality matt paper. It would have been even nicer if the publisher would have released this title with a hard cover and dust jacket. But since it's for the Japanese market the consumers there prefer soft cover for some reason.