出版から日時が経っているので、今は使えないソフトウェアが使われていて完全に同じ様には出来ないのが残念ですが、解りやすい教科書です。
基本を理解するのに最適だと思います。
MMDを作成する皆さんの苦労が少しだけ解った気がします。いつもありがとう。御苦労様です。
そして、この本を購入しようとしている貴方へ『頑張ってください。肝心なのは センス ですよw』

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
MikuMikuDanceでPさんと呼ばれる本 単行本 – 2010/5/1
かんなP
(著)
MikuMikuDance(MMD)はゲームやTVで見られる立体的なCG映像(3DCG)を簡単に作成できる
ツールです。ニコニコ動画などの動画サイトで多くの作品が発表され、好評を博しています。
人物モデル(初音ミクほか)やステージが標準で付属しており、誰でも3DCGをはじめられるのが
特徴です。本書では、MMDの世界で活躍するクリエーターさんたちに、ツールの使い方を基礎から
説明してもらいます。「3DCGはよく見るけど難しそう」と考えている方でも気軽に始められ、
作品を発表することで新しい世界が広がることでしょう。
ツールです。ニコニコ動画などの動画サイトで多くの作品が発表され、好評を博しています。
人物モデル(初音ミクほか)やステージが標準で付属しており、誰でも3DCGをはじめられるのが
特徴です。本書では、MMDの世界で活躍するクリエーターさんたちに、ツールの使い方を基礎から
説明してもらいます。「3DCGはよく見るけど難しそう」と考えている方でも気軽に始められ、
作品を発表することで新しい世界が広がることでしょう。
- 本の長さ188ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2010/5/1
- 寸法18.2 x 1.4 x 23 cm
- ISBN-104798121657
- ISBN-13978-4798121659
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2010/5/1)
- 発売日 : 2010/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 188ページ
- ISBN-10 : 4798121657
- ISBN-13 : 978-4798121659
- 寸法 : 18.2 x 1.4 x 23 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 298,572位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ミクミクダンスで簡易的なアニメ風のものを作ってみたいと購入。初めての人には適してるのでしょうが他の3Dソフトをいじったことのある私には少し物足りなかったかな?物理演算とかもサラッとだったし。この本を読んでPさんって呼ばれるようになるにはまだ何枚も壁がありますよ~。あくまで最初の足がかりってことで。
2017年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新品の商品なのでとても良い商品誰の手にも触れてないので気持ちよく読めました 私的には少し難しく感じましたが興味や情熱があれば最後まで面白く読める本だと思います
2016年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕自身MMDを初めて使用してみたのですが、初心者だと分からないこともたくさんあり、ネットで探すのですが、いちいち探してたら時間がもったいないのです。そんな時手元にこの本があると便利です。分からないことがあれば、パッとすぐにみれるので入門書として持っていた方がいいかとおもいます。
2013年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかりやすくまとめられていてとても良いと思います。
検索しながら作業をしているとイライラするので、一冊にまとまっており教本のように使います。
座標で動かす概念は、3DCGの登竜門ですから挫折しないでしばらくいじくりまわすといいと思います。
私はブレンダーをちょこっと触ったことがあったので難なく出来ましたが、始めは間違いなく苦戦します。
モーションのつけ方などは方法のみでどうやったら良いものができるかは個人の力量にかかっています。
いくつかアニメーションの書籍を買うことでモーションの質を補うことが出来ると思います。
おすすめは、CGWOLRDのまとめ本「アニメ作画のきほん」がいいと思います。
3DCGにおけるフルとリミテッドの違いなども考慮されているのでとても参考になります。
検索しながら作業をしているとイライラするので、一冊にまとまっており教本のように使います。
座標で動かす概念は、3DCGの登竜門ですから挫折しないでしばらくいじくりまわすといいと思います。
私はブレンダーをちょこっと触ったことがあったので難なく出来ましたが、始めは間違いなく苦戦します。
モーションのつけ方などは方法のみでどうやったら良いものができるかは個人の力量にかかっています。
いくつかアニメーションの書籍を買うことでモーションの質を補うことが出来ると思います。
おすすめは、CGWOLRDのまとめ本「アニメ作画のきほん」がいいと思います。
3DCGにおけるフルとリミテッドの違いなども考慮されているのでとても参考になります。
2015年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
無料ですから、MMDをダウンロードして、簡単なやり方を検索して調べて勉強してみて下さい。たくさんのユーザーがいろんなモデルやモーション「配布」していますから、それらをダウンロードをして、wavの曲もダウンローして、簡単な作品を作ってみましょう。まずはそれからです。いくつか簡単な作品を使ってみて、「マイクを握らせたい」とか「一人でなく、三人に踊らせてみたい」となったレベルで、購入するといいでしょう。とても詳しく丁寧に書かれているのですが、もっと料理のレシピのように、短い言葉で手順を追った解説にしていただけると、もっとわかり易いのではないのかなと思います。良い本ですが、それよりも、実際にMMDをやってみて、他の人達が「配布」しているモデルやモーション、背景、曲をダウンロードして、肌や感覚でMMDに慣れることが最優先だと思います。少し慣れてきてから、この本を読むととてもいいと思います。
2010年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紙面にされたことにより、次にどう操作をすればいいのか思い出せないと言うようなときには
すぐに開け、確認できると言うことが一番便利だったという印象
また、項目別に色分けされたタグに同一事項が集約されているのですぐに開ける
注意する点はMikuMikuDanceのみに特記した内容であり、ユーザーモデルの製作等にはまったく触れられていないので
そちらに期待していた方には注意が必要です
とにかく、このMikuMikuDanceというソフト、気長にじっくりとポーズをつけていくという
派手な完成作品と裏腹に、大変地味な作業の連続となります
各キャラクターの位置決めも歩かせる、躍らせる、走る、飛ぶ、すべてが自力でポーズをつけていかなければなりません。
輪郭をぼかして幻想的な描写をさせたりする等の動画もありますが、それは別途動画編集ソフトによる操作であり、このソフトにはそなわっていません
さらに言うと、時間経過とともにこのキャラクターはこういうポーズにしてフィニッシュを決める
そういった一部始終すべてを自分の手で構成していかなければなりません
このソフトは構成を作ってはくれません
幸いこのソフトには、大勢の有志により、すばらしい動作をするデータがいくつもありますが
やはりここは自分の頭に描いた自分だけの動画を作ってみたい!と思う気持ちがあれば、お勧めします
そうでない方は、残念ですがこの本も、ソフトもお勧めできません。
そういった点に於いても、これを読めばいきなり動画が完成するものでもありませんが
3Dポリゴンモデルを任意に動かせるという点で言えば、初めて触れる方には未知の世界を堪能できると思います
すぐに開け、確認できると言うことが一番便利だったという印象
また、項目別に色分けされたタグに同一事項が集約されているのですぐに開ける
注意する点はMikuMikuDanceのみに特記した内容であり、ユーザーモデルの製作等にはまったく触れられていないので
そちらに期待していた方には注意が必要です
とにかく、このMikuMikuDanceというソフト、気長にじっくりとポーズをつけていくという
派手な完成作品と裏腹に、大変地味な作業の連続となります
各キャラクターの位置決めも歩かせる、躍らせる、走る、飛ぶ、すべてが自力でポーズをつけていかなければなりません。
輪郭をぼかして幻想的な描写をさせたりする等の動画もありますが、それは別途動画編集ソフトによる操作であり、このソフトにはそなわっていません
さらに言うと、時間経過とともにこのキャラクターはこういうポーズにしてフィニッシュを決める
そういった一部始終すべてを自分の手で構成していかなければなりません
このソフトは構成を作ってはくれません
幸いこのソフトには、大勢の有志により、すばらしい動作をするデータがいくつもありますが
やはりここは自分の頭に描いた自分だけの動画を作ってみたい!と思う気持ちがあれば、お勧めします
そうでない方は、残念ですがこの本も、ソフトもお勧めできません。
そういった点に於いても、これを読めばいきなり動画が完成するものでもありませんが
3Dポリゴンモデルを任意に動かせるという点で言えば、初めて触れる方には未知の世界を堪能できると思います