
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
白戸家のお父さんのヒミツ 単行本 – 2008/9/27
お父さん研究会
(著)
ソフトバンクのCMで人気のお父さんのヒミツを大公開!撮り下ろし写真も満載!一番カッコイイお父さんがここにある!
お父さんグラビア大特集!いままで見たことがないカッコイイお父さんがここに!
・世界一かっこいい犬のお父さん、ここに登場!都会を散歩するお父さん。
・どこかあったかくてなつかしい、そんな日本を探して…下町を散歩するお父さん。
・茶の間で和むお父さん。
・お父さんが童心に帰る日。
●お父さんプロフィール
●お父さんの名言集(電通提供の絵コンテ付き)
■「今日はそこまで!」
■「お前にはまだ早い!」
■「お前に別件なんてない!」
■「オレが預かっておく!」
おまけ:お母さんには弱い父
●お父さん名言集 <いいこと言うね編>(電通提供の絵コンテ付き)
■「遠慮なんかするな!」
■「見た目で判断するな!」
■「「青春は待ってくれないぞ!」
■「ダメって言うな!」
■「何でもかんでも略すな!」
●お兄ちゃんに特別インタビュー(好感度NO.1、ダンテさんのインタビュー)
●広報に聞きました! CM撮影ここだけの話
■あの名場面はこうして作られた!
●CM現場に潜入!人気のCMの舞台裏を見せます。
●お父さん、携帯ショップを訪ねる
●お父さん、ソフトバンク本社を訪問
特別付録:オリジナルシール付
お父さんグラビア大特集!いままで見たことがないカッコイイお父さんがここに!
・世界一かっこいい犬のお父さん、ここに登場!都会を散歩するお父さん。
・どこかあったかくてなつかしい、そんな日本を探して…下町を散歩するお父さん。
・茶の間で和むお父さん。
・お父さんが童心に帰る日。
●お父さんプロフィール
●お父さんの名言集(電通提供の絵コンテ付き)
■「今日はそこまで!」
■「お前にはまだ早い!」
■「お前に別件なんてない!」
■「オレが預かっておく!」
おまけ:お母さんには弱い父
●お父さん名言集 <いいこと言うね編>(電通提供の絵コンテ付き)
■「遠慮なんかするな!」
■「見た目で判断するな!」
■「「青春は待ってくれないぞ!」
■「ダメって言うな!」
■「何でもかんでも略すな!」
●お兄ちゃんに特別インタビュー(好感度NO.1、ダンテさんのインタビュー)
●広報に聞きました! CM撮影ここだけの話
■あの名場面はこうして作られた!
●CM現場に潜入!人気のCMの舞台裏を見せます。
●お父さん、携帯ショップを訪ねる
●お父さん、ソフトバンク本社を訪問
特別付録:オリジナルシール付
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2008/9/27
- ISBN-104797350687
- ISBN-13978-4797350685
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネコ好きのボクですが、白戸家のお父さんのカイ君は別です。本当に愛嬌があって可愛い!ソフトバンクさんにお願い。ぜひ、白戸家のCMをひとまとめにしたDVDを発売してください。
2014年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本ともう一冊、カイくんの本をいっしょに買いましたが、正直、おもしろくないです。本屋さんで立ち読みしていたら、まず買わなかったでしょう。
2009年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ソフトバンクのキャラクター、「カイ君」ファンにとっては満足な一冊でしょう。買って良かったです。
2010年12月9日に日本でレビュー済み
お父さんを中心として白戸家の愉快な人達のいきさつが
愉快なタッチでえがかれていました。
カイくんはおろか、お兄ちゃん(ダンテさん)や上戸彩氏・樋口加奈子氏の
ファンの方にもおすすめです。特にお父さんの回顧録は笑えます。
それからこのCM設定が日本人差別だとおっしゃっている方がいますが
そこまで気にする事でしょうか?。
「はあ制作側はそんなしょうもない事考えてるのか…でもカイ君やこの人達は愉快〜」
という視点で見れば大して問題無いとも思えます。
仮に同じようにアメリカで日本企業が「馬」と「鹿」の出るCMを流したとしても(日本人の品格からしてありえないが)
そんなものアメリカ人からしたら「こんな奴らが戦争に負けて我が国の配下になるのは当然か」
と呆れるだけです。それと同じように私達も呆れて、ほどほどに楽しんでいればいいと思います。
裏の事情がどうであれ、父が犬、そして兄が黒人なんて発想斬新すぎるもん(笑)
そして、お兄ちゃんもこのCMシリーズで本当に出世しましたねえ。
昔は「お堅い女優」というイメージがあった樋口さんも今や最も親近感の沸く女優さんになりましたしね。
いろいろと「何か」を打ち破ってくれた革命的なCMシリーズの総集本、みなさんも読んでみたらどうですか?
愉快なタッチでえがかれていました。
カイくんはおろか、お兄ちゃん(ダンテさん)や上戸彩氏・樋口加奈子氏の
ファンの方にもおすすめです。特にお父さんの回顧録は笑えます。
それからこのCM設定が日本人差別だとおっしゃっている方がいますが
そこまで気にする事でしょうか?。
「はあ制作側はそんなしょうもない事考えてるのか…でもカイ君やこの人達は愉快〜」
という視点で見れば大して問題無いとも思えます。
仮に同じようにアメリカで日本企業が「馬」と「鹿」の出るCMを流したとしても(日本人の品格からしてありえないが)
そんなものアメリカ人からしたら「こんな奴らが戦争に負けて我が国の配下になるのは当然か」
と呆れるだけです。それと同じように私達も呆れて、ほどほどに楽しんでいればいいと思います。
裏の事情がどうであれ、父が犬、そして兄が黒人なんて発想斬新すぎるもん(笑)
そして、お兄ちゃんもこのCMシリーズで本当に出世しましたねえ。
昔は「お堅い女優」というイメージがあった樋口さんも今や最も親近感の沸く女優さんになりましたしね。
いろいろと「何か」を打ち破ってくれた革命的なCMシリーズの総集本、みなさんも読んでみたらどうですか?
2008年9月30日に日本でレビュー済み
ソフトバンクのCMですっかり有名になった犬、カイくん。写真集が続々と発売されていて、最初の一冊は買ったものの、後続のものは食傷気味だった。カイくんはとても可愛いし、それらの写真集を否定するつもりはないけれど物足りなさを感じていた。
この本は写真集なんだけれど、登場する犬はあくまでも「お父さん」。写真部分はさておき、面白かったのがCM企画コンテが載っていること。「ダメって言うな」とか、「お前にはまだ早い」などのシーンがどのようにして生まれたかを知ることができる。過去の撮影秘話、撮影密着レポなども載っていて、このシリーズのCMが好きな人には待望の本かも知れない。お兄さん役のダンテさんのちょっと変(?)なインタビューも載っている。お父さんのシールがおまけでついている。写真部分は他書に先を越された感じがあって、残念。結果、星四つ。
この本は写真集なんだけれど、登場する犬はあくまでも「お父さん」。写真部分はさておき、面白かったのがCM企画コンテが載っていること。「ダメって言うな」とか、「お前にはまだ早い」などのシーンがどのようにして生まれたかを知ることができる。過去の撮影秘話、撮影密着レポなども載っていて、このシリーズのCMが好きな人には待望の本かも知れない。お兄さん役のダンテさんのちょっと変(?)なインタビューも載っている。お父さんのシールがおまけでついている。写真部分は他書に先を越された感じがあって、残念。結果、星四つ。
2012年2月10日に日本でレビュー済み
ソフトバンクの社長である孫正義は在日朝鮮人。 朝鮮では犬は食用されており、位の低い生き物です。「犬の子」という、相手を馬鹿にする言葉がある程です。 舞台は日本。一家の大黒柱である父が犬という設定…。孫正義は我々を馬鹿にしています。奴は確信犯なのです。 朝鮮人らは、ソフトバンクのCMの真実を知らず、お父さん可愛いだのなんだの言ってる日本人たちを見ては嘲笑しています。 CMのファンブック?いい加減にしていただきたい。