「夜回り先生」「ヤンキー先生」など最近は学校の先生(残念ながら2人とも退職)の著作が目立つ。
そんな中で、民間、お寺の住職さんが、まさに自分をなげうって、不登校や問題を抱える生徒たちに接している。
文中から感じられるのは、「常に相手をみとめている」「本気で接する」ことがわかる和尚の態度である。
「子どもたちはかわっていくのである」と文中にある。
それは、やはり「和尚に接することによって彼らはなにかをつかむ、みつける」ことができるからだと私は思う。
こう書くと、劇的な話だと思われるが、この和尚さん、なかなかしっかりされている。
・父親の行動(子育てに関わる)が大切である
・地域・行政・学校の連携なくしてはいい子どもは育たない。
その中で従来「寺子屋」であった、寺の存在は大きい。
お寺が「なぜ地域にあるのか」をよく考えなきゃならない。
こんなメッセージも込められている。
難しいことばでは書いてないのでさらっと読めて、うーんと考えさせられた。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やんちゃ和尚: 399人の不良少年少女を更正させた熱血坊主 単行本 – 2005/2/1
廣中 邦充
(著)
「お寺での生活の決まりごとは、五つしかありません。あとはテレビを観ていようが、遊びにいこうが、昼寝をしていようが一切構いません。それなのに子供たちは自然と変わっていく。どんなに不登校の子でも二日後から必ず学校に行けるようになる。不思議な話です」(本文から)数多くのニュース番組で取り上げられ、日本中から注目を受けている“やんちゃ和尚”が語り下ろした実践的教育論。思春期の子供を持つ全ての親、必読の書!
- 本の長さ221ページ
- 言語日本語
- 出版社竹書房
- 発売日2005/2/1
- ISBN-104812419921
- ISBN-13978-4812419922
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 竹書房 (2005/2/1)
- 発売日 : 2005/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 221ページ
- ISBN-10 : 4812419921
- ISBN-13 : 978-4812419922
- Amazon 売れ筋ランキング: - 450,422位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,336位家族問題
- - 12,220位教育学一般関連書籍
- - 61,314位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。