
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
紅茶のすべてがわかる事典 単行本(ソフトカバー) – 2008/12/2
Cha Tea 紅茶教室
(監修, 読み手)
本書は紅茶の産地、茶葉の種類・ブランド、おいしい淹れ方などの基礎知識から、茶葉のブレンド、バリエーションティーのレシピ、紅茶を使った料理と紅茶に合う料理のレシピまで、あらゆる情報を網羅。この1冊で紅茶のすべてがわかります。
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日2008/12/2
- ISBN-104816346279
- ISBN-13978-4816346279
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
代表 立川碧。2002年、代表の自宅にて少人数制の紅茶教室としてオープン。2005年、日本橋に移転。2008年現在生徒数は千人を超え、国内・海外にて多数の卒業生が認定校を開校、広く紅茶の楽しみ方を提案している。自宅サロン支援を行う傍ら、企業セミナー、カフェのティーメニュー指導、各種イベント企画等を手がける。インド、スリランカより茶葉の輸入、ネットショップ販売も営む。
紅茶教室HP http://tea-school.com
紅茶教室HP http://tea-school.com
登録情報
- 出版社 : ナツメ社 (2008/12/2)
- 発売日 : 2008/12/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4816346279
- ISBN-13 : 978-4816346279
- Amazon 売れ筋ランキング: - 627,303位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 619位飲み物
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インドのデリーに、インド人の友人が営む紅茶の茶葉専門店があり、日本人のお客様もよく来店されるため、プレゼントしました。鮮やかな食器の写真を見るだけでも優雅な気持ちになれます。
2010年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フルカラーで見やすい。
期待のお店や、西洋陶磁器など出ていて目を楽しませてくれる。
もう少し、紅茶の入れ方や、気軽なもてなし方を身近な感じに取り入れてほしい。
期待のお店や、西洋陶磁器など出ていて目を楽しませてくれる。
もう少し、紅茶の入れ方や、気軽なもてなし方を身近な感じに取り入れてほしい。
2015年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ途中ですが内容がとても詳しいです。レシピや紅茶種類ごとの入れ方が参考になりそうです
2011年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紅茶に関して
ちんぷんかんぷんでしたが
これ読んで分かるようになりました
けっこう分かりやすいので
これからって方にいいのかも^^
ちんぷんかんぷんでしたが
これ読んで分かるようになりました
けっこう分かりやすいので
これからって方にいいのかも^^
2015年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紅茶の歴史、産地、紅茶の特徴なども書かれているが紅茶のレシピも載っていて大満足でした。
2009年1月12日に日本でレビュー済み
夫婦そろってお酒が飲めないので、ティーカクテルが作れる
ようになったら楽しいかなと書店で見つけて購入しました。
写真が多いので、いれ方なども分かりやすく、小学生の子供
のリクエストでロイヤルミルクティーを作ったらビックリするく
らいおいしくできました。
家庭でも購入しやすい材料を使ったレシピが多いためチャレ
ンジしやすいです。ちなみにバナナミルクティーとチャイが我
が家のお気に入りで、家族みんなで楽しんでいます。
春になったらアイスティーにも挑戦してみたいです。
ようになったら楽しいかなと書店で見つけて購入しました。
写真が多いので、いれ方なども分かりやすく、小学生の子供
のリクエストでロイヤルミルクティーを作ったらビックリするく
らいおいしくできました。
家庭でも購入しやすい材料を使ったレシピが多いためチャレ
ンジしやすいです。ちなみにバナナミルクティーとチャイが我
が家のお気に入りで、家族みんなで楽しんでいます。
春になったらアイスティーにも挑戦してみたいです。
2008年12月24日に日本でレビュー済み
紅茶の本はいろいろ持っているのですが最近購入した基本本の中ではだんとつ写真がきれいでした。80種類のアレンジティーもひとつひとつのレシピが簡潔で写真がきれいなので、見ているだけでも楽しくなります。歴史のページも年表がついているので、とても分かりやすく文章も読みやすかったです。紅茶の初心者、洋食器などが好きな女性の方にはお勧めです。
ただ届いて驚いたのですが、思ったより分厚く、この手の本にしては紙が上質なためかとても重いので、持ち運びを目的とした方には向かないかなと思います。家でのんびり読む方にはとてもお勧めです。
ただ届いて驚いたのですが、思ったより分厚く、この手の本にしては紙が上質なためかとても重いので、持ち運びを目的とした方には向かないかなと思います。家でのんびり読む方にはとてもお勧めです。
2009年1月19日に日本でレビュー済み
レシピも色々載ってるし、合う茶葉も書いてあるのが
素人の私にもとっつきやすくてGOODです!
写真もスタイリングもきれいなので保存版にします
おいしい紅茶が飲みたくなってきました!
素人の私にもとっつきやすくてGOODです!
写真もスタイリングもきれいなので保存版にします
おいしい紅茶が飲みたくなってきました!