線形代数は最初に大学の先生の有名な本を2、3冊買いましたが
全く歯が立ちませんでした。
何度もチャレンジしてようやく理解できてきた本の一つです。
私は、
・「高校数学でわかる線形代数」
・「やさしく学べる線形代数」
〇本書
・「スバラシク実力がつくと評判の線形代数」
の順にやってようやく理解してきました。
その後、川久保先生の「線形代数学」・松坂先生の「線形代数入門」も理解できるようになりました。
ただ表紙の絵は好みが分かれると思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
一冊でわかる 理系なら知っておきたい 数学の基本ノート[線形代数編] 単行本(ソフトカバー) – 2010/3/3
佐々木 隆宏
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"waJi6Lqoqez71RM7hjN5AJLFvDxhxof6Er77nLQJhgTYtwH2kMdqKul5ug9KKIAV9Lsk61qKjlGkqQFREo9Pq%2BrG%2BNXOQJEMKXONWOTnamluTvjD9OEyUJnm2UCvd3weuoH5DvflwRxRsq3Jrp6KXvCfSjPrSHCCM5tOzUpdQqG%2Fo%2F50g1irDA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ354ページ
- 言語日本語
- 出版社中経出版
- 発売日2010/3/3
- ISBN-104806136433
- ISBN-13978-4806136439
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中経出版 (2010/3/3)
- 発売日 : 2010/3/3
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 354ページ
- ISBN-10 : 4806136433
- ISBN-13 : 978-4806136439
- Amazon 売れ筋ランキング: - 509,583位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 28,428位教育・学参・受験 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年10月9日に日本でレビュー済み
解き方は分かりやすく、文字ばかりが苦手な人には
持ってこいの参考書だと思いました。
計算途中式をなるたけ、はしょっていないのは
関心しました。
一通り目を通せば、大学1年生の線形代数のテストは
まず大丈夫でしょう。
ただ、いかんせん問題数は少ない。
線形代数は問題の数をこなしてなんぼだから、
そこの点で星を一つ減らしました。
持ってこいの参考書だと思いました。
計算途中式をなるたけ、はしょっていないのは
関心しました。
一通り目を通せば、大学1年生の線形代数のテストは
まず大丈夫でしょう。
ただ、いかんせん問題数は少ない。
線形代数は問題の数をこなしてなんぼだから、
そこの点で星を一つ減らしました。
2011年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
既に他の方が有用なレビューを書いているので、補足する形で書きます。線形代数編についてのレビューです。私の場合、数学の基礎力に今一つ自信がなかったので、この本と共立出版の
やさしく学べる線形代数
を二冊を手元に置いて見比べた結果、やさしく学べる〜から始めて、二冊目にこの本をやることにしました。学習スタイルにもよりますが、基礎力が不足している場合は、この方法をとると良いと思います。なお、読み終わるのにかかる時間は2冊ともほぼ同じです。
■ この本の長所:
(1) 説明がとにかく丁寧で、イメージがわきやすい。ここまでわかりやすい線形代数の本はなかなかないと思います。
(2) 紙面に十分な余裕が設けられており、読みやすいです。
■ 要改善だと思うところ:
(1) カバーしている範囲が広いせいか、各項目ごとに用意されている問題数が若干少なめな気がします。やさしく学べる〜は理屈はともかく解けるようになるのですが、その理由として、例題と、例題と同レベルの練習問題をセットで解いていくスタイルをとっていることが挙げられます。一方、この本では、理解重視のスタイルをとっているためか、このようなスタイルはとられていません。ので、若干消化不良感が残ります。400頁超えてしまってもいいから、この点は改善してほしいですね。
(2) 微分積分・線形代数だけでなく、統計学や微分方程式ぐらいまで出してシリーズ化してほしいと思います。
■ 関連情報:
(1) 線形空間や線形従属・独立などがいま一つ理解できない場合は、高校のベクトルの参考書で補強すると良いです。
■ この本の長所:
(1) 説明がとにかく丁寧で、イメージがわきやすい。ここまでわかりやすい線形代数の本はなかなかないと思います。
(2) 紙面に十分な余裕が設けられており、読みやすいです。
■ 要改善だと思うところ:
(1) カバーしている範囲が広いせいか、各項目ごとに用意されている問題数が若干少なめな気がします。やさしく学べる〜は理屈はともかく解けるようになるのですが、その理由として、例題と、例題と同レベルの練習問題をセットで解いていくスタイルをとっていることが挙げられます。一方、この本では、理解重視のスタイルをとっているためか、このようなスタイルはとられていません。ので、若干消化不良感が残ります。400頁超えてしまってもいいから、この点は改善してほしいですね。
(2) 微分積分・線形代数だけでなく、統計学や微分方程式ぐらいまで出してシリーズ化してほしいと思います。
■ 関連情報:
(1) 線形空間や線形従属・独立などがいま一つ理解できない場合は、高校のベクトルの参考書で補強すると良いです。
2014年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よく理解できました。前に大学時代に習ったことを思い出しました。
2018年2月18日に日本でレビュー済み
「なぜか微積のほうにもレビューが反映されるので、両方に該当するように書きます」(レビュー引用)とのことでしたので,2冊交えた評価を記載します.
両者に共通して言えることは,
1.途中式を省かずに記載している(大学数学内容としてはこれはありがたい).
2.図などのイメージが多く,理解の助けになる(線形写像の基礎が特にイメージできた).
3.問題演習中の不明な点および解法の参考になる(実際に読み直しもした経験から).
いずれも良いところが先に評価として出てくるあたり,かなりの良書だと思います(他のレビューも同様).
微分積分については,文句なしといってよいと思います(ここまでくると微分方程式の導入や解説までほしくなります).
線形代数については,sgn(置換・互換)の解説がないのが残念です(ここの解説がほしかった・・・).
よって,微分積分および線形代数の自学自習での必須本とも言っていいのではないのでしょうか.
読み物としても取っ付きやすいので,文系学生で数学が必要になる場合にも適当かと思います.
個人的には,この本に出会ったのが大学2年次にやり直そうと思い立ったときでしたので,もっと早く知っていればと思わせた1冊です.
両者に共通して言えることは,
1.途中式を省かずに記載している(大学数学内容としてはこれはありがたい).
2.図などのイメージが多く,理解の助けになる(線形写像の基礎が特にイメージできた).
3.問題演習中の不明な点および解法の参考になる(実際に読み直しもした経験から).
いずれも良いところが先に評価として出てくるあたり,かなりの良書だと思います(他のレビューも同様).
微分積分については,文句なしといってよいと思います(ここまでくると微分方程式の導入や解説までほしくなります).
線形代数については,sgn(置換・互換)の解説がないのが残念です(ここの解説がほしかった・・・).
よって,微分積分および線形代数の自学自習での必須本とも言っていいのではないのでしょうか.
読み物としても取っ付きやすいので,文系学生で数学が必要になる場合にも適当かと思います.
個人的には,この本に出会ったのが大学2年次にやり直そうと思い立ったときでしたので,もっと早く知っていればと思わせた1冊です.
2010年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よく整理され、難しいという気がしません。スグレモノです。
2014年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最後の章以外は高校で習った知識で十分対応できます。最後の章は以前に大学で習った内容でした。
2015年11月5日に日本でレビュー済み
数学検定1級の取得のために購入しました。
微分積分は理工系にはなんとしても理解したいところでした。
佐々木先生の本は何冊か読んでいますが、本格的で理解しやすいです。
イプシロン-デルタは特に解りやすいです。
表紙の好みは分かれるところですが、私はカバーをしていました。
内容にはでできません。
私は
・「数IIIの微分積分が面白いほどわかる本」極限微分編・積分編2冊
・「やさしく学べる微分積分」
〇本書
・「スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ」
・ラング「解析入門」
の順にやってようやく理解してきました。
さらに線形代数・微分積分・統計学・微分方程式・力学・複素関数・フーリエの順にやっていきました。
微分積分は理工系にはなんとしても理解したいところでした。
佐々木先生の本は何冊か読んでいますが、本格的で理解しやすいです。
イプシロン-デルタは特に解りやすいです。
表紙の好みは分かれるところですが、私はカバーをしていました。
内容にはでできません。
私は
・「数IIIの微分積分が面白いほどわかる本」極限微分編・積分編2冊
・「やさしく学べる微分積分」
〇本書
・「スバラシク実力がつくと評判の微分積分キャンパス・ゼミ」
・ラング「解析入門」
の順にやってようやく理解してきました。
さらに線形代数・微分積分・統計学・微分方程式・力学・複素関数・フーリエの順にやっていきました。