帯にNiVE2+AviUtlとあるんですが、AviUtlの出番は
動画を「無圧縮AVI」に変換するにはAviUtlを使うのが簡単です。
の説明以降4ページのみで、つんでれんこの説明も同じ4ページ。
ただAviUtlに実装されているNiVE2と同種同程度の機能があるにも関わらず説明は一切なし。
AviUtlにどんな機能があるのか少しでも知っている人は、AviUtlのエフェクト機能説明もあるのかと
期待しかねない・・・でも説明はなし。
それらを考えればNiVE2+つんでれんこでAviUtlの名前を出さなくていい訳ですから
(変換のフリーソフトは他にもあるし、わざわざ同種同程度の機能のあるAviUtlを変換だけで指定する意味も無い)
AviUtl目的で買おうと思っている人は買うべきではない本です。
現在の所ニコニコ動画の方が詳しいので、そっ閉じしてAviUtlでタグ検索した方がいいです。
ただ、NiVE2目的であれば、最近のこの手のよくあるハウツー本レベルの事は書いてあるので、
NiVE2初心者と興味を持った人が買う分には問題はないです。
帯詐欺臭さがなければ★3〜4だと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,508¥2,508 税込
ポイント: 76pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,508¥2,508 税込
ポイント: 76pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥249
中古品:
¥249

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
わかむらPの動画レシピ: フリーツールでニコニコ動画/Youtubeに挑戦 単行本 – 2012/7/1
ワカムラ アツシ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,508","priceAmount":2508.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,508","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"P0HrEVbUkxOmEbk%2BIJ4w%2Bxk1ZW0tanIpFRybNqhB4py6XaKvBOJ03561h0gCS31uvajLqu75W0%2B6dyxTmb3Hr8fEwbl7BtwU6hGanB7nd%2BQeEzceAzlKssLc%2BzmgXtm30dRqC6c2pW0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥249","priceAmount":249.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"249","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"P0HrEVbUkxOmEbk%2BIJ4w%2Bxk1ZW0tanIp5sT5slXu1q4v2TuJCk%2Bo7n07NFQa8dZMFKCAmj7dGTRc1DSWYVGFSIj7DRZC9OuaDOnzSeUn%2BnNRN%2FIOgC1IqEhi4LdaygHW8VX7kC5leUJnLcav%2Bui46YkOEkjQsE7Wxb%2BhYeEZHyi%2FEuTJy3JUZv1ls1u%2B3QFe","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
付属資料:CD-ROM(1枚)
- 本の長さ193ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2012/7/1
- 寸法18.5 x 1.8 x 23.1 cm
- ISBN-104798126225
- ISBN-13978-4798126227
よく一緒に購入されている商品

対象商品: わかむらPの動画レシピ: フリーツールでニコニコ動画/Youtubeに挑戦
¥2,508¥2,508
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,987¥2,987
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2012/7/1)
- 発売日 : 2012/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 193ページ
- ISBN-10 : 4798126225
- ISBN-13 : 978-4798126227
- 寸法 : 18.5 x 1.8 x 23.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,130,986位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,761位デザイン・グラフィックス (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
だからCDRに関してはレビューの仕様がないんだよね
本の内容は非常に良かったです
本の内容は非常に良かったです
2019年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかむらPのもう1つの著書と比べると、全然わかむらP要素がないのでがっかりします。(名前載せる意味……)
この本は純粋に、NiVE2の機能紹介本です。Aviutlの説明はほぼ無いので、Aviutlの本として買うとガッカリします。
結論を言うと表紙が不適切。そしてNiVE2の解説はネット上に最新のものが沢山あるので、こちらの少し古い本を使う事はないと思います。
せめてわかむらP要素をもう少し出してくれれば良かったのに……
この本は純粋に、NiVE2の機能紹介本です。Aviutlの説明はほぼ無いので、Aviutlの本として買うとガッカリします。
結論を言うと表紙が不適切。そしてNiVE2の解説はネット上に最新のものが沢山あるので、こちらの少し古い本を使う事はないと思います。
せめてわかむらP要素をもう少し出してくれれば良かったのに……
2014年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Aviutlが大きく載っていると思って買ったのですが、主にNiVEというソフトの説明でした。
Aviutlの本は別のを買うべきだと思います。
Aviutlの本は別のを買うべきだと思います。
2016年4月16日に日本でレビュー済み
Aviutlについて学ぼうと思って買ったのですが、大失敗でした。
無圧縮Avi動画を作るためのエンコードソフト(とは違いますが)のような扱いで、はっきり言ってこの時点で使い方を間違っているというか、猫に小判というか、豚に真珠というか……。いや、そういう用途もあるんだろうけど、それだけのために使うソフトじゃないでしょう……。
だいたいNIVEは動画を加工するソフトであって、動画編集ソフトじゃないし。
今の時代、有料動画編集ソフトなんて情弱ぐらいしか使いません。
とはいってもフリーソフト一つとっても非常に種類が豊富なわけだから、何のソフトをメインに使うのかぐらいは一つに絞り込んで解説するべきでしょう。
少なくとも背表紙にAviutlの名前を入れるべきではなかった。
プログラミング言語の解説本だってC言語、Java、コボルなどきっちり背表紙を読んだ時点でわかるようにできているのだから。
んで、仕方がないからせめてどんな動画編集機能があるのかぐらいは知っておこうと思ったのですが、正直言って解説の作りもかなり雑。
様々な機能の説明はされているが、「使いたい機能をどういった手順で起動させればいいのか」さえまともに書かれていない。
正直この内容で動画製作完全ど素人の人間が上手く扱えるか? と言われたら首をかしげざるを得ません。
ある程度動画製作の経験がないとこれの内容を理解するのは難しいことでしょう。
Yahoo!知恵袋の有志の方々のほうが、テキストの説明のみであるにも関わらず、この本よりはるかにわかりやすい書き方をしていると言わざるを得ません。
動画編集ソフトをきちんと使いこなすのは難しいとはいえ、全面的に信用できない本です。というかほかの方も書いてますけど背表紙にAviutlの名を使ってる以上、この内容は詐欺じゃあないだろうか?
無圧縮Avi動画を作るためのエンコードソフト(とは違いますが)のような扱いで、はっきり言ってこの時点で使い方を間違っているというか、猫に小判というか、豚に真珠というか……。いや、そういう用途もあるんだろうけど、それだけのために使うソフトじゃないでしょう……。
だいたいNIVEは動画を加工するソフトであって、動画編集ソフトじゃないし。
今の時代、有料動画編集ソフトなんて情弱ぐらいしか使いません。
とはいってもフリーソフト一つとっても非常に種類が豊富なわけだから、何のソフトをメインに使うのかぐらいは一つに絞り込んで解説するべきでしょう。
少なくとも背表紙にAviutlの名前を入れるべきではなかった。
プログラミング言語の解説本だってC言語、Java、コボルなどきっちり背表紙を読んだ時点でわかるようにできているのだから。
んで、仕方がないからせめてどんな動画編集機能があるのかぐらいは知っておこうと思ったのですが、正直言って解説の作りもかなり雑。
様々な機能の説明はされているが、「使いたい機能をどういった手順で起動させればいいのか」さえまともに書かれていない。
正直この内容で動画製作完全ど素人の人間が上手く扱えるか? と言われたら首をかしげざるを得ません。
ある程度動画製作の経験がないとこれの内容を理解するのは難しいことでしょう。
Yahoo!知恵袋の有志の方々のほうが、テキストの説明のみであるにも関わらず、この本よりはるかにわかりやすい書き方をしていると言わざるを得ません。
動画編集ソフトをきちんと使いこなすのは難しいとはいえ、全面的に信用できない本です。というかほかの方も書いてますけど背表紙にAviutlの名を使ってる以上、この内容は詐欺じゃあないだろうか?
2012年9月21日に日本でレビュー済み
シンプルにNiVE2解説本として扱うべきではないでしょうか。私の様な音楽屋で、こっち方面はさっぱりな人間にはありがたい本です。
ネット解説サイトなども良いですが、要点だけでなく、題材を使い実際に加工しながら覚えてくので実践的だと思います。
NiVE2を使ってボカロPVなど作ってみたい初心者には、うってつけかと思います。ただしAviUtlのほうは、オマケ程度の解説だと思ってください。
ネット解説サイトなども良いですが、要点だけでなく、題材を使い実際に加工しながら覚えてくので実践的だと思います。
NiVE2を使ってボカロPVなど作ってみたい初心者には、うってつけかと思います。ただしAviUtlのほうは、オマケ程度の解説だと思ってください。
2013年7月3日に日本でレビュー済み
実例が多く挙がってるようで、基本操作もままならない初心者からすると、とっかかりから操作説明より機能説明が多く、結局どこから触ればいいのかよくわからない。
そもそもAviUtlの説明が目当てで買ったのに、AviUtlについてはほぼ「こうやったらインストールできます」的な事程度しか書いていません。この分厚いページのほぼつNIVE2の説明でした。
NIVE2をまったく使った事がない、動画ってどうやって作るんだろう?って人からすると、NIVE2の操作説明もあまり親切とは言えない内容でした。参照画像は、なんであんなに細かく切り張りする必要があったんだろう?有り余る余白で全体図と詳細に分けて乗っけてくれたらもっとわかりやすいだろうに…と、恨めしく思うほど、一部だけ唐突にクローズアップされていて、まったく触った事のない人からすると、その図はどこの事を言ってるの!?と探すところから大変でした。
きっと、NIVE2を使うのに抵抗がまったくない人には良い実例集かもしれないですね。
そもそもAviUtlの説明が目当てで買ったのに、AviUtlについてはほぼ「こうやったらインストールできます」的な事程度しか書いていません。この分厚いページのほぼつNIVE2の説明でした。
NIVE2をまったく使った事がない、動画ってどうやって作るんだろう?って人からすると、NIVE2の操作説明もあまり親切とは言えない内容でした。参照画像は、なんであんなに細かく切り張りする必要があったんだろう?有り余る余白で全体図と詳細に分けて乗っけてくれたらもっとわかりやすいだろうに…と、恨めしく思うほど、一部だけ唐突にクローズアップされていて、まったく触った事のない人からすると、その図はどこの事を言ってるの!?と探すところから大変でした。
きっと、NIVE2を使うのに抵抗がまったくない人には良い実例集かもしれないですね。