とても買って良かったです!!
ネットにたくさん情報はありますが、やはり本は読みやすいです。
オールカラーで絵が多く、インストールや買い方から載っていて、基本的なことが学べます。
これで基礎を知って、やってて細かなやりたいことがでてきてその実現方法を探そうと思ったらネットかなと思います。
2,3ヶ月前に小1の子供がAndroidタブレットでマインクラフトpeをはじめたのをきっかけに私自身も興味を持ちました(とはいえ自分自身は3D酔いするのでほとんど子供がやるのをアドバイスするだけなんですが、、)
YouTube見ていてPC版で使えるレッドストーンに親子で興味をもちはじめ、この本は私用にと買ったのですが、ほとんど子供のものになってます。
子供はまだ漢字は読めませんが、写真が多いので、わかるみたいです。特にレッドストーンの章を必死に読んでます。で、マインクラフトPC版のライセンスも購入しました。(本が届いて数日後に。)
いまはレッドストーン装置を沢山作って遊んでいます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,508¥2,508 税込
ポイント: 76pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,508¥2,508 税込
ポイント: 76pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥51
中古品:
¥51

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめようMinecraft 単行本 – 2015/2/1
クスノキ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,508","priceAmount":2508.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,508","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YkaXejhuXm7w%2Fa66Z5830azoBdmJsMVQSCFM%2Fm1ghiQVsjAKAvCZQrTL1YviU27IVcWo9iEAo04P05bXfAdrxqMbDaKeK9adtf84kvv1yXjkxAjaKkiTL5uJR7kKZGcJ8RCSX5QzQFs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥51","priceAmount":51.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"51","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YkaXejhuXm7w%2Fa66Z5830azoBdmJsMVQvG5RUcgU63Nb83JDGfoytECugazUKWUgaPTWMqKSVT47MROYqyF5ooYfCnA5NxgQon0Y7NYyxPG0013qjw4w8p9RvOqR1pcmdX91bKuZAjRn8KgSkGq5RCOMScqJlZiWLJajBjYUSp1pvU%2FD20fOJei4xuSr7fzv","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Minecraftは全世界で1500万本を超えるヒットを記録したインディーズPCゲームで、その人気の高さからXboxやPlayStationにも移植されています。Minecraftの世界はブロックを積み重ねたような不思議な3Dグラフィックスのフィールドで、その中でプレイヤーは縦横無尽に冒険することができます。たとえば、RPGのようにボスモンスター討伐の旅に出掛けたり、SLGのように街を作り上げたり、はたまた映像作品を作るツールとして活用する人もいます。自由度が非常に高いゲーム、楽しみ方をプレイヤー自身が決めるゲーム、それがMinecraftです。
しかし、高い自由度だからこそ「まず何をしてよいのかわからない」という声をよく聞きます。本書は、初めてのユーザーがぶつかりがちな壁を越えるのを助ける目的で作られました。Minecraftを始めるにはどうすればいいのか、基本的なゲームの進め方、建築のアイディアや、可動ギミックの作り方など、Minecraftを楽しむための秘訣を経験豊富なプレイヤーの方たちが紹介していきます。
しかし、高い自由度だからこそ「まず何をしてよいのかわからない」という声をよく聞きます。本書は、初めてのユーザーがぶつかりがちな壁を越えるのを助ける目的で作られました。Minecraftを始めるにはどうすればいいのか、基本的なゲームの進め方、建築のアイディアや、可動ギミックの作り方など、Minecraftを楽しむための秘訣を経験豊富なプレイヤーの方たちが紹介していきます。
- 本の長さ271ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2015/2/1
- 寸法18.5 x 1.6 x 23.2 cm
- ISBN-104798138479
- ISBN-13978-4798138473
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2015/2/1)
- 発売日 : 2015/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 271ページ
- ISBN-10 : 4798138479
- ISBN-13 : 978-4798138473
- 寸法 : 18.5 x 1.6 x 23.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 929,849位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,585位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
息子が楽しんでやっています。マルチプレイもできるので、面白いと思います。
2015年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
wikiの書籍化みたいなものを期待して購入しましたが違いました。本当にこれからマイクラを購入しようとしてる初心者の方に向けての本です。ほとんど基本的な事しか書いてないし文章がページ跨いでたりしてて読みにくい。タイトルが「はじめよう〜」なので仕方ないですが…レシピ集くらいまとめて載ってても良かったのでは…
2015年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ぼくは初心者ではなく、2年ほどプレイしていますが
内容はとてもわかりやすく、
既プレイ者にもMinecraft lifeをより充実したものになると思います。
内容はとてもわかりやすく、
既プレイ者にもMinecraft lifeをより充実したものになると思います。
2015年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文章、内容共にまとまりを欠いており、読みづらいです。情報もまとまっておらず、検索性も極めて低い。初心者向けでは無いと思います。他のマイクラ本の方がお勧めですね。
2015年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はまだps3版しかプレイしたことがなかったのでpc版の入れ方、キー操作など基本的な事からレッドストーン回路の使い方まで書いてあるので非常に助かります。
2016年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者はこれを買え! というような文言をどこかで見たので注文しました。
しかし……、これはちょっとハズレでした。
例えば「からだ」という単語の説明として、何よりもまず最初に「1、死体」と書かれている国語辞書(古語辞典ではないですよ)をあなたは自分の子供に薦めますか?
僕は薦めません。
もしその子供が国語、あるいは言語の成り立ちにものすごく興味を持っていて才能がある場合なら考えますが、そうでないなら薦めません。
その辞書では歴史的に古い意味から先に挙げられている、と類推できるからです。
この比喩で何が言いたいのかというと、つまりこの本はMinecraftを楽しむ(愉しむ)というよりは、このゲームがどのように成立していてどのような意味合いを持っていて……というところに重きをおかれて書かれている、と僕は感じたのです。最初の章がそれにあたりますし、全体のレイアウトや書かれている内容にもその編集方針を感じました。
中身はシンプルなレイアウトですが、正直もっとメリハリが欲しい。
テクニックはもちろん、書かれています。しかし、攻略本というよりは技術書に近いです。
初心者でも、特に子供の方には薦められないです。
大人の、例えば理系のシステム関連の仕事に就いている方々なら、あるいはこのくらいシンプルな方が気に入るのかもしれません。
おそらく、この本はマイクラのかなり初期に出された本ではないかと思います。
後発の本の方が攻略本テイストは強く、メリハリがあります。
実際自分はこの本を買って「合わない」と思ったので別の本を書店で買いなおしました。
原典、古典として、またある人たちにとっては意味のある本だと思います。
けれど、マイクラを初めて遊びたい、楽しみたい、という視点からだと、この本は時代遅れという風に感じました。
初期は確かにこの本しかなかったのかもしれませんが、今はマイクラの人気を受けて、もっと優れた(? というよりは、万人受けする)攻略本が多く出ている、と自分は思っています。
※「からだ」のくだりは、駿台の参考書「システム英単語」の前書きの話を参考とさせていただいています。
しかし……、これはちょっとハズレでした。
例えば「からだ」という単語の説明として、何よりもまず最初に「1、死体」と書かれている国語辞書(古語辞典ではないですよ)をあなたは自分の子供に薦めますか?
僕は薦めません。
もしその子供が国語、あるいは言語の成り立ちにものすごく興味を持っていて才能がある場合なら考えますが、そうでないなら薦めません。
その辞書では歴史的に古い意味から先に挙げられている、と類推できるからです。
この比喩で何が言いたいのかというと、つまりこの本はMinecraftを楽しむ(愉しむ)というよりは、このゲームがどのように成立していてどのような意味合いを持っていて……というところに重きをおかれて書かれている、と僕は感じたのです。最初の章がそれにあたりますし、全体のレイアウトや書かれている内容にもその編集方針を感じました。
中身はシンプルなレイアウトですが、正直もっとメリハリが欲しい。
テクニックはもちろん、書かれています。しかし、攻略本というよりは技術書に近いです。
初心者でも、特に子供の方には薦められないです。
大人の、例えば理系のシステム関連の仕事に就いている方々なら、あるいはこのくらいシンプルな方が気に入るのかもしれません。
おそらく、この本はマイクラのかなり初期に出された本ではないかと思います。
後発の本の方が攻略本テイストは強く、メリハリがあります。
実際自分はこの本を買って「合わない」と思ったので別の本を書店で買いなおしました。
原典、古典として、またある人たちにとっては意味のある本だと思います。
けれど、マイクラを初めて遊びたい、楽しみたい、という視点からだと、この本は時代遅れという風に感じました。
初期は確かにこの本しかなかったのかもしれませんが、今はマイクラの人気を受けて、もっと優れた(? というよりは、万人受けする)攻略本が多く出ている、と自分は思っています。
※「からだ」のくだりは、駿台の参考書「システム英単語」の前書きの話を参考とさせていただいています。
2015年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買ってから気づいたのですが、これはPC版の攻略本なのですね。
子供がPS Vitaのパッケージ版を持っているので、できればそちらのバージョンが欲しかったです。
ちゃんと確認してから買えば良かったんですが、表紙や説明を見た限りではわかりませんでした。
本屋さんでもビニールがかけられていて、中身が見えなかったですし。
しかし子供は「別にいい」と言って、楽しく読んでいるようなので、良しとします。
子供がPS Vitaのパッケージ版を持っているので、できればそちらのバージョンが欲しかったです。
ちゃんと確認してから買えば良かったんですが、表紙や説明を見た限りではわかりませんでした。
本屋さんでもビニールがかけられていて、中身が見えなかったですし。
しかし子供は「別にいい」と言って、楽しく読んでいるようなので、良しとします。