
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
本当に会った!!未確認生物目撃ファイル 単行本(ソフトカバー) – 2007/4/26
並木 伸一郎
(著)
未確認生物たちの驚愕のドキュメント!!
あなたのすぐ側にも未確認生物は存在する!!
●水棲生物編……ネッシー、キャディ、ジャノ、ホラディラ、セルマ、チャンプ、モーゴウル、オゴポゴ、モケーレ・ムベンベほか
●獣人編……ビッグフット、イエティ、ヨーウィ、グラスマン、スカンクエイプ、サスカッチ、マーワ、ミネソタ・アイスマン、オランペディングほか
●珍獣・奇獣編……チュパカブラ・エイリアン・ビッグ・キャット、ジャージーデビル、ドーバー・デーモン、トカゲ男、ハニー・スワンプ・モンスターほか
●未確認飛行生物編……スカイフィッシュ、フライング・ヒューマノイド、フライング・ホース、モスマン、ローペン、ビッグバード、バッツカッチほか
あなたのすぐ側にも未確認生物は存在する!!
●水棲生物編……ネッシー、キャディ、ジャノ、ホラディラ、セルマ、チャンプ、モーゴウル、オゴポゴ、モケーレ・ムベンベほか
●獣人編……ビッグフット、イエティ、ヨーウィ、グラスマン、スカンクエイプ、サスカッチ、マーワ、ミネソタ・アイスマン、オランペディングほか
●珍獣・奇獣編……チュパカブラ・エイリアン・ビッグ・キャット、ジャージーデビル、ドーバー・デーモン、トカゲ男、ハニー・スワンプ・モンスターほか
●未確認飛行生物編……スカイフィッシュ、フライング・ヒューマノイド、フライング・ホース、モスマン、ローペン、ビッグバード、バッツカッチほか
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社竹書房
- 発売日2007/4/26
- ISBN-104812430976
- ISBN-13978-4812430972
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中2.9つ
5つのうち2.9つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年12月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うさんくさいながらも読みごたえがあり、何よりこんな生物がいるのか?と夢があります。500円という価格もリーズナブル。UMA好きなら買って損はない一品です。
2016年8月9日に日本でレビュー済み
UMAファンにとって「おぉっ!!」って思わせられるものは、皆無。
そしてよくある「存在の可能性はほぼゼロ」という、
長年の研究で出された都合の悪い科学的根拠(研究結果)は完全無視。
「その正体は謎のままである」←いやいや、研究結果は出てますけど。
「今後の詳しい続報に期待したい」
「核心に迫る情報が得られるのはもうすぐかもしれない」
「政府の人間と称する人物がいずこかへと運び去った」←やたら政府の人間がパクった話が出てくるww
上記の言い回しを乱発する部分からもわかるように、独自研究をするわけでもないし
使ってる写真は大昔の使い回しと完全なる合成ばかりの、無価値本。
そしてよくある「存在の可能性はほぼゼロ」という、
長年の研究で出された都合の悪い科学的根拠(研究結果)は完全無視。
「その正体は謎のままである」←いやいや、研究結果は出てますけど。
「今後の詳しい続報に期待したい」
「核心に迫る情報が得られるのはもうすぐかもしれない」
「政府の人間と称する人物がいずこかへと運び去った」←やたら政府の人間がパクった話が出てくるww
上記の言い回しを乱発する部分からもわかるように、独自研究をするわけでもないし
使ってる写真は大昔の使い回しと完全なる合成ばかりの、無価値本。
2007年9月14日に日本でレビュー済み
この本で一番目についたのは「打ち揚げられた“人魚”の死体」です。
初めは「人魚って実在したんだなぁ?」と思ったのですが、次第に「これ、本物の人魚かぁ?」と疑うようになりました(笑)。
未確認生物マニアの僕には一応楽しめ一冊ですが、読む人によっては「いるわけねーじゃん」とか「こんなの嘘っぱちだ」とか言うかもしれません。
信じるか信じないかは貴方次第です。
初めは「人魚って実在したんだなぁ?」と思ったのですが、次第に「これ、本物の人魚かぁ?」と疑うようになりました(笑)。
未確認生物マニアの僕には一応楽しめ一冊ですが、読む人によっては「いるわけねーじゃん」とか「こんなの嘘っぱちだ」とか言うかもしれません。
信じるか信じないかは貴方次第です。