電子書籍と本と両方買いました!
作りたいものを手を動かしなごら創造できると実感できます!
プログラマーを目指すなら、最高の本です!
過去数十万円、プログラマーの本を買いましたが、初心者の私には使いこなせませんでした。
しかし、この本は、著者がすごい方であり、
多岐にわたるサンプルがとてもわかりやすく解説されています。飽きさせない工夫もあります。とにかく楽しい♫
また、プロセシングというソフトがすごいのもあります。
このソフトで何か作って、スマホアプリにすることもできるようです。
とても簡単で夢のある魔法の本だと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
遊んで学ぶ はじめてのプログラミング (GAME DEVELOPER BOOKS) 単行本 – 2016/3/25
西田 竜太
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,507","priceAmount":3507.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,507","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VZR6gOPuTxk0KncAonw37PjRPOp5MLvb1exETuXVup%2FwFm9XPuTz5Y4CN3%2BvCjk9gEWMuMzxutyHlve5hzZdjcuhXK1oza1WrzMeDrnqjVdc%2Bq%2BKGq63Q49V1oQGpPlKnkOP%2FOVYI4ieUs8hQF0t1jrGzXM5z%2FgV8wK6Fl1bsrUxCMZxbGv%2Fpg3wBFBp3ExZ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
不思議なふしぎな
魔法学校のストーリーで
楽しみながら魔法の言語 "プログラム" を覚えよう
あの大人気「遊んで作るスマホゲーム」が超入門になった!
Javaのような簡単プログラミングを楽しく学んでいける本です。
●パソコン(PC)があればすぐにはじめられる
無料のツールで学ぶので、すぐにはじめられます。
PCでゲームを作っていくので最初はスマートフォンがなくても大丈夫。
最後には完成したRPGゲームをスマホやパソコンのブラウザで動かしてみましょう。
何も知らなくてもOK。誰でも、はじめては何もできないけど。でも大丈夫!
魔法学校で、少しずつ楽しくスキルをアップして
どんどん使える魔法を増やしていきましょう。
この本は長い冒険の入り口です。
残念ながら、この"魔導の書"だけでは、市販ゲームを作るまでにまだまだ長い道のりが残っています。
この本を読み終えたら「遊んで作るスマホゲームプログラミング」を読んでみましょう。
失敗を恐れずに、楽しいプログラミングの扉を開けて、ぜひチャレンジしてみてください。
魔法学校のストーリーで
楽しみながら魔法の言語 "プログラム" を覚えよう
あの大人気「遊んで作るスマホゲーム」が超入門になった!
Javaのような簡単プログラミングを楽しく学んでいける本です。
●パソコン(PC)があればすぐにはじめられる
無料のツールで学ぶので、すぐにはじめられます。
PCでゲームを作っていくので最初はスマートフォンがなくても大丈夫。
最後には完成したRPGゲームをスマホやパソコンのブラウザで動かしてみましょう。
何も知らなくてもOK。誰でも、はじめては何もできないけど。でも大丈夫!
魔法学校で、少しずつ楽しくスキルをアップして
どんどん使える魔法を増やしていきましょう。
この本は長い冒険の入り口です。
残念ながら、この"魔導の書"だけでは、市販ゲームを作るまでにまだまだ長い道のりが残っています。
この本を読み終えたら「遊んで作るスマホゲームプログラミング」を読んでみましょう。
失敗を恐れずに、楽しいプログラミングの扉を開けて、ぜひチャレンジしてみてください。
- 本の長さ576ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2016/3/25
- ISBN-104798046345
- ISBN-13978-4798046341
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
著者はゲーム開発の傍ら、最新技術のプロジェクションマッピングを使って、家のお風呂に風景を投影マッピングしたり、白いご飯にカレーを投影マッピングしたり、「まず楽しんで作ろう」と活動し続けています。その様子はNHKでも紹介されました。
また、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC"では、「失敗してもいい方法でとにかく試そう! 」とゲーム・プロトタイピングの講演を行うなど注目を集めています。
また、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC"では、「失敗してもいい方法でとにかく試そう! 」とゲーム・プロトタイピングの講演を行うなど注目を集めています。
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2016/3/25)
- 発売日 : 2016/3/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 576ページ
- ISBN-10 : 4798046345
- ISBN-13 : 978-4798046341
- Amazon 売れ筋ランキング: - 323,242位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 365位ゲームプログラミング
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

中高生の頃からPCゲーム作りをはじめ、現在は(株)マイクロビジョン 企画技術室長としてゲーム作りに励んでいる。
PC「超時空要塞マクロスVOXP」、PS2「鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー」、Wii「大乱闘スマッシュブラザーズX」など、様々なゲームの企画、開発に15年以上携わる。
日本最大規模のゲーム開発者向けカンファレンス CEDEC2012、CEDEC2015で講演も。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すぐに商品届きました。有り難うございました。中1の子供と私で読もうと思って購入したんですが、表紙のカラフルなイメージとちがい、、分かりにくい感じがして、ごめんなさい、字が小さいのもあり、読む気力が早くも薄れています。子供は読書好きなので読みふける方ですが、内容的に、うちの子供にはまだ難しいのかな?という感じを受けています。でもせっかくなので頑張って読みたいです。
2022年1月21日に日本でレビュー済み
プログラミング初心者です。ハリーポッターの世界が好きなので、書店で見て楽しそうだなぁと思い購入。ワクワクしながらプログラミングを進めました。最初はわかりましたが、100ページあたりから全く分からなくなり、解説も意味わからないです。本当に時間の無駄だと思い、もう辞めました。
初心者の方は購入をやめた方がいいと思います。もっと調べてから購入すべきでした。
初心者の方は購入をやめた方がいいと思います。もっと調べてから購入すべきでした。
2016年8月3日に日本でレビュー済み
この著者の遊んで作るスマホゲーム プログラミングが良かったので
こちらも読みました。
ハリーポッターみたいな ゲーム世界みたいな 魔法学校を舞台に
話が進んでいきながら、いろいろなことができるようになっていく。
(本の中の登場人物も自分も。めざすは色々なものを生み出す魔法使い!)
機械とか工作とか動くもの作るものが好きな子だったら中学生でもぜんぜん大丈夫そう。
学習の本って、興味を持たないと最後までは読めないと思う。
けど、この本は興味を持たせるように話と学習が進んでいくので
ちょっと面白い。
著者が 大乱闘スマッシュブラザーズ とかゲーム開発者なんですね。
本の構成が少しずつレベルアップしていく感じでゲームっぽいです。
こちらも読みました。
ハリーポッターみたいな ゲーム世界みたいな 魔法学校を舞台に
話が進んでいきながら、いろいろなことができるようになっていく。
(本の中の登場人物も自分も。めざすは色々なものを生み出す魔法使い!)
機械とか工作とか動くもの作るものが好きな子だったら中学生でもぜんぜん大丈夫そう。
学習の本って、興味を持たないと最後までは読めないと思う。
けど、この本は興味を持たせるように話と学習が進んでいくので
ちょっと面白い。
著者が 大乱闘スマッシュブラザーズ とかゲーム開発者なんですね。
本の構成が少しずつレベルアップしていく感じでゲームっぽいです。